[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

238users がブックマーク コメント 15

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

JSの日付ライブラリは、どれを使えばいいのかまとめ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント15

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tettekete37564
日付け如きというのは舐めすぎ。様々な形式のTZの扱いはもちろん相当厄介な国コードの問題に山ほどある書式とそのパーサー、それらを統合的し将来的なメンテ拡張互換性の維持、これらに耐え得るlib/FWの設計はかなり大

その他
otchy210
コアが貧弱すぎるのでこういうライブラリが流行るモチベーションは分かるんだけど、じゃあ自分のやりたい簡単な日付計算やフォーマットのためにその重いライブラリを読み込むべきかどうかについては常に自問したい。

その他
poponponpon
dayjsは何より容量ちっちゃいからいいよ

その他
kabochatori
Temporalはまだ選択肢に入るほど仕様固まってないか?

その他
mather314
日付を扱うならこのライブラリで、という短絡的思考の前に日付を使って何をする必要があるのかを整理したいところ。

その他
tkmkg8m
ほとんどのことが標準APIでOKな未来早よ

その他
programmablekinoko
そのうちECMAに標準が入りそうな気もするが

その他
mather314
mather314 日付を扱うならこのライブラリで、という短絡的思考の前に日付を使って何をする必要があるのかを整理したいところ。

2020年12月31日 リンク

その他
tettekete37564
tettekete37564 日付け如きというのは舐めすぎ。様々な形式のTZの扱いはもちろん相当厄介な国コードの問題に山ほどある書式とそのパーサー、それらを統合的し将来的なメンテ拡張互換性の維持、これらに耐え得るlib/FWの設計はかなり大

2020年12月31日 リンク

その他
saikyo_tongaricorn
デカくてもいいからコアの部分使いやすいのがいいなあ

その他
gachapining
"オブジェクト指向のDay.jsと、関数型のdate-fns" 知らなかった。moment からの移行だったから I/F に馴染みのある day.js 使ってたけど、React ユースだと date-fns の方が相性良さそう。

その他
poponponpon
poponponpon dayjsは何より容量ちっちゃいからいいよ

2020年12月30日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
JSって標準で日付出せるじゃん

その他
Keisuke69
Temporal...。まあそうですね

その他
Knoa
まず機能面、そしてAPIや構造面、さらにサイズやパフォーマンスが気になって、最後にこの記事みたいなことを調べるんじゃ?(順序はひとそれぞれかも) 少なくとも「まとめ」ではないよなぁ? んで無言ブクマ多いな。

その他
mohno
リンク先、"One day soon, we hope there won't be a strong need for date and time libraries in JavaScript at all."なんだろうな。

その他
otchy210
otchy210 コアが貧弱すぎるのでこういうライブラリが流行るモチベーションは分かるんだけど、じゃあ自分のやりたい簡単な日付計算やフォーマットのためにその重いライブラリを読み込むべきかどうかについては常に自問したい。

2020年12月30日 リンク

その他
KoshianX
日付操作ライブラリ、やっぱないときついよなあ、JS。このへんから選ぶか

その他
kabochatori
kabochatori Temporalはまだ選択肢に入るほど仕様固まってないか?

2020年12月30日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「JSの日付ライブラ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

JSの日付ライブラリは、どれを使えばいいのかまとめ

Moment.jsは、新規開発停止、メンテナンスモードに移行 Moment.jsは、新規機能の開発停止、メンテナンス... Moment.jsは、新規開発停止、メンテナンスモードに移行 Moment.jsは、新規機能の開発停止、メンテナンスモード(セキュリティ修正とMoment Timezoneのデータ更新は行う)に移行することが発表されています。これから新規開発するプロジェクトでは、別のライブラリを使うことが推奨されています。 僕の新規開発のプロジェクトでも当初はMoment.jsを使っていましたが、リリース前にこの発表が出たので、別のライブラリに変更することにしました。 Moment.jsのドキュメントページに、推奨ライブラリが4つ掲載されていたので、その中から選ぶことにしました。 Luxon Day.js date-fns js-Joda 簡単に結論が出るケース Day.jsを使うべき人 Moment.jsからの移行 Moment.jsを使い慣れている人 Day.jsはMoment.jsと同じAPI体系を

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年05月05日 techtech0521
  • murasuke2021年10月03日 murasuke
  • ykgk5182021年07月18日 ykgk518
  • astk_f2021年02月07日 astk_f
  • macmacmac2021年01月27日 macmacmac
  • tkmkg8m2021年01月22日 tkmkg8m
  • thotentry_hatebu1972021年01月18日 thotentry_hatebu197
  • sytkm2021年01月08日 sytkm
  • daizpan2021年01月04日 daizpan
  • hush_in2021年01月01日 hush_in
  • nabinno2020年12月31日 nabinno
  • programmablekinoko2020年12月31日 programmablekinoko
  • iihiro2020年12月31日 iihiro
  • fukuhon2020年12月31日 fukuhon
  • tagucch2020年12月31日 tagucch
  • Hiro_Matsuno2020年12月31日 Hiro_Matsuno
  • mi-goto2020年12月31日 mi-goto
  • sscr2020年12月31日 sscr
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /