[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

45users がブックマーク コメント 8

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

戦後の海外抑留 日本への引き揚げにバチカンの関与示す新資料 | NHK

45 users www3.nhk.or.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント8

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ipinkcat
母方の祖父もシベリア抑留してたからバチカンのおかげで今の自分がいるってことになるな。

その他
ashigaru
面白い。だとすると抑留者の子孫の俺はバチカンに恩義があることに。

その他
Aion_0913
キリスト教ってある種苛烈な征服する宗教でもあるんだけど、こういう小さなヒトの命に対する感覚の敏感さ慈悲の広さがうまく征服教化されちゃう理由でもあんのよね。タフだよね。

その他
zoidstown
"バチカンは戦前から一貫して反共産主義で、人道的理由もあったものの、実は共産化を防ぐという政治的な意図もあったのではないか"

その他
south-radburn-2023
バチカンがウクライナ戦争で何かすることを示唆している?

その他
Aion_0913
Aion_0913 キリスト教ってある種苛烈な征服する宗教でもあるんだけど、こういう小さなヒトの命に対する感覚の敏感さ慈悲の広さがうまく征服教化されちゃう理由でもあんのよね。タフだよね。

2023年08月21日 リンク

その他
hiruhikoando
60年に土井大司教が枢機卿に就任する訳だから一応それまでに政治力はあったし長崎原爆に対してヴァチカンが何も思わない訳がないでしょう。

その他
zoidstown
zoidstown "バチカンは戦前から一貫して反共産主義で、人道的理由もあったものの、実は共産化を防ぐという政治的な意図もあったのではないか"

2023年08月21日 リンク

その他
tacticsogresuki
宗教へのバッシングが強かった共産主義だからバチカンが嫌うのも納得。日本の戦前の反共には関心が向けられないけれど。

その他
gogatsu26
てか終戦時の世界状況で日本の話きいてくれそうな有力団体ってヴァチカンくらいしか

その他
ipinkcat
ipinkcat 母方の祖父もシベリア抑留してたからバチカンのおかげで今の自分がいるってことになるな。

2023年08月21日 リンク

その他
ashigaru
ashigaru 面白い。だとすると抑留者の子孫の俺はバチカンに恩義があることに。

2023年08月21日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「戦後の海外抑留 日...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

戦後の海外抑留 日本への引き揚げにバチカンの関与示す新資料 | NHK

戦後、海外に抑留された人たちの日への引き揚げに関する新たな資料が見つかりました。ローマ・カトリ... 戦後、海外に抑留された人たちの日への引き揚げに関する新たな資料が見つかりました。ローマ・カトリック教会の中心地のバチカンが引き揚げの実現に関わっていたことを示す外交文書などです。専門家は「日人の引き揚げをめぐる新たな発見だ」としています。 78年前の終戦時、海外にいた元日兵や民間人はおよそ660万人とされていて、戦後もシベリアや東南アジアなどに抑留され多くの人が亡くなったほか、生き残った人たちも日に引き揚げるまで10年以上の時間がかかりました。 新たに見つかったのは、1946年から48年にかけてバチカンで記録された、日人の引き揚げに関するおよそ40点の外交文書などで、国際政治史が専門の日大学の松佐保教授が、バチカンで公開された資料を調査して確認しました。 このうち、旧ソビエトによって57万人を超える日人がシベリアなどに抑留された「シベリア抑留」をめぐっては、1947年1月に

ブックマークしたユーザー

  • MATCH12024年05月26日 MATCH1
  • mgl2023年08月29日 mgl
  • hz21s82023年08月22日 hz21s8
  • kechack2023年08月22日 kechack
  • terazzo2023年08月21日 terazzo
  • hum_sorede2023年08月21日 hum_sorede
  • nakayossi2023年08月21日 nakayossi
  • hamatu2023年08月21日 hamatu
  • norapodpro2023年08月21日 norapodpro
  • south-radburn-20232023年08月21日 south-radburn-2023
  • kaionji2023年08月21日 kaionji
  • Aion_09132023年08月21日 Aion_0913
  • hiruhikoando2023年08月21日 hiruhikoando
  • ChronoRambler2023年08月21日 ChronoRambler
  • babelap2023年08月21日 babelap
  • haha642023年08月21日 haha64
  • zoidstown2023年08月21日 zoidstown
  • tekitou-manga2023年08月21日 tekitou-manga
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /