[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

462users がブックマーク コメント 65

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「AIの進化がすさまじい」悩んでることをAIに相談すると長所と短所を分析して意思決定を支援してくれるツールがすごい

462 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント65

  • 注目コメント
  • 新着コメント
IthacaChasma
AIに向いている仕事のひとつに、「政治家」があるんじゃないかと思っている。多数のデータから正解に近い解を導く能力もそうだけど、むしろ様々なしがらみがあったり利益に弱かったりする人間に向いてない仕事。

その他
T-norf
論理的思考ができずに、世にある情報を切り貼りして、それっぽい文章に仕上げてくる。こんなんでお給料や報酬貰ってる社員やコンサルはいっぱいいるよね。まだ間違えまくるから、意思決定には向かないと思うよ。

その他
iiko_1115
ブレストの相手としては最高なんだよな

その他
Sinraptor
しょっちゅう間違うし、間違った事言っても責任取らない無責任野郎だという事は認識しといた方がいい。

その他
taiyousunsun
今の技術で占い師やったらかなりいい線行きそう。

その他
chikoshoot
ロシアから核ミサイルを発射する、って入れたら、"長所と短所を考えると、潜在的なリスクが潜在的な見返りを上回るため、ロシアから核ミサイルを発射しないことをお勧めします。" ってさ、プーチンさん。

その他
buu
蓄積された過去の知見をベースにして判断する作業は人間がプライドを持たなければすぐにも代替される。将棋が典型例だが、この延長線上には医師の診断や裁判官がある。他にも税理士や会計士の仕事も代替可能。

その他
deztecjp
相変わらずAIは精緻な論理と解釈の処理は苦手。「だいたい当たっていればいい」ことが得意。税理士や会計士の仕事は部分的にしか代替できそうにないが、この手のアドバイスは得意分野だろう。

その他
rakko_fu
すごいけど「精神科医いらなくなる」は言いすぎ。まあ適当な産業カウンセラーは淘汰されるかもしれないが

その他
MasashiCato
政治家だけじゃなくて警察、医者、教師あたりの求められる知識や能力や道徳心が高くて人材不足しがちな職にも役立たんかな。完全な置換えは無理でも。AIが取り上げて自立まで育てる子供が出てくるのもそう遠くないか

その他
buhoho
スマートグラスとスマートイヤホンして、常時AIアシスタントのホットスタンバイが欲しい。5年以内にお願いします(他力本願)

その他
te106149
岸田と比較するといいね

その他
amebacore
コンサルタント、カウンセラー、キャバ嬢、ホスト、占い師、お坊さん、牧師、神の声あたりは代替可能になってきたということか?

その他
harumomo2006
AIならコンサルもできそうだけど服のコーディネートとかもやってほしい

その他
nakamura-kenichi
ちょっと前に問題になったキュレーションサイトと変わらん気がすんなあ。まあアレも盛大に流行ったから、この手に心酔する連中は少なく無いんやろな。言うて、生兵法はケガの元やからなw。

その他
dorje2009
AIが政治家とか絶対アカンと思う。最終意思決定をAIにさせてはいけないから

その他
otation
あとで試す

その他
tettekete37564
AI の進化がすさまじいと言うより、パターン抽出で人間のような答えが出せてしまう人間という生き物の論理的脆弱性を見ている気がする。深層学習系の AI は善し悪し正誤のロジックは持たないわけだからね。

その他
casa1908
特定の場面では役に立つだろうけど、これをもって「精神科医いらんくなるかも」と考える理屈はよくわからん。精神科医を必要としてる人に対してこのソフト何もできないと思うんだが。

その他
shepherdspurse
今度使ってみる!

その他
amunku
「その質問はすでに人類は263億4000万回しています。一番多く引用された答えはこれです。もう質問しないでくださいね」AIが発達したら「無限ループって怖くね?」すらも言えなくなるんだろうな

その他
blueboy
どうでも エーワイ と言っていられなくなった。 ええあんばいになっとる。 あとは、「 AI にダジャレを言ってもらいたい」

その他
ardarim
そろそろチューリングテスト合格する?

その他
natu3kan
役職付きの透明性が高いのは基本的にいいけど、同僚の給料が分かると、俺の方が頑張ってるのになんでアイツの方が高いんだってなるヤツ。

その他
tecepe
アイデア出しの一環として利用する程度に留めとくほうがいいと思われる。AI信仰いくらしても最終決定は人間だから囲碁とか将棋とかの頭脳競技が面白いんであってな。

その他
kz78
ブコメの「AIに政治家が向いている」には全く賛同できない。AIが中立的な立場から結論を出したのか、AIの開発者や運用者が何か仕込んだのか、検証不可能だからね。

その他
hatebu_ai
「ググレカス」が「AIに聞いてみな?」になる日も近い。

その他
ichan128
質問に対して真っ直ぐ答えてくれるだけで嬉しい。

その他
ET777
知り合いがぶちぶち言うからChatGPTに聞いてみたことあるけど「その場に応じた」的な回答が連発されてそらそうよとなった

その他
ib700
Elizaの応答を真に受けた人たちを思い出す

その他
minaminoani
AIに向いているのは、政治家じゃなくて官僚じゃないかなあ。政治家に忖度しない。

その他
NEXTAltair
AIだけで処方箋書いてもらうにはかなりの壁がある

その他
kamezo
頭が固いので、日本語がうまく読み解けない。

その他
octa08
政治家に向きそうというが、学習データによって偏りが出るからそこを党派性とするのかな?AIは責任が取れないと思っているので、政治を任せるのはちょっと......(とはいえ、政治家が責任取ってるかというと......

その他
h5dhn9k
過去の実例から読む現状の最適化と、大まかなフィルタリングは得意だし任せて良さそうよね。ただ、人間が作りたい未来や決断は無理よね。結局は使う人間の理解力に依存しそうなのは過去の技術革命と一緒っぽい。

その他
tanakatowel
火の鳥未来編やん

その他
kuzumaji
テック系に早い人達はAIの登場時、真っ先に政治家がAIに置き換わるといってたなぁ。あとは司法系。

その他
xorzx
下手なコンサル雇うよりも企業の問題解決に役立つのでは?/問題解決に役立つAI入門講座みたいな講習が流行るのか?

その他
FOx
様々な事象に対応しているのが良いね。鵜呑みにできないのは人間からのアドバイスも同じなので...

その他
sionsou
利権が絡まないで純粋にデータから分析して導いてくれるなら政治むいてるよなぁってのはブコメみて同意。まぁAIに恣意的な結果となるようプログラムするよう言いつける権力者が出てきそう。それが除外出来れば。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「AIの進化がすさ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「AIの進化がすさまじい」悩んでることをAIに相談すると長所と短所を分析して意思決定を支援してくれるツールがすごい

たか @0xtkgshn すげぇwwwwwww 悩んでることをAI相談したら、長所と短所を分析して「この観点は念頭に... たか @0xtkgshn すげぇwwwwwww 悩んでることをAI相談したら、長所と短所を分析して「この観点は念頭に入ってる?」って聞いてくれるww Pros/Consと、SWOT分析みたいなこともできるし、複数の選択肢入れたら一番いいやつ教えてくれる。 pic.twitter.com/Lw5d9gYcDq 2023-01-11 05:06:51 リンク rationale.jina.ai Rationale - a revolutionary decision-making AI powered by the latest GPT and in-context learning See two sides of the coin, make rational decisions. Use GPT and in-context learning to analyze pros & con

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月31日 techtech0521
  • upn2023年03月17日 upn
  • reaneko2023年03月16日 reaneko
  • teruyastar2023年02月11日 teruyastar
  • crasysummer2023年01月27日 crasysummer
  • mitsukwatakahiro2023年01月22日 mitsukwatakahiro
  • haml8882023年01月16日 haml888
  • shichiria2023年01月15日 shichiria
  • uva2023年01月14日 uva
  • koma22023年01月14日 koma2
  • sn_10542023年01月14日 sn_1054
  • tatatayou2023年01月14日 tatatayou
  • einherjar2023年01月14日 einherjar
  • yuki_20212023年01月14日 yuki_2021
  • deejayroka2023年01月14日 deejayroka
  • rodori2023年01月14日 rodori
  • pere_ponta2023年01月14日 pere_ponta
  • halelpon2023年01月14日 halelpon
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /