エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
追記(2025年07月18日) 多くの方にみていただきありがとうございます!! この記事のものと実際の実装はすで... 追記(2025年07月18日) 多くの方にみていただきありがとうございます!! この記事のものと実際の実装はすでに少し異なっているので以下の記事も併せてご覧ください。 そしてccusageの解説動画もあります!併せてご覧ください はじめに みなさん、Claude Code使ってますか?私は毎日使っています。 Vibe Codingガチアンチだったのですが、Claude Code + Sonnet 4の組み合わせがあまりにも強力すぎて、今では手放せません。 ところで Claude Max プラン、最高ですよね。月額100ドルで使い放題。 でも、ふと思いませんか? 「これ、従量課金だったらいくらかかってたんだろう...?」 そんな疑問を解決し、「Maxプランでこんなに得してる!」とニヤニヤするためのCLIツール「ccusage」を作りました。 きっかけ このツールを作るきっかけになったのは、@mi