[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

578users がブックマーク コメント 109

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話

578 users www.gizmodo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント109

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tpxyid45i
ついに老眼の記事が人気入りしたか。いよいよ高齢化を感じるな...。

その他
abeeei
期待したのと違った...AIで見ているものに合わせて適切にピント調整してくれるものかと。老眼は裸眼で見るのが一番クッキリするので遠近両用でも結局外してしまうんだよな、、(遠近両用含めて年末に3本紛失した)

その他
rdlf
レンズのみで「9万から」ってのはなかなか厳しいな...経験則で言えば丁寧に扱ってもレンズのコーティングの寿命が3年くらいだからなぁ。年間3万と考えると安いか。

その他
Shin-JPN
AIが効いてる部分ほぼないw 実際視力矯正には考慮パラメーターが多く、どこまでカスタムオーダーできるかの勝負。眼鏡作製技能士1級がつきっきりでパラ割り出せば強いし、専門家使って一点物な以上高額なのも仕方ない

その他
hirolog634
これとは別のViXionが気になるというコメントがあるけど、ViXionは汎用的な用途には厳しいです。視野角が驚くほど狭い(ほぼ一点)なため、視線を固定して頭を動かす必要がある。小説を読むのもツラい。実物体験済み。

その他
jhmh
老眼どんどん進むから一生ものにはならんよなー。これだけ完全オーダーメイドレベルだと見え方素晴らしいだろうけど、やっぱ2年ごとぐらいに作り直した方が快適だと思われる

その他
rider250
「メガネは金かけた方がいい」これは本当。ここ数年老眼になって100均のやら安い店のやら使ってみたが地元で歴史ある評判の良い店の店主お勧め(高い)老眼鏡にしたらまるで違う。高いけどこれしかない!って感じ。

その他
kk23
メガネ外せば近くが見える目がわるい民としては普通の度ありメガネレンズの下1/3くらいを度なしのレンズがあれば捗るんだけどな、目線をちょい下げれば見えるので。

その他
politru
これと、 https://store.vixion.jp/ が気になる

その他
kanopen
まだ老眼ではないけど、本当にメガネは金かけた方がいいんだよな 高いなりには高いなりの理由があると1番実感できる。

その他
tgk
ニコンメガネ南青山店

その他
tsubasanano
某国の首相のメガネが約10万円と聞いて叩いていた人もいたようだけど、適正価格ですよね。チェーン店のメガネもいいけど、10万円かけて上質なメガネを作って使えるといいよね

その他
ys0000
内容は凄いっぽいけど、AIと銘打ってあったから動的にピントを整えるとかかなと期待したが違った。

その他
taniai114
あーAI、勘違いしました💦

その他
kasahannra
後で読む

その他
estragon
「AIを使った遠近両用メガネ」って言われたら、AIでピント調整してくれるレンズって思うよ

その他
ishikawake
よくしらんけど、マルチフォーカルのコンタクトレンズじゃいかんのか?

その他
grusonii
ここ平均年齢どれぐらいなんだろ

その他
Xray
ニコンメガネは測定機材がおもろいので、ただの近視・乱視用を作るにも普通にいいですね

その他
kazuhix
老眼の歳はとうに過ぎても老眼は他人事です。メガネにAIを応用したところで不整乱視の補正はできん

その他
nakag0711
老眼言うけどやな、40代で始まるんやで

その他
manotch
遠近両用かー。オートフォーカスメガネViXion01が日常的に使えるように進化したら欲しい。開発した人は、将来的には目指すと言ってたけど...

その他
eagleyama
老人会の人口増がうかがえる

その他
hiro-okawari
軽い近視と軽い老眼がある私、こないだ中近両用ってのを買った。手元の資料と、広めのデスクの奥にあるPCモニタを見るため。まあまあ便利。夜間の運転は普通の近視用をかける。

その他
nuara
むしろ、丁寧に調整してくれる技師さんの技だった。

その他
electrolite
ギズモードいつからステマするようになったの?

その他
haradesugi
最近老眼がひどいので遠近両用を考え始めている。ニコンのレンズ良さそうだけど9万円はちょっと手が出ないな...

その他
naggg
"画面に表示される青いドットを目で追っていくだけなのですが、これで僕の目線の動きや顔の動き、目の寄り方などをチェックすることができました。途方もない組み合わせの度数分布の中から最適なものをAIが推測"

その他
pqw
近視も乱視もその日の調子で全然違うので、測定日に凄い機械でパーフェクトに合わせても明日は全然違ったりする気がしませんかね?俺だけ?

その他
Hiro0138
この前眼鏡の値段で叩いてた糞記事があったけどちゃんとした所で作った眼鏡ってホント高いのよ

その他
bml
多少ズレても目の方が調整しちゃうからなぁ。

その他
kusigahama
PR表記はないけど、作ったメガネを貰ったとかかな。

その他
alyya
記事へのコメントにほぼすべて必ず1個の星がつく時点でお察し

その他
hammam
フレーム調整が神業」これ人がやる

その他
minoton
安いメガネ屋2店で遠近両用作ってるが、やることは似てるけど精度がまるで違いそう

その他
Goldenduck
視力ってある程度上下してそうな感覚あるんだが0.01度単位の精度で測る意味あるんだろうか。老眼は近視より進みが早いので何回も買い替えること考えると毎回9万はきつい

その他
warp9
読む前→その「液体レンズ」みたいなので動的に度数を変えるのか、どうやってサーバと通信するのだろう? // 読んだ後→ですよね。

その他
narukami
良さそうだけどさすがにいいお値段だな

その他
handstar66
眼科医で老眼は100均ので良いと言われたよ!

その他
zakkie
AIがコアだとは思えない。ぼくも乱視がどのメガネで直せないので、その精密測定で直せるならやってみたい。もうちょっと安いとありがたいんだけど。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「老眼は他人事じゃ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話

老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話2023.10.21 13:0056,269 三浦一紀 「... 老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話2023.10.21 13:0056,269 三浦一紀 「なんだかスマホの文字が見づらいなー」なんて感じたこと、ありませんか? それ、老眼かもしれません。 老眼(老視)とは、年齢とともに目の機能が衰えることで近くのものにピントが合わなくなる生理現象。この老眼、人間であれば誰にでもいつか必ずやってきます。他人事ではありません。 はこのくらい離さないとピントが合わない。これでは文字が小さくて読みづらい。僕も45歳を過ぎたあたりからやスマホやPCの文字が見づらくなり、今では仕事をするときだけ老眼鏡をかける生活をしています。PCの画面や手元はよく見えて快適です。ただ、面倒くさいことも。 それは「着けっぱなしで生活できない」こと。老眼鏡は近くのものを見る専門のメガネ。クルマの運転や野球観戦といった、遠くを見る用途では視界がぼやけて

ブックマークしたユーザー

  • akira6552025年06月26日 akira655
  • ichirotennsai2025年06月21日 ichirotennsai
  • donotthinkfeel2025年01月20日 donotthinkfeel
  • techtech05212024年06月18日 techtech0521
  • caretta22024年03月02日 caretta2
  • tgk2023年12月20日 tgk
  • masasiro2023年11月13日 masasiro
  • mgl2023年11月05日 mgl
  • tsubasanano2023年11月03日 tsubasanano
  • bando_alpha2023年10月27日 bando_alpha
  • sawarabi01302023年10月27日 sawarabi0130
  • thaturn2023年10月24日 thaturn
  • nagatoshi09132023年10月23日 nagatoshi0913
  • ys00002023年10月23日 ys0000
  • okuden2023年10月23日 okuden
  • amourkarin2023年10月23日 amourkarin
  • dogusare2023年10月23日 dogusare
  • kwy2023年10月23日 kwy
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /