[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「不快な相手を遠ざけたり行きたくもない飲み会には参加しない」みたいな言葉がウケるけどその結果孤立した人間は多いのではないか

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

843users がブックマーク コメント 450

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「不快な相手を遠ざけたり行きたくもない飲み会には参加しない」みたいな言葉がウケるけどその結果孤立した人間は多いのではないか

843 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント450

  • 注目コメント
  • 新着コメント
sisya
この話、もっと重く受け止めるべきだと思っている。人を遠ざけることを簡単にできるよう唆すのは心は軽くなるかもしれないが、人を大切にするという重要な価値観に諦め癖がつくようになってしまう。

その他
chambersan
捨てたり切ったりした事なんて無いのに孤立してるんですがそれは

その他
rindenlab
「不快じゃない相手は遠ざけないし行きたい飲み会には行く」で良いのでは

その他
mats3003
はてなって割と「ウザい人間関係は全部切っちまえ」派が強かったと思うので、最近のこういう記事への反応は意外だったりする。

その他
sds-page
どこか一つでも頼れるコミュニティがあればいいけど家族友人会社の同僚に腹を割って話せる人が一人もいない状況でメンタルヘルス健やかに保ててる人がどれだけいるかは疑問

その他
misomico
捨てるのは一瞬、築くチャンスはもう来ない

その他
pikopikopan
日中会社で雑談するようにはしてる。もうセクハラ飲み会には参加したくないんだ。年一回ならともかく以前は2ヶ月おきにやってたからな。2年頑張って行ったし/発達障害持ちASD傾向強いのでどの道孤立しがちです

その他
pptppc2
「そっちが人脈でマウント取ってくるなら、こっちは人脈なくても生きていける人間強度(笑)でマウント取りますが???」みたいな対抗意識出ちゃってるのも確かで、実際はどちらに極端に寄っても良くないのはそうね

その他
rgfx
おっシロクマ先生がアップを始めそうな話だ

その他
lady_joker
こういう単純な話ではなく、もっと根本的な愛着の問題だと思うけど。愛着に問題がある→人と親密になれない→飲み会などに参加するのが苦痛→孤立。前提条件にアプローチせずに飲み会だけ出ていても何も解決はしない

その他
tama3333
極端な考えだなー

その他
brimley3
バランスが大事なんやね。

その他
pongeponge
単一のコミュニティにしか所属してないから孤立すると全てから孤立した感になってしまうんじゃないかな

その他
ozakken
自分の事過ぎる

その他
Lhankor_Mhy
カイジの鉄骨渡り、なんど読んでも泣いてしまう。

その他
el-bronco
誰からも求められないので、自力でやってたらこうなった人も多いのでは。自営業みたいなものではないか。では「豊かな人間関係」は具体的に何をしてくれるんだろう。そんなに期待できるものなのか。

その他
eririchan3031
ソリタリーという人種(?)についてあまり日本語文献がないのがよくわかる主張だなー

その他
mongrelP
順番が逆の人の方が多いんじゃないかなぁ

その他
ayuco1103
仕事で孤立するのは厳しいけどプライベートはそうでもないかも。

その他
osakana110
入社同期が飲み会には行かない、職場の共通の仕事には手を出さず真っ先に帰る、言うことだけは一丁前で孤立して行ったの思い出してかなC

その他
hiduki001
まず前提に不快な相手というのがあるからね。まあ忘年会とかだと勇気なくて断れない

その他
spritchang
今の日本人はみな騙されてるよ

その他
Cald
新規の友達を作れないことが問題で、ヤバい人に付き合い続ける必要があるという話は筋違い。そして僕はヤバい人。ガオー🦁

その他
dokodeneru
不快な人は遠ざけ行きたくない飲み会には行かないのと同時に、自分にとって居心地のよいコミュニティがあればいいよね。好きなもので人生をいっぱいにしたいよ

その他
deztecjp
所詮「どちらの方がマシか」という話でしかなく、孤立がとてもつらい人は人間関係の維持・形成に意を割けばいいし、それほどでもない人がそうする理由もない。みな可能な選択肢の中で最善を選ぶだけのこと。

その他
fujiriko59
コロナで飲み会なくなってよかったと言うけれど、代わりに新設されたオンライン飲み会というものが非常に厳しい

その他
kamezo
前に「自立とは依存先を複数持つこと」みたいな話もバズってたよなぁ。

その他
dimitrygorodok
なんかこういう、必ず酒を絡めてくる古いやり方を変えようって言ったら「世間を全否定するのか」って迫ってくる十把一絡げ、ALLorNOTHINGな極論は御免です。

その他
keren71
不快な相手に費やす時間がもったいなくない?

その他
bml
付き合いでコロナに感染して町内で白目で見られるとどうなんだろうか。

その他
TakayukiN627
え?遠ざけたい人付き合いしかないの?楽しい人付き合いに集中するための選択と集中なのでは?

その他
himajin_zx
真に受けて不快な相手を平然と切れる人が、そもそも孤立することに問題を感じてるとはあまり思えない。

その他
pandafire
会社はん十年8時間は毎日生活する場なので、職場の人との飲み会とかは誘われれば行く。限度はあるけど、コミュニケーション取っといて悪いことはない。仕事が円滑に進む

その他
kobito19
これまでの(悪しき)慣例に対するカウンター意見なわけで、ニュートラルな状態で間に受けたらあかんで、って言うのはよく見る。若者は気をつけましょう。

その他
pavlocat
孤立してる人はなるべくしてなっただけで、そういうアドバイス鵜呑みにしたせいで孤立しちゃった人なんか一人もいないと思うけど(いたとしたらめちゃくちゃ純真な人だと思う)

その他
saigon99
やる事が極端なんだよ。途中で軌道修正しよう。

その他
panoramaafro
コロナだなあ

その他
uza_momo
定年退職後に孤独死してた独身紳士を二人知ってますよ。

その他
the-hosi
1か0かじゃなくてグラデーションだよな?

その他
splaut
"不快な相手は極力相手にしない"、"プライベートは一人で居たい、関わりたいグループが無い"程度でも詰むんかね。それならやってられんと思いますが極論交じりなので何とも

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「不快な相手を遠...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「不快な相手を遠ざけたり行きたくもない飲み会には参加しない」みたいな言葉がウケるけどその結果孤立した人間は多いのではないか

Toshi @Toshi53162606 近頃、「不快な相手はどんどん切っていこう」や「友人や恋人に依存せず、自立して... Toshi @Toshi53162606 近頃、「不快な相手はどんどん切っていこう」や「友人や恋人に依存せず、自立していこう」、「行きたくもない飲み会やイベントには参加しないでおこう」みたいな言葉がとても賞賛を浴びがちだが、そういった言葉を真に受けた結果、孤立した人間は多いだろうな。 2020年12月21日 02:14:09 Toshi @Toshi53162606 自立していて仕事はバリバリできるが、プライベートではいつも1人みたいな人間は正にその典型例。 人間関係を築いていく過程では、往々にして、幾つものしがらみや無駄な事を潜り抜けていく必要がある。 2020年12月21日 02:14:10

ブックマークしたユーザー

  • hmatthias2023年09月03日 hmatthias
  • techtech05212023年07月26日 techtech0521
  • heatman2021年01月23日 heatman
  • on8myway2021年01月15日 on8myway
  • tama33332021年01月13日 tama3333
  • ftit_ss2021年01月02日 ftit_ss
  • sugirkun2020年12月27日 sugirkun
  • Good-life-signal2020年12月27日 Good-life-signal
  • brimley32020年12月27日 brimley3
  • pongeponge2020年12月25日 pongeponge
  • kurukurucure2020年12月25日 kurukurucure
  • ozakken2020年12月25日 ozakken
  • sskoji2020年12月24日 sskoji
  • jegog2020年12月24日 jegog
  • ikuwomaru2020年12月24日 ikuwomaru
  • Lhankor_Mhy2020年12月24日 Lhankor_Mhy
  • asakawaz2020年12月24日 asakawaz
  • noyu25752732020年12月24日 noyu2575273
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /