[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

795users がブックマーク コメント 442

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

おじさんがLINEで「。」を付けるのに違和感→実際自殺相談機関にもマニュアル化されてる話だった

795 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント442

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gabill
自分は文末の「。」を付ける派だけど、はてなブックマークは100文字ぴったりのコメントをした際に最後の1文字が削られることがあり、そのせいで不本意にも「。」が消える事がよくある。このバグいい加減直して欲しい

その他
whkr
文章は「。」で区切ってくれないと読みにくいし、付けたからってありもしない悪意を勝手に読み取られるのは迷惑だわ。

その他
terlen0
「,」や「.」使う派だね.わかります.

その他
neogratche
使う使わない以前に、使うとこんだけ嫌がられるってのも興味深い話である

その他
goldhead
おばさんはどうなんだ、おばさんは。

その他
nomitori
「、。」の順番で書かれがちなくせに句読点って言われるから、子供の頃、逆に覚えがちよね

その他
songsfordrella
稀にブクマで100文字を超えてしまうときに泣く泣く文末の句点を省略することがあるけれど、そのたびになんとも落ち着かない気分になる自分はとことんまでオッサンなのだなあ。

その他
hunglysheep1
「。は怒っている感じで嫌だから」というのは面白い、会話が続いていくのに期待する気持ちなのかな

その他
takinou0
小説読みだと句読点をつけたがるような気がする。

その他
pmint
「句点が必要な文章は書かない」が正解。むしろ「しっかりした文章を書くおじさんなら文末に句点付ける」ってことでしょ。句点の代わりに(; ́Д`)、読点の代わりにヽ( ́ー`)ノを付ける人らもいるけど、10代ではないな。

その他
wackunnpapa
付ける側にも付けない側にも、そのうちマナー講師が出てくるぞ。

その他
guldeen
自分は「靴やパンツを穿き忘れている」ようなゾワゾワ感があるので、読点(「。」)は付けます。( ́・ω・)

その他
ONOYUGO
「よろしくお願いします」よりも「よろしくお願いいたしますぅ〜。」の方が冷たく感じるってことか?本当に「。」だけの問題なのかね?

その他
tick2tack
"「。は怒っている感じで嫌だから」と言われたなあ..." ノンバーバルコミュニケーションの埋め合わせ手法。短文を多数投稿するスタイルとの相性なんだろうな。

その他
nuu_n
同一人物だと思われないためにSNSやアカウントごとに句読点を使う使わないを使い分けてる。面白いことに句読点の有無で文体も自然に(無意識のうちに)変わる。

その他
umiusi45
どっちでも良し。どうせまた数年後には「なぜつけないんだ!」ってなるほうに60万ナール

その他
feilung
自分は「。」を付ける派。blog書いてた時期が長かったので分かるんだけど、読点句読点が無い文章は基本的に読みにくい。ただ、Twitterみたいに文字数制限ある場合は改行で代用する場合はある。

その他
rizenback000
古来からのチャットおじさんなので、(ぉ(ぇ(ぁ がダサいという風潮になったときに、「。」をつけることでこれは冗談ですよ、と記す最もクールな方法だ!と短文チャット文化のときに考えて以来その運用をしている。

その他
danboard_twins
自分も「文章の途中」以外には句点を使わない。時代に合ってない気がするから。年寄り多そうな5chですら付いてないね。でも、文末に句点付けないとかマトモではないという意識が抜けない。気を抜くと付けちゃう

その他
julajp
おしゃべりに、いちいち「まる」「点」っていうのか?ツールごとでのコミュニケーション感覚の違いだろうよな〜。LINEはお喋り交換の感覚強いだろうし。

その他
ueshin
マンガのふきだしには「。」をつけないほうが、好みだったなあ。違和感があった。言葉はまだ終わらない、つづきがある、会話の途中というニュアンスがあるのかなあ。

その他
Dai44
"わかりました" と "わかりました。" だったら句点ない方が納得してない・怒ってる気がするけどね。

その他
popotan555
わたしゃ仕事で文章扱ってるけどLINEでは句読点使わない(絵文字や笑、送信数で区切ることはある)けどTwitterは句読点使うな。1対1のコミュニケーションだと不要な流れはなんかあると思う。

その他
room661
村上龍の小説「69 sixty nine」(1987年)は今の若者の精神性を先取りしていたということか。

その他
Caligari
なんだこのとしあきみの腐ったような奴の理屈は...。そのうち>。とかやりだすぞ。

その他
ys0000
LINEだったら送信で文を切れるから句点がなくても文書文章の区切りが明確になる。はてブはそんなのないから句点が重要。単にメディアの違いよ。

その他
katte
調べたら意識してなかったけどツイッターはつけるけどラインはつけてなかった。ラインはリアルの会話だから?

その他
hobbling
「。」はセンテンスごとに改行するなら要らないが、「、」は無いと文意を読み取りにくいよな

その他
Shin-Fedor
ここで「へえ、そうなんだ」と受け止められない人が「若者の日本語力の低下に震える」「義務教育の敗北」みたいな余計な防御反応を働かせてしまうのである。「へえ、そうなんだ」は地球を救う。

その他
sqrt
句点の有無で印象が変わるの非常によく分かるので、近頃は気を付けて使い分けしてる。以前は句点は絶対つけるし3点リーダーは絶対2つ組にするマンだったけど、媒体によって適切な用法は違うと思い直した。

その他
knok
2ch/5chでも妙に嫌がられる印象。「セパレータであってターミネーターでない」感覚かな。掲示板だと改行がターミネータになってるような

その他
kagehiens
基本つける派なんだけど、文章の内容によっては付けないようにすることがあると言えばある。

その他
anguilla
LINE含めてチャット的なやり取りでは文末の句点は付けないかな。特に意識してやってるわけではないけれど、なんとなく

その他
rain-tree
つけたりつけなかったり。パターンを決めてるのは相手のスタイル(に合わせる事)と相手との関係性、伝えたい事の要素(ファクトメインの時は句読点が必要な事が多い。気持ちメインだと絵文字が入る頻度が上がる)

その他
dondoriyama
星新一の文も句点つけまくってるけど、読みやすけどなぁ。メディアによるのかも。

その他
pokonyan7777
「おじさん構文」のおじさんは→😻この猫を連発すると最近聞いた

その他
u_eichi
相手や内容により使い分け派。口語の短文会話は句点なし。ちゃんと内容を理解してほしいときと、相手が中高年以上の場合は句点あり。|つーか若い人たちは短文小分けで送ってくるよね。1回で文章にしてしまわない。

その他
ext3
これは本当に義務教育の敗北と言う奴だよな。付けるのが嫌とかじゃなく「なんで付けるの?」はまともに日本語習ったことのない証拠

その他
ryouchi
「モーニング娘。」もおっさんの功罪から生まれたグループ名なんやろなー。と、「。」をつけてブクマ。

その他
carl_b
"モーニング娘。に受難の時代の到来だ"<あと藤岡弘、も/ガダルカナル・タカの・はどうなんだろう?

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「おじさんがLINEで...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

おじさんがLINEで「。」を付けるのに違和感→実際自殺相談機関にもマニュアル化されてる話だった

うなぎ(steel_eel) @dancing_eel おじさんはLINEで文の終わりに「。」をつけるのはどうして?みたいな内... うなぎ(steel_eel) @dancing_eel おじさんはLINEで文の終わりに「。」をつけるのはどうして?みたいな内容の漫画を見て「えぇ......」となったけど「逆にどこに「。」付けたら納得するんだよ」みたいに批判的ツイートしてる方々も文末に「。」を付けてないのを見て「やっぱりつけないんじゃないか!!」ってなっちゃった。 2022-08-10 11:39:09 如月 宗一郎 @S_kisaragi これ、けっこう深刻な問題で、自殺相談のような十代向けの対応をする機関では、「ツールはLINE」で、かつ、「親近感を出すために句読点をつけない」のがマニュアル化されていた。それくらい句読点に対する(年長者への)忌避感が若い世代にはある。 twitter.com/dancing_eel/st... 2022-08-10 12:55:29 如月 宗一郎 @S_kisaragi ちなみに、ソースはNHK

ブックマークしたユーザー

  • Gouei2024年06月16日 Gouei
  • Cetus2023年09月26日 Cetus
  • wackunnpapa2023年08月26日 wackunnpapa
  • guldeen2023年08月26日 guldeen
  • techtech05212023年07月26日 techtech0521
  • orzie2023年02月04日 orzie
  • rinrinbell2022年09月26日 rinrinbell
  • ONOYUGO2022年09月09日 ONOYUGO
  • animist2022年09月04日 animist
  • tick2tack2022年08月21日 tick2tack
  • nuu_n2022年08月18日 nuu_n
  • umiusi452022年08月18日 umiusi45
  • masayoshinym2022年08月15日 masayoshinym
  • popup-desktop2022年08月15日 popup-desktop
  • feilung2022年08月15日 feilung
  • mixedjuicegofyugofyu2022年08月14日 mixedjuicegofyugofyu
  • rizenback0002022年08月14日 rizenback000
  • tkomy2022年08月14日 tkomy
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /