[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜 - YAMDAS現更新履歴

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

332users がブックマーク コメント 47

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜 - YAMDAS現更新履歴

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント47

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tanuketsu
I.G.Y.大好き。ドナルド・フェイゲン大好き。個人的に勝手に思ってるんだけど、SFCのシムシティで大都市まで進めた時のBGMがとてもナイトフライ臭いと思ってる。

その他
rhaps0dy
IGYのイントロから歌詞まで好きすぎて結婚式の入場曲にしたぞ 親父くらいしかわからなかったけどw かっこいいよね

その他
penguin8823
はてなはこういうのが知れるから好き

その他
smeg
今の東大生はどれくらいドナルドフェイゲンやSteely Danを知ってるのかなあ?

その他
yn3n
ドナルド・フェイゲンはこのジャケットのイメージが強すぎて、何年か前の来日で見たときにステージで結構ノリノリでガッカリした想い出。

その他
maicou
みんなで海遊び行ったとき知り合いがこのCD持ってきてて砂浜で寝転がりながら聴いたら涙が出てきた思い出。そういう曲なんだよこれ(歌詞込み)。

その他
differential
学生が知らない昔のミュージシャンを紹介しちゃダメってことないと思う/むしろ日々進歩する科学技術と真逆の座標にあるクリエイターやアーティストの示すものの価値(普遍、不変)を示せると思うん。リベラルアーツ

その他
maemuki
いくら東大生でもドナルドフェイゲンなんて知らないでしょう 小沢健二じゃないんだから...

その他
laddertothemoon
"What a beautiful world this will be"かなと思ったらやっぱりそうでドヤ顔のわたしだった/続く"「皮肉」を乗り越え、実感とともに歌おう"が素晴らしいな

その他
donovantree
ナイトフライでは冷戦用の核シェルターでパーティしようぜというNew Frontierが好きだ。

その他
KoshianX
この科学技術への不信感は俺はドラッカーの初期著作で知ったんだよな。冷戦のみならずWW2でも科学は破壊に利用されすぎた。その反省からアンチ科学的なものが左翼に蔓延したりもするのだが......

その他
smoothfoxxx
ほえ〜!東京大学学位記授与式の総長告辞で、ドナルド・フェイゲンの"I.G.Y."とは、時代も変わったもんだ(年バレ)。

その他
EurekaEureka
サウンドチェックが始まった

その他
bxmcr
AIも夢の技術なのに、戦争利用やデマ生成、格差の増大など世界の平和と幸福の増加に貢献しない使い方の心配が多くて難しい......

その他
hanbey64
そうか、ドナルドフェイゲンは懐メロだったのだな。うーん、フィルコリンズって知ってる?ジェネシスは?うーん。

その他
Takapyon
ドナルド・フェイゲンは、ボズ・スキャッグスと同様な80年代AORの仲間にカテゴライズしていたので慌ててThe Nightflyの歌詞を読んでオリバーストーンのTalk Radio(1988)を思い出しました。貴重な情報ありがとうございました。

その他
differential
differential 学生が知らない昔のミュージシャンを紹介しちゃダメってことないと思う/むしろ日々進歩する科学技術と真逆の座標にあるクリエイターやアーティストの示すものの価値(普遍、不変)を示せると思うん。リベラルアーツ

2023年04月01日 リンク

その他
ak248
名作

その他
nori__3
I.G.Yってそんな歌詞やったんやなぁ。何回も聴いてるが歌詞を見たこと一回もなかった

その他
poTracy
歌詞や録音技術も素晴らしいがトップミュージシャン集めたボーカル含めたサウンドはAORやジャズフュージョンのバンドマンにとってまさしく教科書。老害ムーブいかんのは百も承知だけどこれだけは若い人も聞いてほしい

その他
daysleeeper
地味なアルバムだけど大ヒットしたな〜。告辞でIGYは面白いけど、この部分の総長の話自体は門切り型でふつうだった。若者相手に変なこと言えばいいってわけではないから、そういうマジメな内容でいいと思う。

その他
s_nagano
"What a beautiful world this will be What a glorious time to be free"

その他
Expway
知人の結婚式のお開きでIGYをかけた式場のセンスは未だに忘れない。その後別れたところまで見事にオチが付いた。

その他
Dai44
そんな歌詞の曲がIBMのThinkPadのCM曲だったのか、どっちの意味で起用されたんだろう...

その他
mohno
なんと Donald Fagen で、しかも "I.G.Y." ってか、これしか知らんけど......と思ったら "New Frontier" があった。というか "The Nightfly" の CD 持ってた。「『ナイトフライ』のタイトル曲をリクエスト...「I.G.Y」が流れ出して...」

その他
laddertothemoon
laddertothemoon "What a beautiful world this will be"かなと思ったらやっぱりそうでドヤ顔のわたしだった/続く"「皮肉」を乗り越え、実感とともに歌おう"が素晴らしいな

2023年03月31日 リンク

その他
flipflop_jp
I.G.Y.。皮肉たっぷりの詩を受け止めた上で、「皮肉」を乗り越え、って良いメッセージ。

その他
rhaps0dy
rhaps0dy IGYのイントロから歌詞まで好きすぎて結婚式の入場曲にしたぞ 親父くらいしかわからなかったけどw かっこいいよね

2023年03月31日 リンク

その他
tambo
ジェフの命日に聴きたくなる曲

その他
pokepirk
AORってちょい金持ち大人がパンクとか馬鹿にしながら聴いてるイメージ(主に20世紀少年のせい)で、AORの紹介記事とか見ると1枚目にナイトフライのジャケットがあったからなんかそういうイメージついちゃってる

その他
donovantree
donovantree ナイトフライでは冷戦用の核シェルターでパーティしようぜというNew Frontierが好きだ。

2023年03月31日 リンク

その他
kuroaka1871
そういう歌詞だったのか! サウンドチェックに適した曲だって音響さんに教えてもらった。

その他
natu3kan
科学的合理性を追求すればよくなるで非人道のディストピア作って失敗したのがファシズムと科学的社会主義だもんなあ。

その他
hirakawahanzo
まじかーーーい! 私はドナルド・フェイゲンの超絶ファンやで!

その他
nekotuna
I.G.Y.いいよね。歌詞の辛さとメロディアスさと、声質の良さと。

その他
nagatafe
発売日に買ってからもう何百回聴いただろう...オーディオ機器のEQの調整とかにも使ってる

その他
neet_modi_ki
好きだけど、特に歌詞に気を配らずいい曲だな、と思って聴いてたけどそういう意味だったのか。

その他
rissack
そういう歌詞だったのか。全然知らずに聴いていた。

その他
peketamin
カッケェ!AORでシティポップでアーバンな感じ

その他
rain-tree
今日たまたまP5とP4のサントラ聴く外国の人の動画見てて「ここドナルド・フェイゲンみたいだねー」とかいうのを聴いたと思ったら。|ナイトフライもいいですよね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「東京大学学位記授...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜 - YAMDAS現更新履歴

www.u-tokyo.ac.jp ワタシは柳瀬博一さんの Facebook 投稿で知ったのだが、あまり話題になってないので... www.u-tokyo.ac.jp ワタシは柳瀬博一さんの Facebook 投稿で知ったのだが、あまり話題になってないのでここでも取り上げておきたい。 いや、だって、東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの「I.G.Y.」の歌詞が引用されてるんだもの。 「I.G.Y.」とはなんぞや? これは総長告辞を引用させてもらおう。 科学技術の発展に対する疑問をよく表した曲として、私の大好きなアーティストであるドナルド・フェイゲンが1982年に発表したI.G.Y.という曲があります。I.G.Y.とは、先ほどの国際地球観測年の英語名International Geophysical Yearの頭文字を取ったものです。この曲は、科学技術が高度に発展した一見便利に思われる未来社会を、皮肉たっぷりに歌っています。人々は、海底トンネルでニューヨークからパリまで90分で移動し、簡単に宇宙を旅行し、

ブックマークしたユーザー

  • mvsw2024年03月21日 mvsw
  • techtech05212023年08月06日 techtech0521
  • MrBushido2023年04月30日 MrBushido
  • i_ko10mi2023年04月10日 i_ko10mi
  • tokyocat2023年04月09日 tokyocat
  • Bigmamalinda2023年04月03日 Bigmamalinda
  • asahinoataru2023年04月03日 asahinoataru
  • KoshianX2023年04月03日 KoshianX
  • taimatu2023年04月02日 taimatu
  • jnntkk32023年04月02日 jnntkk3
  • y_uchida2442023年04月01日 y_uchida244
  • sonota882023年04月01日 sonota88
  • iinalabkojocho2023年04月01日 iinalabkojocho
  • smoothfoxxx2023年04月01日 smoothfoxxx
  • neco22b2023年04月01日 neco22b
  • eos23232023年04月01日 eos2323
  • kkrr2023年04月01日 kkrr
  • mondo1202023年04月01日 mondo120
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /