エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに これまで、Power Apps をフロントエンドにして、Azure OpenAI の ChatGPT と連携をするアプリ... はじめに これまで、Power Apps をフロントエンドにして、Azure OpenAI の ChatGPT と連携をするアプリについて、いくつかの記事で紹介してきました。 これまで紹介してきた通り、フロントエンドをローコードにすることで、カスタマイズ含め、短期間でアプリを作成可能というメリットがありますが、Power Apps でチャットライクなエクスペリエンスを実現する方法について少なからず悩まれるケースもあると思います。 例えば、以下のアプリでは、チャットのやり取りの表示部分はギャラリー、文字の入力はテキストインプットを利用していますが、ただ単にこれらの部品を利用するだけだと、例として、以下のような問題が出てきます。 ギャラリーにデータ (チャット履歴) が上から下に表示され、基本的に下のやり取り (最新のチャット履歴) を見るためにはスクロールバーを下に動かす必要がある ギャラリ