エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
最近組み込み機器の日本語入力環境の改善に携わっている福田です。 主にFcitx5関連の拡張を行っています... 最近組み込み機器の日本語入力環境の改善に携わっている福田です。 主にFcitx5関連の拡張を行っています。最終的には組み込み機器上に実装することになりますが、大半の作業はPC上で実行環境を作って行います。 今回、Weston上でWayland版のChromiumを動かし、Fcitx5で日本語入力ができる環境を構築したので、その手順を紹介します。 環境 Ubuntu 20.04.3 LTS Remix 64bit CPU: 11th Gen Intel® CoreTM i7-11700 memory: 31.1GiB window system: X Window System 注意点 ユーザー名daipomは自分のユーザー名に置き換えてください。 ビルドに用いるディレクトリに~/buildを用いますが、自由に変更してください。 シェルスクリプトを配置するディレクトリに~/binを用いますが、