エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに エンジニアを目指す26卒大学院生です。個人開発では主にNext.jsを使用することが多いです。し... はじめに エンジニアを目指す26卒大学院生です。個人開発では主にNext.jsを使用することが多いです。しかし、ファイルベースルーティングなどの開発の容易さから選んでおり、Next.jsの一番の強みと言われるサーバーサイドレンダリングを十分に活用できていないと感じています。そこで、今回はそのレンダリング方法についてまとめたいと思います。なるべくシンプルにわかりやすく書いたつもりなのでぜひ一読お願いいたします! レンダリング種類 レンダリングとは一言で説明すると、「HTML/CSS/JavaScriptを組み合わせて、普段見ているページの状態にすること」である。Next.jsは4種類のレンダリングをサポートしている。 1. CSR(Client Side Rendering) サーバから最小限のデータを受け取り、クライアント側でレンダリングする方式。フレームワークなしのReact単体はCSR