エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
ふと、Vue3 で tsx な関数コンポーネントを定義しつつ、stateful に扱えるのかというのが気になった。今... ふと、Vue3 で tsx な関数コンポーネントを定義しつつ、stateful に扱えるのかというのが気になった。今年の頭くらいではできなかったはずだが、Vue Mac ros にある機能を用いれば可能なのでは?という話。Vue Mac ros は Vue の RFC 的なコンパイラマクロ機能を実験的に試せるライブラリで、reactivityTransf orm が本体側から削除されて Vue Mac ros でのサポートとなったことで名前を知った人もいるかもしれない。 今回使うのは以下のマクロ。 https://vue-mac ros.sxzz.moe/mac ros/setup-component.html defineSetupComponent を使えば、ts,tsx ファイルで他のマクロ(defineProps等)を記述できる。ドキュメントにはないが、script setup に変換されるのであれ