エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
焼き栗 沢山もらった栗を どうして食べようか? 若い頃読んだ誰かのエッセイか 新聞の記事だったか パ... 焼き栗 沢山もらった栗を どうして食べようか? 若い頃読んだ誰かのエッセイか 新聞の記事だったか パリの街角で売っている 焼き栗の話が忘れられない。 それを買い求めると 新聞紙に包んでくれ 秋の冷たい空気の中で 手のひらが温かくなった。 と 言うような文だった。 いつもの栗ご飯もいいが 焼き栗が食べたい。 厚手の鉄のフライパンに バラバラと栗を放ち 蓋をし 最初はガスの強火で 後は中火にすると 湯気が上がった。 切り目を入れた皮の間から 泡が立ち 皮が焦げると火を止め 余熱で最後の仕上げをした。 熱々も 次の日の冷たいのも どちらも美味しい焼き栗。 急に寒くなった。 朝は11度 昼間は13度。 今年初めて ストーブに薪を焚べた。 ストーブの上の大小3個のやかんから 湯気が立つ嬉しさ。 やかんに沸いた湯で 朝の紅茶を淹れ 網を乗せてパンを焼く。 ふんわりと暖かい小屋の中は まだ 夏の薄い木綿