エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Universal Analytics(UA)からGoogle Analytics4(GA4)ではページビューという概念が結構変わっています。... Universal Analytics(UA)からGoogle Analytics4(GA4)ではページビューという概念が結構変わっています。 同じページにUAとGA4と設置 同じ発火タイミングでやっています。また、特にクロスドメイン設定などは行っていません。 GA4では最大5秒程度のページ閲覧が必要 UAの場合、ページが呼び出されてタグが動いた瞬間にページビューがカウントされます。一方でGA4ではUAのタグ発火から5秒程度遅れてから発動するようです。 UAのタグ発火は1.93秒 GA4のタグ発火は6.94秒 多分Googleがページビューという概念を、少なくとも5秒閲覧した状態と定義したのだと思われます。 今まで解析する際に、PV数が2以上や3以上といったセグメントを切って「真面目に回遊しているセッション」だけを洗い出す技が有りましたが、GA4からは特に意識する必要もなくなったように思え