エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
本日2度目の更新です。1度目の更新はこちら この記事は予約投稿です。 7/15 04:00 ーーーーーーーーー... 本日2度目の更新です。1度目の更新はこちら この記事は予約投稿です。 7/15 04:00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年も木星を撮影しました。 木星に関する詳しい情報はこちらです。 写真中央の明るい星が木星です。 現在の木星の明るさは、-2.8等級(-2.8等星)で、どの恒星よりも明るく、惑星の中でも金星に次いで2番目です。 カメラを替えて大きく望遠しました。 中央が木星で、両脇に2個ずつガリレオ衛星が見えます。 ガリレオ衛星の名前を入れました。 ガリレオ衛星の明るさは、どれも6等星ぐらいです。 ガリレオ衛星の名前はこの動画で調べました。 撮影する時の設定を変えて明るさを下げました。 最大光学ズームからさらにデジタルズームしました。 よく見ると、木星の縞模様が見えます。 木星は現在、明け方の南の空に見えていますが、徐々に見える時間が早くなって行き、9月