[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 大学生協アプリ導入で「食堂の待ち時間が3倍に」 複数大で混雑騒ぎ、学生から不満続出...運営元「改善続ける」

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

207users がブックマーク コメント 73

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

大学生協アプリ導入で「食堂の待ち時間が3倍に」 複数大で混雑騒ぎ、学生から不満続出...運営元「改善続ける」

207 users www.j-cast.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント73

  • 注目コメント
  • 新着コメント
WinterMute
"味噌汁は冷め、うどんは伸び、ご飯はカピカピになり、ハンバーグのチーズソースは固まるという有様です" サンバルカンみがある。人は微笑み、なくすだろう

その他
uxlayman
Suicaの改札がバーコード決済のみになったら詰まるよね。そりゃそうよねとしか

その他
dekaino
QRコード決済ってキャッシュレス決済の選択肢のひとつとして提供され暇がありあまってるポインヨ乞食だけが使うもの。他の選択肢を廃して暇じゃない一般人に強要しちゃダメよ。操作性なら非接触ICカード決済最強

その他
poko_pen
生協アプリのおかげで席の混雑が緩和されたって言われてる

その他
masatomo-m
郊外の大学だと代替の選択肢が(休み時間の長さ的にも)無かったりするので、どんなに不便にしても一定数の学生は使い続けてくれるよね。運営元の都合でいくらでも改善(笑)施策ができてシステム屋は楽しそう

その他
Falky
そういえばうちの大学では、ちょうど自分が入学した年に大々的にIC導入されたんだよな。20年...そうか......

その他
uefi
(地域・大学、問わず)生協という組織は、その成り立ちから、職員に善人が多くて、大手企業にカモにされることが多いという印象です。この件も、ベンダーに適当にあしらわれた結果ではないでしょうか。

その他
ardarim
こういうの手段と目的をはき違えてるよな。生協でなくQR決済が便利だと騙して提案したシステムベンダ側に問題がありそう

その他
munieru_jp
コロナ禍を理由に挙げてるけど、オンラインはオンラインで別の決済手法にすればいいだけで、オフラインの決済方法までICカードからバーコード決済に退化させる理由にはならなくない?

その他
napsucks
最近の決済アプリは真っ先に決済バーコードを出すよね。そもそも会員バーコードと決済バーコード、分ける必要あるの?

その他
katte
白石さんに相談

その他
daij1n
QRコード決済はレジ見てもクソ遅い。正直食券販売でスイカ決済導入が爆速で最速

その他
kura-2
なかなか面白い嫌がらせの試みだな

その他
pitokka
新システムでも学生証にてIC決済できるのにこの不満ということは、このシステムはIC決済でも遅いのだと予想「レジ打ちに要する... 機械からレシートが出てくるまでの時間などが」とあるので/ICでも数回操作発生との事

その他
wdnsdy
タイトル冒頭をパッと見して、アプリ導入で待ち時間が減ったって流れかと思ったら逆なのかよw

その他
and_hyphen
決済方法って難しいな

その他
itochan
その遅いQR決済でも、「予め」食券を買わせれば速いと思う。他にもやりようはあるし、大学生なら頭使って提案すればいいのに。消費するだけが消費者じゃないよ、生協会員ならなおのこと

その他
yetch
Suicaにしちゃえよ

その他
otchy210
一般企業だと、独自決済を導入しようなんてよほどちゃんと計画しないと、開発費もペイしないし最悪情報流出するしで良い事無いから、普通は既存のシステムに乗っかるのに、どういう判断でこうなるんだ?

その他
SATTON
ブコメが酷い。QRコードでなくバーコード、ICカード(学生証?)も使えると書いてある、耐用年数過ぎたのでシステム刷新は必須。/並んでる間にアプリ開いとけよ、大学生でこのリテラシーなの?

その他
momonga1123
ミールカードはそこそこ早かった記憶あるけどな

その他
tastasto
生協の存在しない我が母校には何の影響も無いな(低みの見物)

その他
cyuushi
システム化された社食とか既存事例の考慮すらしてのかいな...バーコードアプリとレジ打ちメインの社食とか見たことないで...

その他
kaitoster
学生食堂なんて昼休みの一時間に数百人押し寄せるんだからQRコード決済じゃ間に合わず破綻するわな・・・。

その他
proverb
今時なら学生がフルスクラッチで作った方が良いものできそう

その他
Windymelt
非接触通信手段としてICカード使うべきところで猫も杓子もQR決済にしすぎだと思うんだよな。QRのメリットは安さしかない。それ以外の速度とかセキュリティではたいしてメリットがない。

その他
maemuki
券売機が最強!現金最高!

その他
HDPE
白石さんも激怒するレベル

その他
ashigaru
ACがレジでモタツイテいる婆さんを呂布カルマが批判しないの偉いみたいなCMやってるけど、普通にうぜぇよな。準備してからレジに並べよ。

その他
shinji
アプリ解析するやつ出てくるわ。サーバ側が駄目なのかもだけど。

その他
minamihiroharu
「奇貨居くべし」とばかりに新左翼系の団体が生協にデモ食らわしてやれば支持されるかもな。

その他
raitu
サーバが耐用年数を過ぎたのでシステム刷新のついでに"ICカードによるタッチ決済から、アプリによるバーコード決済を主体に変更"した結果、決済時間がかかり混雑したという話。生協は昔からIT周り弱い印象ある。

その他
trashcan
食堂のおばちゃんは財布から千円札を出すところから見ていて、出した途端にお釣りが出るからな。

その他
m7g6s
IC決済できてたんならアプリにする意味ないだろ。馬鹿なのか

その他
tenjinjin
こないだの学園祭の高校生呼んでこよう

その他
ysync
変な弟子マネー増やすなよ。つかその電子マネーの会社は他社にicカードへのポイントチャージ事業とかやってるみたいなんだから、もっとやりようがあったろうに。もしかして自社サービスすら内製してない会社なのか?

その他
deep_one
利用者が増えたのかと思ったら、単に決済がとろかった...

その他
spiro_bi
なお、アプリのバージョンが古い場合、アプリを開くと更新を求められてしまってすぐに使えなかったというケースもある模様。

その他
sirobu
ICカード決済からバーコードに退行してどうすんのよ......

その他
magnitude99
IT真理教。科学技術が進歩しても人間の精神的な根幹部分、催眠術にかかる時の様な高い依存性は、サルと同じ程度の頭のまま。その上にIT真理教が作られ、それで簡単に騙され、ますます浅薄な家畜人が増えて行く。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「大学生協アプリ導...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

大学生協アプリ導入で「食堂の待ち時間が3倍に」 複数大で混雑騒ぎ、学生から不満続出...運営元「改善続ける」

大学生協の堂の待ち時間が増えたと、ツイッターで多くの学生が嘆いている。きっかけはスマートフォン... 大学生協の堂の待ち時間が増えたと、ツイッターで多くの学生が嘆いている。きっかけはスマートフォン向けアプリ「大学生協アプリ(公式)」の導入だった。大学生協の組合員証として用いることができるアプリで、生協内で使える電子マネー機能を有する。しかし動作が遅いなどの理由から、複数の大学内の生協堂で混雑が発生したようだ。 アプリの開発を進めている大学生協事業連合は2023年1月16日、J-CASTニュースの取材に対し、厳しい意見も真摯に受け止め、引き続き対応・改善を進めていくと述べる。 「堂の待ち時間が今までの3倍以上になってる」 大学生協事業連合は、大学生協の組合員証をICカードからアプリに移行を進めている。アプリ配信サービス「Google Play」と「App Store」から「大学生協アプリ(公式)」をリリースし、北海道、東北、東京、東海、関西北陸、九州の6つの地域にある大学生協事業連合に

ブックマークしたユーザー

  • tatatayou2023年01月19日 tatatayou
  • t_f_m2023年01月19日 t_f_m
  • katte2023年01月18日 katte
  • makopy_inside2023年01月17日 makopy_inside
  • daij1n2023年01月17日 daij1n
  • kura-22023年01月17日 kura-2
  • pitokka2023年01月17日 pitokka
  • wdnsdy2023年01月17日 wdnsdy
  • advblog2023年01月17日 advblog
  • and_hyphen2023年01月17日 and_hyphen
  • aokmo2023年01月17日 aokmo
  • itochan2023年01月17日 itochan
  • yetch2023年01月17日 yetch
  • brows2023年01月17日 brows
  • gifuwasabii2023年01月17日 gifuwasabii
  • otchy2102023年01月17日 otchy210
  • westerndog2023年01月17日 westerndog
  • SATTON2023年01月17日 SATTON
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /