[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

229users がブックマーク コメント 68

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由

229 users www.gizmodo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント68

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ykhmfst2012
もはやネット広告がセキュリティホールになってる。偽サイト被害を減らすためにブラウザにブロッカー標準装備して良いくらい有害。検索広告で被害を生み出してるGoogleがYoutubeで外させようとするの邪悪すぎる。

その他
u4cniics
クリックしていないのにスクロール誤認で遷移する広告をメジャーなサイトですら入れてるので詐欺対策に入れざるをえなくなった。Togetterとかね!スマホではBrave使ってる。はてブにも広告ブロック標準搭載してください(

その他
jintrick
言われなくても使うに決まってる。やむを得ずじゃなくて率先して使う。馬鹿と偽善者がどんな理屈をこねようと、authorが管理もできない広告は悪そのもので滅ぶべき。

その他
sajiwo
プラットホームや広告配信業者がきちんと広告を管理できてないことが問題であって、広告ブロッカーの無効化に躍起になるエネルギーを適法な広告表示にする行動に向けてほしい。

その他
tourism55
広告プラットフォーム経由で配信される広告が邪悪なせいで、相対的にPRを明示したオモコロとかの記事やインフルエンサーの企業案件動画(なかねかなのモンダミン、アコムとか)の好感度が上がってきている

その他
hobo_king
googleなどの広告配信で利益を得ている側が広告に責任を持たないのであればユーザー側が自衛して当たり前。広告ブロックをタダ乗りと非難する向きもあるが、ユーザーのリスクにタダ乗りしている配信側がまず対策せよ。

その他
xqu
はてブでは一部ブクマカが広告ブロック使用を異様に叩くけど、悪質な広告で心を病んだり犯罪に巻き込まれたりする人達がいる事を認識するべき。そして、無責任で蒙昧な権威主義者だという自覚を持って猛省すべきだ。

その他
dollarss
広告は詐欺や攻撃用ツールとして至上。害悪でしか無いので、みんなもブロッカー使いましょう。快適だよ〜/今年ハックされ被害に遭ったPC復旧3台やったけど全部広告経由だよ。対策ソフト入ってても意味ない。

その他
khtno73
ブログ記事でもYoutube動画でも1社提供のテレビ番組みたいな仕組みあるといいよね。安心して見られる見せられるコンテンツのためには、安心して見られる広告だけである必要があるよ。

その他
auient
FBI 「広告ブロッカーはネット詐欺防止に効果的」/ 広告ブロックは恥ずかしいと言う人、自分は広告屋ですと言ってるようなもの

その他
tick2tack
"米連邦捜査局(FBI)が、公式サイトで広告ブロッカーを使用するように呼びかけました" フィッシングなど詐欺広告が多いため

その他
ecatel
広告プラットフォーマーには有害広告を取り締まるインセンティブが皆無。なのに法規制しないんだもん

その他
kiku72
"広告ブロッカーはネット詐欺防止に効果的"

その他
cpw
uBlock Originいいね。だいたい消えた!

その他
topiyama
自浄努力出来ないんだから仕方ないよね

その他
zsehnuy_cohriy
こういう記事にはアドブロッカーアンチは全然ブコメしに来ないよね?不思議だよね、いつもみたいに鼻息荒らげながら批判しにきてもいいのに。

その他
gerakoma
うっかりブロッカー入れてない端末でサイトに飛ぶと画面の2/3が広告ってことがちらほらある...邪魔だよね

その他
houyhnhm
広告入れるのはいいけどリンク無しにしてくれ。踏んで良かった記憶が全くない。/踏まない人間に表示させるの無駄だし、CVR下がるだけだし止めよう。低レベルな広告でモノは売れない。

その他
camellow
お金を払わずにコンテンツを享受するためには広告の閲覧は必要なコストだと思ってブロッカーは使わずにいるけれどさすがに最近は目に余る手法や内容の広告が多いからそろそろ入れるかなと思い始めてる

その他
Shin-Fedor
俺は広告ブロッカーを使いつつ、YouTubeには課金している。権利を行使しつつ、価値のあるプラットフォームには対価を支払う。今のところこの体制が納得感が強い。Twitterはマスクに買われる前に有料化してほしかった。

その他
buhoho
わたしはアホで間抜けだから騙されて踏むと思うのでブロックします。バリボン!

その他
airstation
LINEに表示されるエロ広告はどうすればブロックできますか

その他
skypenguins
GoogleやMetaにとっての顧客はカネを出す広告主であって、ユーザーは広告主に差し出す商品ですらなくただの原材料なんだよな

その他
udonoisii
真っ当な広告ならば良いんだけど、そうでは無いケースが多すぎる現状がおかしいんだよなあ

その他
d0i
とはいえ、仕事で使うブラウザには入れられないよなあ

その他
Shinwiki
そもそもユーザーが明示してないとこからリソース勝手に持ってくる挙動が既に「ブラウズ」じゃないと思うんだけどね。大昔からフレームとかあったんで想定はしてたのかもしれんけど。

その他
yogasa
Google、じゃなくてもいいけどウェブにまともなアドネットワークはないのだろうか?生理的に不快になるような広告や、詐欺・フィッシング等の広告を排除する努力さえしてくれればいいのだが

その他
natu3kan
広告がウイルスみたいになって変なウェブサイトに定期的に飛ばすようなマルウェア植え込んだりするもんな。

その他
kabuakantech
親にスマホデビューさせたときは広告ブロックを仕込んでおいた。絶対引っかかる自信があったから

その他
nisisinjuku
FBI「無駄な仕事増やすな⇒ピコーン⇒広告ブロッカー使ってね☆」 Google「...。」

その他
htamaaki
広告ブロッカーはもはや現代のウィルスバスター

その他
ardarim
だったら、FBIからGoogleとかに圧力かけてくれませんかね...

その他
MzdA0w73tg
広告で収益立てるってUX最悪なビジネスモデルだと思うんだよね。タダで使いたいとかじゃなくて広告がウザイから使いたくなくなる。

その他
NAPORIN
FBIとグーグルが同じ国にある不思議

その他
eggheadoscar
ネット広告は〜というクソデカ主語で一緒くたに悪質扱いされる理由として代理店や経由アドネットワークが見え辛いことが挙げられる。見える化して「〇〇の出す広告は信用できる/できない」という論調が興ってほしい

その他
aobon700
vpnは安全なのかな?詳しくない

その他
shiju_kago
広告枠にフィッシングサイトが出てきたなんて不祥事が頻発してるのどこからもおとがめなしとか完全に異常事態

その他
pwatermark
分かるかGoogle、お前さんがDoubleclickと作り出した現状が、自分のサービスの首を絞めてるんだぞ

その他
secseek
なんで広告ってここまでひどいことになっちゃったんでしょう。捜査機関に「詐欺の原因になるから広告なんて見ない方がいい」なんて言われるとはよっぽどじゃないかと

その他
Kukri
たとえ広告が今みたいに悪質じゃなかったとしても「自分の画面を制御する権利」は手放さないけどね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「FBIがみんなに広告...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由

FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由2023.11.15 16:35106,655 Thomas Germain - Gizmodo US ... FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由2023.11.15 16:35106,655 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 2022年12月26日の記事を編集して再掲載しています。 みなさんは広告ブロッカー、使ってますか? 凶悪犯罪の捜査で忙しいはずの米連邦捜査局(FBI)が、公式サイトで広告ブロッカーを使用するように呼びかけました。 広告ブロッカーはネット詐欺防止に効果的GoogleやBingなどの検索結果にブランドや企業の広告が表示されるじゃないですか。インターネット犯罪苦情センターによると、広告のブランドになりすました犯罪者が何の疑いも持たないユーザーを物そっくりの偽サイトに誘導して、ランサムウエアやフィッシング攻撃の餌にするそうです。FBIは、対応策として広告ブロッカーが効果的としています。 FB

ブックマークしたユーザー

  • soitan2024年05月15日 soitan
  • moritata2023年12月22日 moritata
  • mk162023年11月19日 mk16
  • poppo-george2023年11月17日 poppo-george
  • tick2tack2023年11月17日 tick2tack
  • mgl2023年11月17日 mgl
  • J1382023年11月17日 J138
  • jegog2023年11月17日 jegog
  • ecatel2023年11月17日 ecatel
  • kiku722023年11月17日 kiku72
  • cpw2023年11月17日 cpw
  • akinonika2023年11月17日 akinonika
  • photo-iori2023年11月17日 photo-iori
  • BuchuntaGo2023年11月16日 BuchuntaGo
  • okamens1032023年11月16日 okamens103
  • hnagoya2023年11月16日 hnagoya
  • topiyama2023年11月16日 topiyama
  • zsehnuy_cohriy2023年11月16日 zsehnuy_cohriy
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /