エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 現在 Claude Code は検証用として個人で Pro プランを契約して使っています。 7月から新しいチ... はじめに 現在 Claude Code は検証用として個人で Pro プランを契約して使っています。 7月から新しいチームに join してというのもあり既存のコードの分析に大活躍しています。 でも Pro プランだと結構簡単に limit にかかってしまって以下のようなメッセージが出てしまいます・・・。 まぁ Pro プランなんで制限にかかるのはしょうがないですがあとどれくらい使えるのか現在の使用量を確認したくなりました。 で、 perplexity で調べたところ ccusage と Claude Code Usage Monitor というツールが出てきたので今回はこの2つのツールを試してみようと思います。 ccusageコマンドラインツール(CLI) ccusageは、~/.claude/projects/以下のログファイルから、現在または日別・月別・セッション別などのトークン使用