エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
最近、Amazon Linuxを使っています。 標準のruby1.8のほか、ruby1.9のパッケージがあるのはいいんだけれ... 最近、Amazon Linuxを使っています。 標準のruby1.8のほか、ruby1.9のパッケージがあるのはいいんだけれど、alternativesの設定が見当たらなかった。。。 というわけで、alternativesの設定をしてバージョンを切り替えるようにしてみた。といっても基本的に切り替えないけどね。。。 # ruby1.9を入れる $ sudo yum install -y ruby19 rubygems19 # ruby1.9を入れてもそのままだと有効にならない $ ruby -v ruby 1.8.7 (2012年10月12日 patchlevel 371) [x86_64-linux] # alternativesにはなにもない。。。 $ sudo update-alternatives --display ruby # なのでaltenativesに自分で登録する $ su