エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 Private VPC(or サブネット)に配置したAPIサーバをAPI Gateway経由でインターネットに公開す方法を... 概要 Private VPC(or サブネット)に配置したAPIサーバをAPI Gateway経由でインターネットに公開す方法を解説する。 APIサーバの設計 システム要件からAPIは次のように分類した。 公開API: インターネットに公開する必要のあるAPI 非公開API: インターネットに公開する必要のないAPI。Privateサブネットからのみアクセス可能 設計レベルで考慮したこと。 認証周りをCognitoで統一したい APIにキャッシュの仕組みを取り入れたい 仕様はOpen APIで書いてるので、Swaggerでバリデーションしたい 外部APIに関してはリクエスト制限を設けたい API AggregatorとしてはAWSが提供するAPI GatewayのほかKong等もあるが、今回は上記全てに対応でき、かつTerraformのリソースも揃っているAPI Gatewayを採用した。