[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

266users がブックマーク コメント 17

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

言語化ニガテ民にはZettelkastenがおすすめ

266 users zenn.dev/levtech

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント17

  • 注目コメント
  • 新着コメント
circled
この方法って自分が書きたい論文のためのメモを集めるのに使われていて、その手の目的無しにやっても多分無駄に終わると思うんだよね。言語化とかを鍛えたいなら毎日その日のことを3行日記とか付けた方が良いかも

その他
s17er
このやり方のキモはすべてのメモがリンク化されてるってことで、それを実現するのにObsidianが適してるってこと

その他
hammarh849
Zettelkasten入門!自分の言葉でメモを取り、言語化能力を向上させるって面白そう。インプットの自由度も広がるのか。ツールはObsidianか、自分に合うものを見つけるのが大事だな。メモを見返すのも良さそう。

その他
suquiya0
メモメモ

その他
montage008
"書籍を全部読まなくてもメモを取れる"当たり前では......?

その他
inks
これ「自分のブコメ」を書きためると「邪悪なお兄さんAI」に育つモデルなのか!それは興味深い。そのアンドロイド対決大会も開催したいぞ。

その他
daysleeeper
"ツェッテルカステン" 古本が高すぎて...kindle化希望

その他
cnln
外山滋比古の思考の整理学に全く同じ事書いてある。研究のための情報整理術かな

その他
s17er
s17er このやり方のキモはすべてのメモがリンク化されてるってことで、それを実現するのにObsidianが適してるってこと

2025年04月29日 リンク

その他
azmin
KJ法ってもう流行ってないのかな

その他
Hidemonster
似たようなことはやる人はやってそうだがな。とにかく何でもメモをとるのと何が違うのかようわからん

その他
ouj3
言葉があるのは知らなかったけど10年以上同じことやっているわ。商用ツールやサービスに依存すると5-7年後に地獄見たりするから手元でやる派。蓄積すると本当に財産になるんだわ。論文とは関係なく日々の仕事で役立つ

その他
suzukiMY
『Zettelkasten(ツェッテルカステン)は、学びを小さなメモにして保管する方法論。自分の言葉で書くこと。情報をなるべく小さく保つこと。』

その他
masa8aurum
Zettelkasten

その他
ChillOut
"特に無呼吸ダイビング執筆法をやってて苦しんでる人に読んでもらえていたら嬉しいです。最初は呼吸なんて邪魔やろと思うかもしれませんが、呼吸しながら書けるとクロール並みにスイスイかけますよ"

その他
circled
circled この方法って自分が書きたい論文のためのメモを集めるのに使われていて、その手の目的無しにやっても多分無駄に終わると思うんだよね。言語化とかを鍛えたいなら毎日その日のことを3行日記とか付けた方が良いかも

2025年04月29日 リンク

その他
yarumato
"学びを 1)自分の言葉で書く 2)小さなメモにして保管。 書籍を全部読まなくてもメモを取れる。小さいのでTwitterのノリでメモ。理解できなくてもメモを残し、読み進める。後から追記すればいい。小さく積み上げ"

その他
ytn
ルーマン最低だな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「言語化ニガテ民に...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

言語化ニガテ民にはZettelkastenがおすすめ

これはなに こんにちは、LT開発部のもりたです。 今回はもりたが最近はじめたZettelkastenのご紹介をし... これはなに こんにちは、LT開発部のもりたです。 今回はもりたが最近はじめたZettelkastenのご紹介をします。これは知識管理の手法で、アウトプットの敷居がめっちゃ下がるやつなんですが、ま〜〜よくわからん単語すぎて困ると思うので、今日はサクッと編に入りますね。 Zettelkastenとは? Zettelkasten(ツェッテルカステン)は、学びを小さなメモにして保管する方法論です。やっていることはそれだけで、ただただ学んだことを小さくメモにまとめて貯めていきます。その際に大切な点があり、それは「自分の言葉で書く」ことと、「情報をなるべく小さく保つ」ことです。 Zettelkastenっていろんな説明のされ方があるんですが、この「範囲は小さく、品質は高く」思考を言語化できるというのが最初の大きなメリットです[1]。 今回はZettelkastenなんて1ミリも知らんぜというみなさん

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年08月30日 techtech0521
  • mcddx302025年08月29日 mcddx30
  • y-teraoka2025年08月14日 y-teraoka
  • heatman2025年05月29日 heatman
  • moneymog2025年05月22日 moneymog
  • hammarh8492025年05月16日 hammarh849
  • merorinu2025年05月09日 merorinu
  • igatea2025年05月08日 igatea
  • yasuharu5192025年05月02日 yasuharu519
  • miso2komi2025年05月02日 miso2komi
  • k_wizard2025年05月02日 k_wizard
  • gonta00242025年05月01日 gonta0024
  • phoope2025年05月01日 phoope
  • nabeatsu12025年05月01日 nabeatsu1
  • suquiya02025年04月30日 suquiya0
  • sora05132025年04月30日 sora0513
  • BOUSOUNINJIN2025年04月30日 BOUSOUNINJIN
  • sskoji2025年04月30日 sskoji
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /