[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

275users がブックマーク コメント 140

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

なりすまし詐欺広告と"誤認"か 「ホリエモンAI学校」、Metaに広告アカウントを凍結される 運営会社は「ずさん」と苦言

275 users www.itmedia.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント140

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ytRino
ウケる。本物が怪しいビジネスやってるのは難易度高いな

その他
take-it
ホリエモンだから喜んでる人多いけど、普通に二重の意味で業務妨害になるわけで、プラットフォームとしては最悪の対応。

その他
jtw
すごいな。ニセモノを跋扈させて、本物をBANする。Metaの技術力が低いのか、あるいは煩いから嫌がらせに出たのか。/後者な気がする

その他
u_mid
Metaは広告をまともに審査できないということの証明が1つ追加されたってことよね

その他
RySa
いや。胡散臭い広告を正しく見つけた点は成果ではないだろうか。

その他
hironagi
Metaがまともに広告審査してないという傍証が追加。ホリエモンには追い風

その他
deep_one
詐欺広告が問題になっている、というニュースが盛んな時に本物の方を凍結した(笑)

その他
tzt
実際のところ正規の許可を得たクリエイティブとそうでないものを見分けるのは簡単ではないだろう。みんなAIで〜なんて気軽にいうけどさ。

その他
haru_tw
ホリエモンが好きか嫌いかはどうでもいいが...facebookの審査機能が雑過ぎるな...訴えられた報復ともとれるけど...?

その他
nmcli
おそらくホリエモンもこうなるの待ってただろうな。実害を積んでいくの大事だよな。

その他
morita_non
絶対わざとやってるやろ

その他
nekoluna
おもしろ

その他
robamimim
ニセモノはそのまんまでホンモノがBANされるの、判定どうなってんのー!?

その他
raimon49
ぱっと見の胡散臭さでは広告詐欺とAI学校が互角なのだろう。もし自分が判別しろって言われても難しいと思うよ。学校のロゴもいかにも生成AIでサクッと作った画像に見えるし。

その他
naggg
"AI人材の育成を目指す「ホリエモンAI学校」を展開するテレワーク・テクノロジーズはMetaから広告アカウントなどの凍結を受けた" "Metaの対策を「公式のコンテンツも凍結するずさんなもの」と非難"

その他
yamamoto-h
なりすましかどうかの問題ではなく「AIでもなく学校でもない」コンテンツと判定された正確なBANだったらウケる

その他
niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
なりすましを部外者が判定するのは原理的に不可能なので、著名人本人が個別に訴えれば良い。一般ユーザーにとっての問題は単純に怪しいビジネスに誘導する詐欺広告の方。これに関してはmetaが仕事したのでは?

その他
nakakzs
GAFAと言われていた幻影を追ってるけど、もうFacebookけっこうダメになっているのではという気がする。会社が技術的システム的にダメなのか、単にFacebookにこれ以上か寝かけるつもり亡いのかはわからんけど。

その他
ya--mada
こういう混沌こそが、サイバーの真骨頂なんじゃないかな。統治されたサイバー空間を望む人を無意識に育てている2010年代後半から。

その他
XPistols
ダメダメだな

その他
fcqpy455
Meta内に、社員の立場を悪用してる社員がいることが明らかだね。このタイミングで凍結とか脅しだろ

その他
tamasuji
そもそも堀江の学校はインチキ臭い。

その他
retire2k
怪しいのまとめてとりあえず凍結したのならいいが、本当の詐欺広告をスルーしてたらわざとかなw

その他
uk_usa_tv
この人のことは尊敬してないけど、Metaからの対応は本当に酷いので笑い事じゃない。

その他
napsucks
いくら似たようなもんだからってあんまりだろ

その他
theNULLPO
審査のプロセスや基準にもよるが、本物の堀江も犬笛一つで餃子屋を潰した有害人物なんである意味妥当

その他
anigoka
お金配りおじさんらからクレーム→本気出す→ホンモノが釣れる とか草生えるw

その他
nowww
好き嫌いの問題じゃなくて、審査をしていないという証明になってしまった。この影響はでかいと思うよ。

その他
bukuma
単純なロジックではねているわけではないとは思いたいが。AIって当てにならないという、傍証という意味では凍結も正しいと言えなくもないでもない?

その他
pikoyuta
Metaの広告は自動審査だもん。薬事明らか違反じゃなくて404じゃなければ通る。へたしたら404でも通る

その他
koyuman
Meta「ホリエモンの広告は詐欺だから止めるんじゃなく、あやしいから止めるの。ちゃんと詐欺を止めるから偉いっていう考えがダメなんだよ。ホリエモンはあやしい存在なんだよ。死ねバカ。」

その他
internetkun
杜撰とは言うものの本人の許諾を得たものであると確認するの難しくない?

その他
zZwIwl
やっぱり日本でチェックしてなそうだなこれ。

その他
mimomo
本物か偽物か見分ける能力がないって事の証明になってる。

その他
Falky
これは私も凍結する自信あります

その他
bokukanochat
ありえんわ。何考えてんだホント。普通に政府は毅然と対応してほしい

その他
bml
声明文出したあとにやられるってのがなんかこう恣意的なw

その他
nande_nande_boy
まじでYou Tube(Google)やTwitterなんかも機械的で雑すぎんだよな。

その他
queeuq
これから推察できるのはmetaは相当数の詐欺広告を審査で弾いてるのだろうなと。それでも漏れ出てるのがあの量と考えるとホリエモンぐらいはこうなる

その他
kamezo
報告したなりすまし広告は野放しなのに、怪しげとはいえ本人の商売をBANしてるとは、ユーザーとしてもげんなり度合いが増す話だ/広告審査能力がないことが確認されたというブコメあり。そうなるよなあ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「なりすまし詐欺広...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

なりすまし詐欺広告と"誤認"か 「ホリエモンAI学校」、Metaに広告アカウントを凍結される 運営会社は「ずさん」と苦言

AI人材の育成を目指す「ホリエモン AI学校」を展開するテレワーク・テクノロジーズ(東京都新宿区)4月19... AI人材の育成を目指す「ホリエモン AI学校」を展開するテレワーク・テクノロジーズ(東京都新宿区)4月19日、Metaから広告アカウントなどの凍結を受けたと発表した。同社は詐欺広告と間違えられた可能性を指摘し、Metaの対策を「公式のコンテンツも凍結するずさんなもの」と非難している。 ホリエモン AI学校のmeta広告アカウントが凍結されたのは4月19日。広告アカウントに紐づけていた荒木賢二郎代表の個人アカウントや、広告運用担当者の個人アカウントまで凍結された。 その後、Metaが定める手順に沿って再審査を請求したが、「アカウント停止に関する決定の再審査はできません」と画面に表示されただけで凍結状態が続いているという。 アカウント凍結で仕事にも支障が出ているという同社は、「(Metaによるなりすまし詐欺広告への)対策が動き出している一方で、公式のコンテンツもアカウント凍結するずさんなものであり

ブックマークしたユーザー

  • repunit2025年06月20日 repunit
  • techtech05212024年06月30日 techtech0521
  • sawarabi01302024年04月30日 sawarabi0130
  • mieki2562024年04月25日 mieki256
  • sotokichi2024年04月22日 sotokichi
  • deejayroka2024年04月22日 deejayroka
  • mgl2024年04月21日 mgl
  • andsoatlast2024年04月21日 andsoatlast
  • morita_non2024年04月20日 morita_non
  • LouisFerdinand2024年04月20日 LouisFerdinand
  • unijam2024年04月20日 unijam
  • tyu-ba2024年04月20日 tyu-ba
  • nekoluna2024年04月20日 nekoluna
  • yumenokuni102024年04月20日 yumenokuni10
  • robamimim2024年04月20日 robamimim
  • raimon492024年04月20日 raimon49
  • naggg2024年04月20日 naggg
  • tetonamida2024年04月20日 tetonamida
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /