[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

108users がブックマーク コメント 19

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Apple Vision Proが出るから知っておきたい「解像度」と「解像感」の違い(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント19

  • 注目コメント
  • 新着コメント
puhu208n
「解像感」という単語はないのだが、本義の「解像度」である(角)分解能を指す言葉として使っているようだ。例えばQu2の垂直1832pxを視野角104度で割れば17.6px/度、視力1.0(60px/度)で割れば0.29、逆に60pxに90度をかければ5040px。

その他
otihateten3510
解像感って言葉がなんかよくない感じしちゃう、感覚値じゃなくて計算できそうだし。もっと良い用語ないかな。 数値で測りづらいんだよなー、の割に試せる場所が少ない

その他
omioni
視角と空間密度(cpd)とか臨場感、実物感の主観評価実験のNHK放送技術研究所の解説 https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/137/3.html

その他
kako-jun
PancakeとかButterscotchとか、お菓子で例える文化なのかな。その結果、Holocakeという仮想的な食べ物が生まれてるのが面白い

その他
WildWideWeb
どんなに真面目に説明しても「(俺の)理解度の高さ」「(お前の)理解度の低さ」が世間での「解像度」の利用法なので。

その他
shimozun
quest2でも視野角狭く感じるのに、VisionProさらに狭いのか...

その他
MIZ
"PPDは公式スペックに表記されていない場合もあるが、Meta Quest 2やPlayStation VR2は19から20前後と言われている。PPDを人間の視力に換算すると、PPD20で視力は「0.3」くらい、55で「視力1」に近いとされている"

その他
ShoCoh
PPDとFoVかあ、なるほどなあ視野角だけが重要じゃないんだ

その他
solidstatesociety
解像度はスコヴィル値🌶、解像感は1辛🍛

その他
kagoyax
AとBは違うと説明する時になぜ近しい言葉を使ってややこしくするのか。違いを正しく理解してもどっちがどっちがわからなくなるから勝手に解像感とか定義付けしないでくれよ

その他
shimozun
shimozun quest2でも視野角狭く感じるのに、VisionProさらに狭いのか...

2023年06月19日 リンク

その他
takeishi
ややこしいな

その他
typographicalerror
それを解像感と解釈すると他の仕事に差し障り出ないかな(グラボとかディスプレイのレビューとか)

その他
hhungry
画素密度か解像密度で「密度」を使うと理解しやすい気がする。

その他
omioni
omioni 視角と空間密度(cpd)とか臨場感、実物感の主観評価実験のNHK放送技術研究所の解説 https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/137/3.html

2023年06月19日 リンク

その他
mnnn
自分は頭動かさずに目だけで横見るから視野角狭い(VR)HMDはイマイチだよなーと思ってしまう

その他
otihateten3510
otihateten3510 解像感って言葉がなんかよくない感じしちゃう、感覚値じゃなくて計算できそうだし。もっと良い用語ないかな。 数値で測りづらいんだよなー、の割に試せる場所が少ない

2023年06月19日 リンク

その他
Snail
"Vision Pro。3500ドルとお高いが、それだけの価値ある体験だと感じた"いやいや、さすがにそれは無いでしょ。何度も言うけど良いのは分かるよ。円安も手伝ってあの価格はさすがに無理でしょ。次のバージョンに期待ね。

その他
kako-jun
kako-jun PancakeとかButterscotchとか、お菓子で例える文化なのかな。その結果、Holocakeという仮想的な食べ物が生まれてるのが面白い

2023年06月19日 リンク

その他
WildWideWeb
WildWideWeb どんなに真面目に説明しても「(俺の)理解度の高さ」「(お前の)理解度の低さ」が世間での「解像度」の利用法なので。

2023年06月19日 リンク

その他
murlock
DAN DAN 心魅かれてく

その他
puhu208n
puhu208n 「解像感」という単語はないのだが、本義の「解像度」である(角)分解能を指す言葉として使っているようだ。例えばQu2の垂直1832pxを視野角104度で割れば17.6px/度、視力1.0(60px/度)で割れば0.29、逆に60pxに90度をかければ5040px。

2023年06月19日 リンク

その他
wapa
HMD関連はまだ指標がしっかり定まっていない感じか。「感」という表現がなんともふわっとしてる感じも

その他
MIZ
MIZ "PPDは公式スペックに表記されていない場合もあるが、Meta Quest 2やPlayStation VR2は19から20前後と言われている。PPDを人間の視力に換算すると、PPD20で視力は「0.3」くらい、55で「視力1」に近いとされている"

2023年06月19日 リンク

その他
pascal256
この話は大事

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Apple Vision Pro...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Apple Vision Proが出るから知っておきたい「解像度」と「解像感」の違い(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデー... 1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 アップルの「Vision Pro」が発表になった。筆者は実機を体験している。現状、Vision Proを体験した人間は、アップル社員以外では日全体で10人以下しかいないという、貴重な体験だった。 さんかくVision Pro。3500ドルとお高いが、それだけの価値ある体験だと感じた いくつか記事も書いたが、Vision Proの体験は「すごい」。現実との境目が非常に曖昧だ。 過去の拡張現実(AR)デバイスは、現実を拡張するものとは言いつつも、現実とはずいぶん差のある表現しかできない。「現実と錯覚してしまう」ような自然さはなかった。だが、Vision Proはついに「自分が生成された映像を見ていることを忘れる瞬間がある」世界に到達し

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月01日 techtech0521
  • mgl2023年07月03日 mgl
  • um-mtt2023年06月29日 um-mtt
  • Babar_Japan2023年06月22日 Babar_Japan
  • ShoCoh2023年06月20日 ShoCoh
  • kassy10312023年06月20日 kassy1031
  • tanakamama2023年06月20日 tanakamama
  • wfunakoshi2352023年06月20日 wfunakoshi235
  • J1382023年06月20日 J138
  • sig2023年06月20日 sig
  • variousdesign2023年06月20日 variousdesign
  • solidstatesociety2023年06月20日 solidstatesociety
  • kagoyax2023年06月20日 kagoyax
  • akinonika2023年06月20日 akinonika
  • yonyon_yossy2023年06月19日 yonyon_yossy
  • suimin_day2023年06月19日 suimin_day
  • nike32023年06月19日 nike3
  • shimozun2023年06月19日 shimozun
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /