[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

230users がブックマーク コメント 36

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

マイクロソフト新Bingが示す「検索」新時代 チャットUIとGoogleの憂鬱【西田宗千佳のイマトミライ】

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント36

  • 注目コメント
  • 新着コメント
shields-pikes
TSUTAYAがサブスクに全振りできずに、DVDを自宅に送るとか中途半端な事業に投資を続けてる間に、他社のサブスクが先行し、取り返しがつかない差がついてしまったのも、これと同じ。自ら収益モデルを破壊するのは困難。

その他
Untouchable
広告への依存度が高いGoogleにとっては「イノベーションのジレンマ」が大きいわけだな/「Googleは検索の巨人なので、過去のモデルを壊すことに躊躇した。そこがマイクロソフトとの違いだ。 」

その他
debabocho
検索エンジンがアンサーエンジンとなる潮目の今こそ、はてなも対抗して人力チャット機能を実装すべきではないか。貴様とてブラウザの検索エンジン候補に入れられていた企業だろうに! 世界に地獄を見せろ!

その他
khtno73
本業広告屋のGoogleと本業ビジネスソフトウェア屋のMSの差。

その他
kagoyax
ネットで検索した情報が元になっているにもかかわらず、情報元となるメディアが広告収入得られなくて大打撃になるなら検索の質は確実に下がるよね。Bing避けするメディアも出てくるだろうし

その他
htnmiki
グーグルがチャットの対話の中にシレッと広告を差し込んできたらウケるな

その他
fotus4
長男が音声入力で「ポケモンスカーレットバイオレットのタマゴ厳選のやり方」なんぞを検索してるけど、チャット長文検索だとGoogleやYoutubeの検索UXを超えてきそう。新時代もうすぐ。

その他
takeishi
検索窓への入力なんて一種のCUIなので、長続きするはずが無い(違う検索方法が出てくるはず)とはずっと言われて来ましたね。だから音声検索ブームも有ったのですが

その他
getcha
ネットから広告が消えたら、質の高いとがった記事を個人が無償で上げる、初期の善意のインターネットに戻るだろうな。それはすごく見てみたい。

その他
mmddkk
いかにAIに記事を気に入ってもらうか、SEOならぬAIOが重要になるかも(「索引」対象になっても記事を見てもらえるかは分からないが)。AIはどういう考え方で記事の優先度を決定しているのかな。

その他
naggg
"従来の検索エンジンは「答えにつながるかもしれないサイト」を出してくれたが、チャットベースの検索エンジンの生み出すものは、「答えかもしれない文章」であるわけで、最終的なレイヤーが1つ減り、楽に使える"

その他
MIZ
言うてもGoogleだし、すぐに追いついてくる気がする。マネタイズに関しては知らんけど。

その他
minamishinji
今後どうなるか、の考察は面白いし必要。/ MicrosoftもGoogleもUI/UXに関しては大して優秀じゃないと思っているので、「UIの大変革」だとすると別の何かが台頭しそうでならない。

その他
Kukri
SEO特化のゴミ記事からの情報を避けて回答を作ってるのかどうかが気になる

その他
yarumato
"チャット検索は検索UIの変革。従来の検索エンジンは「答えにつながるサイト」を提供、チャット検索は「答え」。チャットなら「その部分を詳しく」とか詰めていける。スマホ音声入力も。ウェブ広告は効果が下がる"

その他
henno
チャット中に広告が入るとなると、映画「トゥルーマンショー」みたいになるな。

その他
adsty
文章で質問すると文章で回答するチャット型が強い。

その他
getcha
getcha ネットから広告が消えたら、質の高いとがった記事を個人が無償で上げる、初期の善意のインターネットに戻るだろうな。それはすごく見てみたい。

2023年02月13日 リンク

その他
pon00
検索結果がどの位陰謀論にまみれるのか、それだけは知りたいな。

その他
velvetgrouse
まさかMicrosoftが検索でGoogleに追いつく日が来るとは。

その他
TETSUYA01
Googleの時代の終焉の始まり。たまらずAndroidからBingを排斥してきそうな予感。「ググる」は言いやすいけど「ビングる」は言いにくい。Bingはネーミングどうにかならないか。

その他
assaulter
広告収入無くなったら記事作らなくなるよね

その他
ShimoritaKazuyo
トヨタプリウスがハイブリッドという中途半端な技術で20年以上も続けてるのは奇跡なのか?それとも教科書を書き換える必要があるのだろうか。

その他
dazz_2001
まぁ、どちらにせよ。検索のGoogle一強が崩れてくれるのは良い事だと思う

その他
ornith
"従来の検索エンジンは「答えにつながるかもしれないサイト」を出してくれたが、チャットベースの検索エンジンの生み出すものは、「答えかもしれない文章」であるわけで、最終的なレイヤーが1つ減り、楽に使える"

その他
lli
Googleに限らず広告で運営されてるサイト全般が影響受けそう。Bing Chatでソースとなるサイトは気になった場合だけしか見に行かないし。

その他
tpxyid45i
巨人同士の必死な競争は俺らユーザーにとって喜ばしいこと。競い合ってどんどん人類を豊かにしてくれ。

その他
napsucks
対抗してgoogleもオフィスソフトの充実に力を入れるようになるかもw

その他
tribird
本質は「検索のためのユーザーインターフェースの変化」←たしかに。索引できるなら圧倒的にBingが有利。

その他
mmddkk
mmddkk いかにAIに記事を気に入ってもらうか、SEOならぬAIOが重要になるかも(「索引」対象になっても記事を見てもらえるかは分からないが)。AIはどういう考え方で記事の優先度を決定しているのかな。

2023年02月13日 リンク

その他
fotus4
fotus4 長男が音声入力で「ポケモンスカーレットバイオレットのタマゴ厳選のやり方」なんぞを検索してるけど、チャット長文検索だとGoogleやYoutubeの検索UXを超えてきそう。新時代もうすぐ。

2023年02月13日 リンク

その他
bigburn
Googleはまだ稼働もしてないBardのサンプル画像で間違った回答を載せたばかりに、株価が暴落していて面白かった。誰かチェックする人はいなかったの...?

その他
htnmiki
htnmiki グーグルがチャットの対話の中にシレッと広告を差し込んできたらウケるな

2023年02月13日 リンク

その他
kagoyax
kagoyax ネットで検索した情報が元になっているにもかかわらず、情報元となるメディアが広告収入得られなくて大打撃になるなら検索の質は確実に下がるよね。Bing避けするメディアも出てくるだろうし

2023年02月13日 リンク

その他
ponesiv
「チャットベースなので、こちらの文章による質問に対し、きちんと質問で答えてくれる。」 質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ(言いたかっただけ)

その他
ET777
Bing、大ウソはなくても中ウソはあるけどね。スポーツチームの一昨年の結果を昨年のと言ってきたり。手検索しても分かりにくいところだったりする

その他
misshiki
"ChatGPTはOpenAIの「GPT-3.5」をベースにしているが、Bingはさらに、マイクロソフト自身の技術である「Prometheus」を加えて実現している。 "仕組み関係の図あり。

その他
takeishi
takeishi 検索窓への入力なんて一種のCUIなので、長続きするはずが無い(違う検索方法が出てくるはず)とはずっと言われて来ましたね。だから音声検索ブームも有ったのですが

2023年02月13日 リンク

その他
asakura-t
音声入力/音声合成で本領発揮、というのはまあそうだろうな。この場合は「参考URL」が分からないのが難点だけど(スマホにそのへん含めた履歴が残るといいのかもしんない)/参考URLの内容とは違う回答してたりするし

その他
tatu001s
スマートスピーカーに期待していたことが、ようやくできるようになるかもしれないところまで来たのか、期待したい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「マイクロソフト新B...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

マイクロソフト新Bingが示す「検索」新時代 チャットUIとGoogleの憂鬱【西田宗千佳のイマトミライ】

ブックマークしたユーザー

  • tabetenete2023年02月24日 tabetenete
  • enemyoffreedom2023年02月21日 enemyoffreedom
  • green_chili2023年02月15日 green_chili
  • okbc992023年02月15日 okbc99
  • naggg2023年02月15日 naggg
  • MIZ2023年02月15日 MIZ
  • minamishinji2023年02月14日 minamishinji
  • Kukri2023年02月14日 Kukri
  • advblog2023年02月14日 advblog
  • yarumato2023年02月14日 yarumato
  • otou-no2023年02月14日 otou-no
  • prq0982023年02月14日 prq098
  • saint_futoshi2023年02月14日 saint_futoshi
  • nayuta51502023年02月14日 nayuta5150
  • junun2023年02月14日 junun
  • yyuuzzuu2023年02月14日 yyuuzzuu
  • bxmcr2023年02月14日 bxmcr
  • ginnang72023年02月14日 ginnang7
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /