[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

44users がブックマーク コメント 20

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

特許:暗号の限界打ち破った発明が「基本特許」に 日本企業GVEがGAFAを超える日=大堀達也 | 週刊エコノミスト Online

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント20

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ghrn
共通鍵暗号+権限設定で公開鍵暗号の署名方式を模擬しただけのような特許に見える。世の中的には耐量子計算機暗号の策定が進んでるのでスルー案件に見える。暗号化の記事なのに署名方式の特許なの謎。

その他
mao-neko2
鍵の配送コストの問題があるから実用化無理じゃないのかな?

その他
dhrname
「秘密鍵方式の電子署名装置」特許第7064219号 https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203011185196577

その他
t2wave
UBS日本法人の元トップとFeliCa元開発者のタッグによる「GAFAにも引けを取らないような"基本特許"となりうる発明を目指した」個別秘密鍵について

その他
l-_-ll
半信半疑。様子見...

その他
minisorari
全く何を言われているのかわからないけど、「日本からビッグテックが生まれるかもしれない」というだけで胸熱

その他
kumagi
2回読み返したけど基礎知識もない人が聞きかじりの生兵法で特許トロールを試みてるだけにしか見えない。

その他
shiopon01
...?

その他
kagehiens
認証局に相当する部分がヤバいことになる方式なんじゃない......?

その他
gabill
ワンタイムパッドとどう違うのだろう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

その他
dhrname
dhrname 「秘密鍵方式の電子署名装置」特許第7064219号 https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203011185196577

2022年08月24日 リンク

その他
causeless
"@tetsutalow どこが「暗号の限界を打ち破った」のか不明。多数の個別の秘密鍵を配布するのはよく行われている。課題はその鍵配送の安全管理やKYC等のはずだが特許はその点に触..." from https://twitter.com/i/web/status/1562262667909545986

その他
pwatermark
暗号の限界と一緒に、運用可用性もまとめて打ち破っちゃってるように見えるねえ

その他
t2wave
t2wave UBS日本法人の元トップとFeliCa元開発者のタッグによる「GAFAにも引けを取らないような"基本特許"となりうる発明を目指した」個別秘密鍵について

2022年08月24日 リンク

その他
hasiduki
ドキュメントと同じ長さの乱数列を作って暗号化すれば第三者は解読できない!!!!!!!と思う!!!

その他
burnworks
みんなが耐量子暗号の話とかしてるところに公開鍵の代わりに個別の秘密鍵発行しますくらいの話で突っ込んでってもあまり相手にされない気がするが......(教えて詳しい人)

その他
kiri3
何もわからなくて何も感想がない

その他
dkfj
何なの?これ

その他
toaruR
個別秘密鍵をどう安全に渡すのか

その他
tetsutalow
どこが「暗号の限界を打ち破った」のか不明。多数の個別の秘密鍵を配布するのはよく行われている。課題はその鍵配送の安全管理やKYC等のはずだが特許はその点に触れてない。耐量子性の話も特許にはなかった。

その他
ghrn
ghrn 共通鍵暗号+権限設定で公開鍵暗号の署名方式を模擬しただけのような特許に見える。世の中的には耐量子計算機暗号の策定が進んでるのでスルー案件に見える。暗号化の記事なのに署名方式の特許なの謎。

2022年08月24日 リンク

その他
sin20xx
仕組みだけであれば実際には色々あるのよ。ただ、仕組みとしてエンドツーエンドで効率的で安全に情報交換できるシンプルな仕組みが限定されているだけで。一番良い例はPGPなんてのは有効性は理解しても全く普及しない

その他
QJV97FCr
7064219

その他
mao-neko2
mao-neko2 鍵の配送コストの問題があるから実用化無理じゃないのかな?

2022年08月23日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「特許:暗号の限界...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

特許:暗号の限界打ち破った発明が「基本特許」に 日本企業GVEがGAFAを超える日=大堀達也 | 週刊エコノミスト Online

2020年代半ばにも量子コンピューターが実用化すると、既存の暗号技術はすべて破られるといわれ、情報社... 2020年代半ばにも量子コンピューターが実用化すると、既存の暗号技術はすべて破られるといわれ、情報社会の根幹が崩れる。 「基特許となりうる技術」でGAFA超えも 2022年4月26日、フィンテック(金融とITを融合させた技術)関連企業のGVE(社:東京都中央区)が生み出した発明が日で特許として成立した。その発明とはインターネットを介した決済などの課題であったハッキングなどサイバー攻撃によるデータ漏えいをこれまでにない高いレベルで防ぐ「サイバーセキュリティー」の仕組みだ。 ネットの「根的欠点」 GVEの特許の正式名称は「秘密鍵方式の電子署名装置」GVE提供 GVEは17年の設立当初から、デジタル空間におけるサイバーセキュリティーは、世界の巨大IT企業も構築できていない課題と捉え、それを技術的に解決する仕組みの開発を進めてきた。その過程で中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入を目指すネ

ブックマークしたユーザー

  • l-_-ll2023年11月04日 l-_-ll
  • Ric242023年05月05日 Ric24
  • minisorari2022年09月15日 minisorari
  • kumagi2022年08月28日 kumagi
  • shiopon012022年08月28日 shiopon01
  • k_wizard2022年08月25日 k_wizard
  • kagehiens2022年08月25日 kagehiens
  • gabill2022年08月24日 gabill
  • dederon2022年08月24日 dederon
  • dhrname2022年08月24日 dhrname
  • causeless2022年08月24日 causeless
  • kaorun2022年08月24日 kaorun
  • pwatermark2022年08月24日 pwatermark
  • t2wave2022年08月24日 t2wave
  • hasiduki2022年08月24日 hasiduki
  • burnworks2022年08月24日 burnworks
  • kiri32022年08月24日 kiri3
  • dkfj2022年08月24日 dkfj
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /