[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

220users がブックマーク コメント 18

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

クリック率を最大化しない推薦システム

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント18

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tk_musik
何年も前から語られてるらしいのに一向に良くならないアドテク業界ってことなのかな

その他
t-wada
クリック率を目的関数に最適化するとサイトはクリックベイト広告であふれて体験がどんどん悪くなる。目先の利益ではなく長期的な利益を考え、末永くユーザに使われたりコアユーザが増えたりする推薦の仕組みを紹介

その他
misshiki
全58ページのスライド資料。

その他
tsuwatch
消費者と生産者を両方を考慮した推薦、多様なコンテンツを消費するユーザーのほうがコアユーザーに転換しやすいなどは知見の塊だ。コンテンツの推薦と言ってるのになんではてブ民は広告の話持ち出して批判してるんだ

その他
t_f_m
あとで

その他
fujii_yuji
"とにかくクリックさせてこうようとしてくるコンテンツ(クリックベイト)でインターネットは溢れている" に対して、こう立ち向かえるるんだということを示していているの面白いし、未来は良くなるなと感じた。良かった

その他
rAdio
リコメンデーション偏重はユーザ主権を蔑ろにしたものであり、やはり検索システムこそが正道であり、それがユーザにとって手に余るというのであれば、AIアシストを採用してでもユーザ主権を担保すべきだと思う。

その他
sh2
大変そう

その他
nakag0711
広告業界はアホなのが本質的問題で何言っても難しいのでは...

その他
sonots
ユーザの満足度はどうやって計測してる? :eyes:

その他
laranjeiras
Google はクリック数による支払いからインプレッション数による支払いにシフトすると発表しているので、少なくとも"クリック"ベイトは減るはず https://blog.google/products/adsense/evolving-how-publishers-monetize-with-adsense/

その他
nakayossi
単記移譲式がこんなところで活躍するんだ

その他
leiqunni
何故「クリック率を最大化しない」などと言ってクリック率の話にしているのか。その広告が生み出す売り上げの最大化でいいじゃないか。広告側はそんな話はしたくないのね。

その他
Shinwiki
良さを良さで測れない奴らを納得させるための指標なので...学歴とか偏差値とかもこれなので「頭のいいバカ」という謎ワードまであるで。

その他
door-s-dev
なんか色々考えてるのかもしれないけど、結局はクソみたいな広告ばっかという現実

その他
cocodrips
おもしろい

その他
tk_musik
tk_musik 何年も前から語られてるらしいのに一向に良くならないアドテク業界ってことなのかな

2024年01月27日 リンク

その他
hiro7373
全体的な話は参考になったが、クリック率で最大化しないとかアドテク業界では何年前の話という感じでは。

その他
Aobei
セレンディピティのある推薦

その他
t-wada
t-wada クリック率を目的関数に最適化するとサイトはクリックベイト広告であふれて体験がどんどん悪くなる。目先の利益ではなく長期的な利益を考え、末永くユーザに使われたりコアユーザが増えたりする推薦の仕組みを紹介

2024年01月26日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「クリック率を最大...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

クリック率を最大化しない推薦システム

セレンディピティのある推薦、多様性のある推薦、コンテンツ生産者を配慮した推薦など、クリック率の最... セレンディピティのある推薦、多様性のある推薦、コンテンツ生産者を配慮した推薦など、クリック率の最大化(だけ)を目指さない推薦システムについての紹介です。 連絡先: @joisino_ (T...

ブックマークしたユーザー

  • el72025年03月26日 el7
  • ahya3652024年09月17日 ahya365
  • cohal2024年09月16日 cohal
  • ryoma_robo2024年09月05日 ryoma_robo
  • techtech05212024年06月24日 techtech0521
  • akatakun2024年03月29日 akatakun
  • niwatori7202024年03月05日 niwatori720
  • moro-tyo2024年02月09日 moro-tyo
  • zima03142024年02月06日 zima0314
  • grfxdsgn2024年02月06日 grfxdsgn
  • kaoh_siung2024年02月05日 kaoh_siung
  • natsumesouxx2024年02月03日 natsumesouxx
  • kat212024年01月31日 kat21
  • Tormits2024年01月30日 Tormits
  • akishin9992024年01月30日 akishin999
  • tonite11102024年01月30日 tonite1110
  • takayamaki2024年01月29日 takayamaki
  • misshiki2024年01月29日 misshiki
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /