[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • いわゆるテイカーと呼ばれる人の多くは、意図的に奪おうとしているわけではなく、他者のエネルギーや時間、感情的リソースを「そもそも存在として感知できない」という話→他者の有限性を解像度高く認識できない

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

526users がブックマーク コメント 157

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

いわゆるテイカーと呼ばれる人の多くは、意図的に奪おうとしているわけではなく、他者のエネルギーや時間、感情的リソースを「そもそも存在として感知できない」という話→他者の有限性を解像度高く認識できない

526 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント157

  • 注目コメント
  • 新着コメント
serio
これだな。→ひろゆきさん配信で「うちの妻は掃除好きなんですよね。僕が嫌でやりたくないことを彼女は好んでやってる」→奥さん「好きじゃねーよ」と突っ込まれるhttps://posfie.com/@mou_tamn/p/GA7P009

その他
sisya
自己肯定感が低い人がテイカーになりがちなのもこれに近いと思う。自分の価値を低く見るせいで、相手の価値を正しく推し量れない。自分を大切にできない人は周りの人も大切にできない。

その他
hihi01
いやいや、本物のテイカーに会ったことない人が書いてますね。人事の仕事を長くしていると意図的に他人に共感させようとしたり、他人を傷つけたりする「悪のテイカー」が存在します。

その他
edamametomato
ちょっと前に話題になってた増田の「消し忘れた電気なんて気がついた人が消せばいい」もこれだと思う。やれと言われてやらないのって他人のリソース奪ってる意識ないんだよなあ

その他
natu3kan
インフラ維持と人間関係の協力はタダで無限に沸いてくると思ってるみたいなのはあるよな。

その他
iphone
「俺は他者のエネルギーや時間をリソースを存在として感知できるぞ!」という人、自他境界が低いのでは?

その他
takanagi1225
INFJワイ、いつもこういうの頼まれるタイプ...ひどくなってくるとさすがに縁を切るけどね...。人間はなぜ調子にのってくるんだろう。

その他
preciar
発達障害の典型特性なんだよね。他者の感情やリソースに無頓着で自分のことしか考えない/一方で何も言わずに勝手に不満をため込む察してちゃんもおり...

その他
screwflysolver
「貧困と脳」にこういうこと(普通の振る舞いをやらないのではなくできない)が書いてあるんじゃないかなと思って読みたいリストに入れてある。未読。

その他
mr_yamada
ケインとの破壊兄弟タッグは好きだったよ......

その他
fukusencho
元ネタの本や研究でも殆どの人はmacher(相互取引者)って話なのに、ギバーとテイカーしか世の中には居ないと思って自分定義で敵をテイカー認定してるの意味分からん。元本が上がってるのに読んでる人はほぼ居ないんか

その他
soramimi_cake
テイカーとか他責思考とか、イヤな他人の斬り捨てを正当化するためのレッテル語ばかりが増殖する最近の日本社会。みなさんいかがお過ごしなんでしょうかね

その他
rAdio
ニューロダイバーシティと加害について考える。

その他
ostchanman
思想信条の違いで「認知しているがその事案についてはリソースを割かない」とかもあるのでは?全てにおいて他者解像度が低いというのなら、それはもう赤ちゃん👶

その他
mole-studio
テイカーにちゃんと伝えるってのも大事なプロセスだと思うけどね。それでも辞めないなら戦うべきだとも思う

その他
izoc
やたらギバーだのテイカーだの言ってる奴ってその人自体がちょっとアレだと思う

その他
hitac
テイカーといえば、アンダーテイカーしか知らない自分には何のことやらさっぱりわからない。

その他
motch1cm
傷ついた 日々の向こうに 何が待つのか...

その他
akasakax
「誘ってください」という言い方する人、苦手なんだけどテイカーなのかな?「誘ってください?それが誘ってるんじゃないの?私から誘った形にしないといけないの?具体的な計画は私任せ?」とモヤる。

その他
Kukri
それほど心に余裕がないので、そいつらを検知した瞬間に敵認定してる

その他
asrog
このテイカーとかギバーとか、客観的に定義しようとすると掴みどころがないので多分そういうことで、この話題からは離れて見ている。

その他
tomokichi33
おもろ

その他
rgfx
「テイカー気質の人間が周囲にいたら徹底的にリソースと機会を取り上げる処置が必要」、いわゆる「干される」というやつを今風に言語化するとこうなるのだな。参考になる。

その他
nandenandechan
自分にも他人にも無頓着で頼まれ事が嫌ではない。モラハラ男に捕まって、言いなりになる。普通は逃げるんだよね、大切にされてる感なかったら。関係ないけど、内田春菊が同じ匂い。自分はハッキリしていて強いと

その他
sigwyg
自分ではギバーのつもりでいるけど、受け手の価値観にマッチしてるかどうかがでかいので、自覚なきテイカーになってるかどうか自分では判らない問題ある

その他
hinaho
行動力がないタイプなんじゃないかなーと思う。口ではアクティブなこと言ってるけど実際は誘われ待ちとかお膳立てしてくれるまでやらない。みたいな。

その他
momo234
子供の頃の感覚のままだとテイカーになりがち。お母さんの食事や掃除洗濯。子供の頃の友達付き合い。大人になると時間作って遊びに行くとか、リソース奪いでしかない。子供の頃はむしろ嬉しかったのに。

その他
poponponpon
事案だーテイカー(内容読んでない

その他
mimura-san
一人一人がみんな自分の思い込みで世界を見てるってことをどうしても忘れちゃうんだよな〜。自分はどう思うかを伝えて相手からも引き出してをうまくできるようになりたい。

その他
yoshi-na
人のリソースを奪うっていうか、意識的にしろ無意識にしろ人をコントロールしたい人なんだと思うのよね、テイカーなどと呼ばれる人

その他
erya
電気消し忘れを責めるやつは、消してあげてるって思ってるんだろうけど、求めてないこと勝手にやって恩着せてくる押し付けギバーなんだよな

その他
gui1
事前の見積りだいじ。依頼する方も依頼される方も( ́・ω・`)

その他
rax_2
giveしたいけど、貧して鈍して余裕がねえ!

その他
ikura_chan
頼まれる側からすれば、せめて何かインセンティブあればマシだけど、何もないどころか仕事増やされるとかあると、大体フェードアウトします。

その他
mori1027
こういうのって指摘しても響かないし、じゃあギブやめますねってなるとめちゃくちゃ言われるので、負担については割り切って、省エネモードで接するようにしてる

その他
sirobu
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて?

その他
ochahahoujicha
takeではあるけど日本人的感覚でもあるような。

その他
murasen
テイカーに共通して言えることは、 相手のギブを過小評価して、 自分のしょーもないちんまいちんまいギブを過大評価して俺だってギブしてらあ!ヅラすることかな

その他
modal_soul
ダメ元ワンチャン狙いでやってるタイプもいそう。どちらにしても迷惑だけども

その他
vanillaalice
自分からは誘わないけど他者から誘われるのをずっと期待している&待ってるタイプってこれですよね? 遊ぶにしろ仕事にしろ発見される側だと思って動かない方々

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「いわゆるテイカー...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

いわゆるテイカーと呼ばれる人の多くは、意図的に奪おうとしているわけではなく、他者のエネルギーや時間、感情的リソースを「そもそも存在として感知できない」という話→他者の有限性を解像度高く認識できない

かぽ @thecure2392 いわゆるテイカーと呼ばれる人の多くは、意図的に奪おうとしているわけではなく、他... かぽ @thecure2392 いわゆるテイカーと呼ばれる人の多くは、意図的に奪おうとしているわけではなく、他者のエネルギーや時間、感情的リソースを「そもそも存在として感知できない」。奪う・取るというよりも、他者の有限性を解像度高く認識できないために、結果的にテイカー的なふるまいになる。 他人のサポートや優しさ、手間、気配りがどれだけの心理的・時間的コストのうえに成り立っているかを感じ取るには、自分自身がそれらの労力を支払った経験が必要だけど、その経験が少なかったり、自分のリソース感覚を把握していない人は、他者のリソースもまた"無尽蔵"に感じる。 人は「認知できないもの」に責任を持つことはできないので、そこにどれほど怒りや説明を投げても全く響かないので、怒るよりも、アクセスできる資源を物理的に制限するほうが効果がある。 2025年10月14日 18:23:52 かぽ @thecure2392

ブックマークしたユーザー

  • fukusencho2025年10月21日 fukusencho
  • milanista2025年10月21日 milanista
  • soramimi_cake2025年10月21日 soramimi_cake
  • otouchan2025年10月20日 otouchan
  • xyzzyxyz2025年10月20日 xyzzyxyz
  • ha-te-na-9212025年10月20日 ha-te-na-921
  • masatotachan2025年10月20日 masatotachan
  • mstk_knife2025年10月19日 mstk_knife
  • maroon2562025年10月19日 maroon256
  • may158302025年10月19日 may15830
  • nenesan01022025年10月19日 nenesan0102
  • aoiyotsuba2025年10月19日 aoiyotsuba
  • Caerleon03272025年10月18日 Caerleon0327
  • bisco_uma22025年10月18日 bisco_uma2
  • rAdio2025年10月18日 rAdio
  • ostchanman2025年10月18日 ostchanman
  • gurutakezawa2025年10月18日 gurutakezawa
  • wfunakoshi2352025年10月18日 wfunakoshi235
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /