エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
自民党と日本維新の会が連立政権を樹立する見通しになり、2025年10月20日 18時から調印が行われることに... 自民党と日本維新の会が連立政権を樹立する見通しになり、2025年10月20日 18時から調印が行われることになった。連立協議にあたって主要争点として急浮上したのが、国会議員の定数削減だ。 この日午前、東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見した公明党の斉藤鉄夫代表は、国民の関心事は「政治とカネ」だと指摘。定数削減に急に焦点が当たったことは、国民の関心事に対する「すり替え」だと批判した。 公明党も「議論そのものには反対しない」 維新は10月16日に開いた自民党との1回目の政策協議で、12項目を要望。維新が公表した「党首会談を受けた政策協議メモ」では、定数削減は、12番目の「政治改革」の項目の3番目の項目として 「議員定数削減(国会議員の1割を目標に削減)※(注記)令和7年臨時国会で成立させる」 と登場している。 会見で定数削減への見解を求められた斉藤氏は、 「公明党としては衆院の定数削減の議論その