エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
TL;DR ((((printf("Hello World\n")))))みたいに関数をたくさんの括弧で囲むとコンパイラが死ぬので気を... TL;DR ((((printf("Hello World\n")))))みたいに関数をたくさんの括弧で囲むとコンパイラが死ぬので気をつけましょう。 はじめに 以前、printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬという記事や、GCCに27958段ネストした関数を食わせると死ぬという記事を書きました。 特に、printfにアスタリスクをたくさんつける記事では、clang++がわりとすぐ死んだのに対して、g++は5万個とかつけても大丈夫でした。一般に、コンパイラが死ぬ系のコンパイラいじめは、再帰でスタックを使い切るタイプのものが多く、LLVMよりもGCCの方が頑健という印象です。 さて、C++では、括弧を無駄につけることができます。例えば、