[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • この手のUIを見るたび「どっちやねん」と心の中で叫んでる→オンオフ状態が分かりづらい「フリップフロップ問題」回避のために規格統一して欲しい

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

530users がブックマーク コメント 190

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

この手のUIを見るたび「どっちやねん」と心の中で叫んでる→オンオフ状態が分かりづらい「フリップフロップ問題」回避のために規格統一して欲しい

530 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント190

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Ratty
テキストを削らなければ済む話なのになんでUIデザインの人って頑なに削ろうとするんだろうね

その他
venus902
大抵のボタン類は、表示されていることが起こる。あなたの目の前のキーボードもそう。たがらそこに、現在の状態を表示してしまうと「押すことで失われるもの」になるので脳が混乱する

その他
dickbruna
はてブアプリの検索結果画面がまさにこれ。「人気順」「新着順」いまどっちなのかわからん。

その他
popopoyyy
これiPadのキーボードでも感じる。日本語なのか英語なのかわからない。

その他
aike
点灯・消灯もダークモードが流行って以降わかりにくくなった。ラベルに日本語の「中」がつけられるときはつけてほしい「起動中」「再生中」「停止中」。

その他
reharmonize
再生停止は▶️を押すと再生、再生中は⏸️表示、⏸️を押すと停止して▶️表示で大体統一されてる。ラジカセが▶️押すと再生なので...最近はラジカセの再生ボタンがわからんか...

その他
vlxst1224
スキューモーフィズムを捨てた報い / FGOのフィルター機能とか最たるものでON/OFFが分かりづらい上に「ONの条件に適合するものを抽出」なのか「ONの条件で排除した結果を表示」なのかも分かりづらくて二重にキツイ

その他
lastline
色覚異常なんで、赤と緑でお知らせされると、UI 以前になんもわからん。

その他
nonsect
これなぁ...。操作してみて個別に覚えるしかないんだけど、その操作が致命的な結果をもたらすものだったりすると目も当てられん。

その他
megumin1
現実の物理スイッチのデザインもこのあたりは苦労しているので、デジタルUIに限った話じゃないよ。現実の物理スイッチでも今オンかオフかわからないから、何度もオンオフして確かめることよくあるでしょ?

その他
f_oggy
フリップフロップ問題か。この手のUIは長期間エンハンスし続けている業務システムとかだと統一されてなかったりして地獄と化すのよな

その他
mas-higa
ダサくても「☑︎ ON しろいしかく OFF」くらい分かりやすくして欲しい

その他
star_123
LINEのはマジでわからんよな、工夫(レ点かスライドスイッチ風かちゃんと文字入れるか)すればわかるように出来るんだから直してほしいわ(はてなの新着と人気の切り替えもいつも間違える

その他
fidajapanissa
Cookieを何とかしてください。

その他
adsty
どっちか分かるスイッチにしてほしい。

その他
tobineko100
LINEだろうなあと思ったら、やっぱりLINEだった。

その他
gyampy
マジでな

その他
rasterson
onとoffの排他的2択なら、ラジオボタン2つ並べるのが少なくともWebページのUIの場合は基本のはず。なぜかそれを避けようとするからわかりにくくなるように思う。

その他
NAPORIN
"フリップフロップ問題"

その他
katte
NHKプラスのUIが酷くて、いつも検索しようとして、検索窓っぽいボタンを間違えて押してしまう

その他
furugenyo
JR東のは、車掌さん目線でそうなんだろうと自分を納得させている。

その他
kokumaijp
似たような話でスポーツの勝敗の結果を白丸と黒丸で表現するやつ、環境によっては◯が白に見えたり黒に見えたりして混乱するのでやめてほしいといつも思ってる

その他
syamatsumi
「閉じる」を押して開くドアとか狂ってるんだよな。現在の状態をボタンに書くのはダメだよね。ボタンには機能を表して、現在のステータスは別枠に書くべきやろなと。

その他
airwave
古いblenderのOn/Offトグルが「明るいグレー」と「暗いグレー」でなんだよこれってなる。正解は暗いグレーがON。正気じゃない。忘れたころに必要になってそのたびに混乱する。

その他
Akech_ergo
とりあえず押してみて挙動を確かめることが多い。UIとしてはトグルスイッチにして欲しい。

その他
tikuwa_ore
わかりみしかない。カドコミのフォローボタンも「フォロー(フォローしてない状態)」と「フォロー中(フォローしてる状態)」で同じ色だからめっちゃ分かり辛い。

その他
regularexception
物理スイッチですらよくわからんからもうどうにもならん

その他
akikonian
トイレの換気扇スイッチを押す度にLEDランプが消える、赤ランプが点くなんだけどどっちがONなのかOFFなのかいまだに分からん。

その他
abundance_a_one
わかる

その他
tettekete37564
LINE の例ならアイコンを説明するラベルにするべき。斜線付きのスピーカーの説明は「ミュート」であるべき。「おすすめ」「招待」には「する」を付ければ良い。そもそもカテゴリが違うものを並べているのが間違い

その他
stabucky
「続行する場合はキャンセルボタン」って嘘だろ!/UIを考える人は任天堂Switchで遊ぶといい。とても勉強になる。

その他
dgen
作る側の人口も増えてる(いい加減に作る人も増えてる)から浸透するまで時間がかかりそう。

その他
harumomo2006
ディーラーの車検受付webで代車のチェックボックスが「代車の有無」としか書いてなくて賭けで申請してたら逆で慌てて問い合わせたことある。スマホの日本語入力も日本語なのか英語なのかさっぱり分からない

その他
ublftbo
Windowsを《回復》から初期化しようとしてみてください。ヤバいから。

その他
htnma108
これリアルの長押し系スイッチにも思うのよね。普通にスライド式にしてくれって思ってしまう

その他
vegnpomn
トグルスイッチは褒められてるけどあれもクソだと思うんだがな。ちょっと色が変わったところで、結局いつも右と左どっちがどっちやねんって感じになるんだが。

その他
kiyo_hiko
WindowsとiPadのスクリーンキーボードの全繁花切り替えの A/あ がどっちがどっちだか全然わかんなかった

その他
fujisong
セブンコーヒー問題

その他
duckt
"LINEの友だち自動追加の罠。こんなんデフォルトで「許可する」状態だと思うやん" 思わん。それなら「許可しています」と書く。LINEの通知オンオフ表示は確かに酷いが、こういう人には何をどう工夫しようと多分無駄。

その他
tsubo1
おや、私と同じ会社で働いている人がいるらしい。 「id:cvtbgspuda 会社の照明のスイッチ、オンが赤でオフが緑なの本当にわからない。」

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「この手のUIを見る...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

この手のUIを見るたび「どっちやねん」と心の中で叫んでる→オンオフ状態が分かりづらい「フリップフロップ問題」回避のために規格統一して欲しい

謎水💦暗黒通信団リチウム戦闘員 @genmeisui 説明を追加しました 要するに「On」という表記で、内部状態... 謎水💦暗黒通信団リチウム戦闘員 @genmeisui 説明を追加しました 要するに「On」という表記で、内部状態について「On」「Off」2つの可能性があるのです アプリがどちらの意図で作られているか判別しにくい pic.x.com/Gs11HxCym4 2025年03月16日 18:27:23 謎水💦暗黒通信団リチウム戦闘員 @genmeisui 「チェックボックスなら間違えない」というコメントもありますが、「押した瞬間に反映されるとは思わなかった」というエラーが起こりえます 通常、チェックボックスは複数選択してから最後に「OK」を押すという行動パターンを求めるはずなので 2025年03月16日 18:30:13

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年08月03日 techtech0521
  • utage_idea2025年07月25日 utage_idea
  • heatman2025年04月15日 heatman
  • kk-mpsg2025年03月21日 kk-mpsg
  • rasp_402025年03月19日 rasp_40
  • donotthinkfeel2025年03月19日 donotthinkfeel
  • f_oggy2025年03月18日 f_oggy
  • imahei2025年03月18日 imahei
  • nana_iwamoto2025年03月18日 nana_iwamoto
  • J1382025年03月18日 J138
  • mas-higa2025年03月18日 mas-higa
  • aravow2025年03月18日 aravow
  • phoope2025年03月18日 phoope
  • star_1232025年03月18日 star_123
  • kattsuk22025年03月18日 kattsuk2
  • mieki2562025年03月18日 mieki256
  • sukesuke2252025年03月18日 sukesuke225
  • fidajapanissa2025年03月18日 fidajapanissa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /