[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

755users がブックマーク コメント 186

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

LAN配線マンションの回線を直した話

755 users skmz.one

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント186

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hanajibuu
それwinnyとか流行った頃に住民同士のトラブルが多発したから、わざと遅いハブ付けて各部屋平等にして平和的に解決してんだよ。元に戻すかこっそり使え。

その他
misomico
他の部屋の人が気づかない限り、かなりの帯域が使えるな

その他
pechiyon
しかしここでチョイスしたのがTPLINKとは...

その他
cript
なんだ、管理組合動かして館内全域のケーブル引き直したとかそういう話しかと思ったのにw

その他
goronehakaba
交換しやすいボトルネックでよかったね

その他
erli
同じような話題が過去にホッテントリになってたような、と思って調べた→あった https://hnw.hatenablog.com/entry/2020/09/20/035711

その他
Panthera_uncia
普通のマンションは風呂場の天井に入ってる事が多い

その他
programmablekinoko
令和の水争いで、我田引水と言うやつだ

その他
ayumun
マンションだとほぼ線は引き直せないのでLANを光にしますとか、VDSLを光にとか新規に光引きますとかは無理なので、こだわる人は小規模アパート探した方がいいよ。それなら、いくらでも外から引き込めるんで。

その他
zakkie
お勧めしない。禁止すべき。マンション規模がわからないけど、各戸でこれをやったらリソースの奪い合いが不安定なボトルネックになる。たまにすごいスピードでるより、各戸100Mでキャップして安定する方が幸せだよ。

その他
animist
ウチは各部屋を結んでるケーブルがCat.5eなので遅め...という感じなのが見えてきたが、引き直すのが結構面倒っぽいんだよな

その他
arajin
「というわけで部屋にあるカバーを外したり、天井裏を探したりしました。なにやら古そうなハブを見つけました。プラスチック筐体、真っ白、デカい。相当古そうです。これ100Mbpsハブじゃね?」

その他
zaikabou
最近、マンションのインターネットの上位回線を高速にするのと同時に、共用HUBの管理を管理組合からプロバイダーに移管する提案があって、この記事のことを思い出した。密かに問題化している可能性が

その他
ot2sy39
繋いだ機器のLEDを見て、イーサが100BASEでアップしてるのがすぐ分かったろうに。物語は創作じゃねえかな。

その他
maraigue
"実際に測ったら100Mbpsしか出ないという結果になったわけです" "なにやら古そうなハブを見つけました。プラスチック筐体、真っ白、デカい。相当古そうです。これ100Mbpsハブじゃね?"

その他
minaminoani
なるほどその手があったか!と思ったが、そもそもうちは速度が50Mbpsくらいしか出てなかった。

その他
fjch
221022182752 回線業者共有部から居室まで1G配線 実測24h安定100M 制限? 天井裏100Mハブ ビック3000円1Gハブ 差替実測1G

その他
fieldragon
取り付けられていたハブを交換して速度UP

その他
yug1224
10Gハブ繋げたらどうなるんだろう

その他
ume-y
こんなことあるのか。常に100Mbpsって。

その他
baboocon19820419
よく気づいたな...。

その他
ene0kcal
HUBのコンデンサが液漏れして壊れたことがある。逝く前にコンデンサの高周波音が大きくなってた。それはさておき私も賃貸設備をいくつも改善したなあ。CATV業者がBS/CS帯域を遮断してたのはフィルターはずしてもろたが。

その他
miketaro1234
配線とか割と綺麗な仕事してるな。

その他
worpe
外から部屋に直接引き込んでほしくて、戸建てのNuroでこれを申請したら、連絡なしに契約破棄されてかつ、申請を一方的にキャンセル、電気工事の人も来たのに帰ってしまってかなり凹んだな〜(できると言われたのに)

その他
asuka0801
TPLINKのスイッチングハブは割と良い物だがTPLINKというだけで嫌悪感出してる人も居るんやな

その他
deep_one
そうなんじゃないかと思った結末が来た。/コメントを見て。「わざとそうしてる」可能性があるのか(笑)

その他
y_maki
LAN配線で一括契約の場合、マンションデベ提携の通信会社が敷設してることが多く、10Gbpsでも引渡時は100Mbpsのハブのままにされる。1Gbbps化するときは高い工事費を請求してくるから自分でやるのが吉。専有部機器だし。

その他
shag
ずっる

その他
rarere
VLAN未設定になって別の部屋のネットワークにつながるようになるやつ

その他
igni3
もっと上流じゃなくてよかったな

その他
togusa5
なんでこだわり強いのに戸建で光引かないの。もしかして買えないの。

その他
levele
マンションの不動産管理会社やオーナーはこの辺の知識全然ないよね。結局は自分で色々調べるハメになり面倒。

その他
yuangao
接続構成がわからないけど、部屋ごとにVLAN切られてたりしないんだろうか。

その他
nakag0711
ピッタリは怪しいよなあ

その他
tokitori
築40年オンボロUR賃貸なのに光配線方式ってのが決まり手で即決したくらい回線は大事。かつてADSLの1.5Mbpsで感動していたのにね

その他
havanap
帯域制御できるスイッチ高いからなあ

その他
IGA-OS
自室の引き込みLANポートが、Ethernetリンクスピードいくつになってるか測るのが、調査の初動かな

その他
n_y_a_n_t_a
分譲賃貸だけど住んでる人(持ち主)たちが老人だらけの老朽化マンションなのでVDSLどまり。むしろよくやってると思ってる。

その他
brusky
"マンション共有部は10Gbpsの太い回線が来ているので、90部屋集まっても9Gbps分にしかならず、クソハブに気づけた私は1Gbps出せる"

その他
Mu_KuP
TP-Linkか...電源弱いから長期設置用には選ばないなぁ。(そこかよ、という)

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「LAN配線マンション...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

LAN配線マンションの回線を直した話

転職と同時に引っ越して1ヶ月が経過。ネットが遅くてイライラです。 遅いといっても極端に異常に遅いの... 転職と同時に引っ越して1ヶ月が経過。ネットが遅くてイライラです。 遅いといっても極端に異常に遅いのではなく、100Mbpsなんですね。100Mbpsっていうのは、UHD画質配信(80Mbps)も見ることができる速度です。Netflixなどはそんな高ビットレート配信はしておらず、4K配信でももっと汚いです。なので一人暮らしで常に100Mbps出るなら基的には問題はなく、ただ余裕もないので大容量ファイルの通信で待ち時間があるなーって程度なのです。そして私は大容量通信をよくやります。 マンションにはいくつかインターネットに種類があります。 最も良いものは光配線方式で、各部屋まで光ファイバーが来ています。この方式であれば、現在最高の10Gbps契約、フレッツ光クロスも基的には契約可能です。 次に良いものがLAN配線方式となり、マンション自体には光で来ているものの、各部屋にはLANケーブルが伸び

ブックマークしたユーザー

  • bokukanochat2024年09月01日 bokukanochat
  • techtech05212024年05月27日 techtech0521
  • animist2024年05月08日 animist
  • mjtai2023年04月11日 mjtai
  • cs5082023年01月10日 cs508
  • arajin2023年01月10日 arajin
  • zaikabou2023年01月10日 zaikabou
  • yosh3102022年12月27日 yosh310
  • teruyastar2022年12月16日 teruyastar
  • nick-yoshikazu2022年12月04日 nick-yoshikazu
  • ot2sy392022年11月28日 ot2sy39
  • mirry-a2022年11月26日 mirry-a
  • soratokimitonoaidani2022年11月23日 soratokimitonoaidani
  • miso2komi2022年11月23日 miso2komi
  • maraigue2022年11月21日 maraigue
  • tyu-ba2022年11月21日 tyu-ba
  • knj29182022年11月20日 knj2918
  • minaminoani2022年11月20日 minaminoani
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /