[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

255users がブックマーク コメント 127

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「まさかマイナス?」8歳の貯金箱 駆け込みでATM故障も【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

255 users www.jiji.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント127

  • 注目コメント
  • 新着コメント
graynora
盲導犬協会がダメとは!→ゆうちょ銀には手数料が免除される義援金や寄付用の口座があるが、日本盲導犬協会が21年12月に利用を申請したところ、不許可

その他
TakamoriTarou
まさに貧すれば鈍す。銀行社会的役割を棄て単なる金貸しになるなら、優遇政策を廃止し監視課税を強化しよう。武富士でわかるように社会的役割を棄てた金融屋はろくな事がない

その他
osugi828
"どの時間帯にどの窓口で下ろせば手数料が掛からないか、きちんと見極めていくしかない" >こんなみすぼらしい話を経済ジャーナリストなる者が語ってる現実の方がきつい。

その他
a-design-for-life
銭が廃止になったのは1953年(昭和28年)なので、物価の上昇を考えれば一円と五円の硬貨を廃止してもおかしくない。今でも大抵の自動販売機では10円玉以上しか使えないし。

その他
diet55
「ゆうちょ銀には手数料が免除される義援金や寄付用の口座があるが、(日本盲導犬)協会が21年12月に利用を申請したところ、許可されなかったという。」

その他
montage008
1円と5円硬貨はゴミとして処分しても良いという法律をつくってはどうか(処分したい)。

その他
kabutomutsu
"江戸川区に住む自営業の男性は、禁煙を機に、たばこを吸ったつもりで代金分をためる「つもり貯金」を始めた。コカコーラの瓶型の貯金箱にためた硬貨は計1万801枚。総額約120万円になっていた"すごい...

その他
crimsonstarroad
電子マネーも、こういう小額貯金アプリのニーズがあるかもしれないな。あえて残高を見せず、小銭ライクな画像が積み上がっていく。

その他
rurisizimi
貧すれば鈍するはそのとおり。銀行のリテールは金食い虫で超低金利下で収益構造が壊滅的。店舗削減・人員の合理化も進めてるけど、これ以上は厳しい。原因は長引く低成長経済と低金利政策に帰結する。

その他
tomemo508
訪問介護してると、買い物代行を頼む(お年寄りは大体お札)→ 小銭が貯まる→ 定期的に小銭を入金する、だったり、利用料を大量の硬貨で支払う(=手数料を事業者が負担)、など、結果的に弱者に負担が行く→ 受けが悪い。

その他
sdfg158
"長女は職員から「こんなによく貯めたね」と褒められ、喜んでいたというが、男性は「今後は子どもたちが楽しく貯めたお金からも手数料を取られると思うと寂しい」"

その他
deep_one
コメントを見て。「義援金の振り込み」では窓口手数料無料っていう但し書きがあるのでおそらく24時間テレビも大丈夫...と思ったら盲導犬協会が駄目だと?

その他
semimaru
24時間テレビの動向が気になる。

その他
sds-page
納税する時なら枚数制限ないらしいので大量の硬貨は納税時に使いましょう

その他
soyokazeZZ
1円5円は廃止にして、現金払いは切り上げ、電子マネー払いは1円単位の電車乗車賃方式がいい。電子マネー方式を採用しないところは切り下げで。

その他
R2M
1円玉は廃止しても良いんじゃないかな

その他
cyan0302
小銭が欲しい店舗向けに、神社がいくつか集まって両替業者を行えばいいのでは?

その他
hz21s8
こうなると思った

その他
m50747
経済成長していない日本の歪みかな。海外とかどうなんだろうか。

その他
a446
小銭貯金にデメリットが生まれてキャッシュレスと合わせて市中の硬貨流通量が減りつづける中で、造幣局って最後は何で食っていくんだろう

その他
clannad35
キャッシュレス化が進んで良いんじゃない?早く現金がこの世からなくなって欲しい

その他
lacucaracha
神社はsuicsかpaypayで5円玉が出てくる両替機を作って、お賽銭延々と回していくスタイルを取るしかなさそう。

その他
linus_peanuts
タンス貯金が捗るということになるんだろうなー(小銭残さないほうなのでよかったけど)

その他
rakko74
小銭が溜まったら、12円になったうまい棒を買うしかないな。/処分目的でしばらくは大量のお賽銭が集まったり。

その他
mayumayu_nimolove
貯金箱もそろそろ引退の時期なのかなぁ

その他
otihateten3510
そうか、神社が小銭やめてくれって書いてたのはこれか。小銭貯金という文化自体が消えるんだな。切ない話だ。両替商という職業が復活するのでは?/結果勝つのはPayPayじゃん。銀行もうダメだな。

その他
susahadeth52623
郵政民営化した時点で「最後のとりで」ではなくなっていて実はすでに砦は陥落していたのである。小泉自民党と当時自民党に投票した国民によって。一時にの熱に浮かれても後悔は何年も後...

その他
hearthewindsing
現金で支払おうとするとイヤな顔される店も出てくる?ちょうど1000円の価格設定も増えそうだな。

その他
remwegc
もう小銭はスーパーの自動精算機に突っ込もう。それで表示された金額で子供に換金してあげればいい。

その他
minamihiroharu
税務署は一千万を全部硬貨で支払われても拒否できないということだから「税金でジャラ銭を消費する」ってのはありかも。 まあ、必ずあるであろう税務署員の仕返しが怖いっちゃ怖いがなw

その他
number917
一円玉はさっさと廃止しよう、意味ないやろ。そんな国も多いで

その他
tetzl
盲導犬協会の部分が一番ショックだった

その他
blueboy
三井住友なら、300枚までは無料。 https://digital.asahi.com/articles/ASQ1G6JMBQ1DULFA01P.html 10日間で、3000枚も預金できる。1円玉なら、それでいい。100円玉なら、手数料は1%しかかからない。→ 何も問題ない。

その他
ayumun
ATMは硬貨を分けないで、ただ1箱に入るだけで、大して数入らないから、いっぱい入れると満杯で止まるし、投入枚数オーバーしたりゴミ入れると壊れるんですよね。だからみんな硬貨やりたくないんだよな。デノミしよ。

その他
yogasa
銀行の社会的意義については兎も角、子どもをダシに避難するのは褒められた行為じゃないな。12歳未満は手数料無しにしますか? / 1円玉に穴があいてたら、96円で100円とするみたいな運用根付いたりするんだろうかw

その他
monochrome_K2
これはある意味効果てきめんと言うかキャッシュレス社会に向けて小銭を溜め込む行動が減るならむしろ好都合だと思う

その他
tetsuya_m
ゼロ金利が続いてリテールバンキング部門はただのコストセンターに成り下がってるからこうなる。預金を集める必要は無いので銀行は顧客に決済サービスを提供してる側という立ち位置になってる

その他
ducktoon
"銀行が生き残っていくためには、フィービジネス(手数料業務)"

その他
me-tro
経済的合理性の低い小銭貯金を辞めさせるには、経済的な仕組みを持って制すしかないだろう。お人好しだけでは続かない。将来的には10円単位以下の現金取引は無くなるよ。

その他
rinxmoon
子供の貯金箱なんてレアケースを見出しにしてネガティブ記事にするのも悪意があるなぁ。実際硬貨の取り扱いにはコストがかかるんだから、手数料を課してキャッシュレス化を促せばいい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「まさかマイナス...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「まさかマイナス?」8歳の貯金箱 駆け込みでATM故障も【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

大量の硬貨が投入され故障したATM=2022年1月16日、福岡市内(読者提供) ゆうちょ銀行が20... 大量の硬貨が投入され故障したATM=2022年1月16日、福岡市内(読者提供) ゆうちょ銀行が2022年1月17日に「硬貨取扱料金」を新設し、硬貨を預ける際に枚数に応じた手数料が掛かることになった。こうした手数料は、長引く超低金利を背景に多くの銀行が導入済み。「最後のとりで」だったゆうちょ銀の徴収開始に、大量の硬貨を扱う神社や募金の受け付け団体からは悲鳴が上がる。コツコツと小銭を貯めても手数料で目減りしかねない時代。どこの家庭でも見掛けた貯金箱は姿を消す運命なのだろうか。(時事ドットコム編集部 太田宇律) 【特集】時事コム ◇「駆け込み」ATM壊れる 手数料の導入前最後の平日となった1月14日、各地の郵便局では硬貨の「駆け込み貯金」が相次いだ。東京都目黒区内のゆうちょ銀の窓口では、大量の硬貨の入ったビニール袋を抱えた利用者が順番待ちをしており、職員は「普段の倍以上のお客様が見えている」と忙

ブックマークしたユーザー

  • sdfg1582022年02月15日 sdfg158
  • shirasugohan01412022年02月04日 shirasugohan0141
  • takaaki1102022年01月26日 takaaki110
  • hiroki0512jp2022年01月24日 hiroki0512jp
  • sskoji2022年01月24日 sskoji
  • deep_one2022年01月24日 deep_one
  • semimaru2022年01月24日 semimaru
  • o-miya2022年01月24日 o-miya
  • sds-page2022年01月24日 sds-page
  • tkomy2022年01月23日 tkomy
  • pseudomeme2022年01月23日 pseudomeme
  • and_hyphen2022年01月23日 and_hyphen
  • sora_h2022年01月23日 sora_h
  • soyokazeZZ2022年01月23日 soyokazeZZ
  • aupmgfgwqraprdptc54rm1aemcl2022年01月23日 aupmgfgwqraprdptc54rm1aemcl
  • R2M2022年01月23日 R2M
  • cyan03022022年01月23日 cyan0302
  • sc3wp06ga2022年01月23日 sc3wp06ga
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /