[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

454users がブックマーク コメント 169

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

チームみらいの活動が新しすぎて未来だった

454 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント169

  • 注目コメント
  • 新着コメント
inatax
応援したい気持ちがあっただけに、このまとめのタイトルはかなり印象が悪い。対話で賛同を求める人間ではなく餌で引っ掛けて釣り上げる魚扱いされてる

その他
sqrt
あまりネガティブなことを言いたくないですけど、関係者が釣りタイトルでまとめ作るのはいかがなものかと...

その他
bokukanochat
若くて優秀な人間が政治参加する日本にとって財産になると思うので応援したい。経験を積ませたい。しかもエンジニアリングという、課題解決として強力な武器があるから実際に影響力も持ち得るかもという期待がある

その他
osugi828
サービス設計は誰も置き去りにしないのに、サポーターの言語能力がマジで「こいつ自分の言語をわかるやつしか伝える気ねぇな」って人が多い

その他
suka6411144
今の日本のデジタル化にはどういう問題があって具体的にどういう対応が必要がという情報が知りたいのに、サイトの作りがどうとかnotionがどうとかズレてるんだよな、技術記事のノリで書かれても...という感じ

その他
sabinezu
こういう時に群がってくるWebマーケターとかWebプログラマーは好きではない。本来の目的を見失って自己主張しかしないから。あと、日本人の8割は長文は読まないと思ってる。理屈を理解できるのは少しの人達だけ。

その他
hoshitamotsu
やっとはてブでも話題になったのか。期待しているけど、安野氏以外の候補者が地味すぎて話題にしようがなく、伸び悩んでいるように見える。安易に有名人を起用しないのは評価できる点ではあるのだけど。

その他
augsUK
ITベンチャー界隈のとても面倒な仕草もどんどん入ってきて、なによりただ選挙活動のハックで遊んでるだけのような。もはやこのタイトルは皮肉ではないよ。 https://megalodon.jp/2025-0615-1550-05/https://posfie.com:443/@Abiru/p/WO6qzUg

その他
Knoa
「チームみらいについてつぶやく」「チームみらいのまとめを作る」「チームみらいのまとめをブクマする」「チームみらいのまとめをホットエントリに載せる」というよくばりゲーミフィケーションセット

その他
gabill
タイトル変えるのは良いんだけど、変えたなら変えたでその旨を概要欄に書いてたほうが誠実だと思う

その他
hayakuzaka
多くの爺婆は「再生の道」と区別がつかないだろうなぁ...。いや、どっちにも興味がないかもしれないけれど。

その他
ganot
小池百合子の技術参謀してるのが1番合ってると思う

その他
rci
テクノロジーで〜はいいとして、で、具体的に日本の何をどうしたいと考えているのかが全然書かれてなくない? 手段はあっても目的が不明

その他
lavandin
この人は原題をきちんと書いているぶんいくらか誠実だね。林原めぐみの韓流YouTuberの件で「web上の情報は修正される可能性がある、修正前のを読んだ人もいるかもしれない」と知らない人が多いということがよくわかった

その他
knok
変える前のタイトルはある意味正しかったように思う。Github使えない人の方が多数派だろうし。そもそも私企業のサービスに依存するのもいかがなものか

その他
c-0911028
"スプリットレイアウト"

その他
anonymighty
プレゼン、デザイン、技術の使い方は良い。ただマニフェストは「高齢者や偏差値50以下の人たちの働き方・生活」に無頓着で、エリートホワイトカラーのための政党という印象。これじゃ票田面積が狭そう。

その他
iasna
チームみらい自体が政党なのか、てっきりこういう選挙活動もできますよっていう技術発表してるのかと思った

その他
urtz
政治のDXのロールモデル。他の政党は、良いところがあったら真似てほしい。それがこのチームみらいの目的の一つでもある。

その他
tpircs
やってる内容は良いと思うし趣旨にも賛同するから支持するんだけれど、選挙が下手でこれ以上伸びることがなさそう。

その他
Reinassance
今の日本だからこそ結構有望な人材では?実際に技術力・実装力ある政治家は誰もがAIを使えるこの先に求められると思うんだが。

その他
ivory105
釣りタイトルだったの?釣りにしてはセンスなさすぎるし、うわテンプレ驚き屋仕草ktkrすぷりっと?のーしょん?こりゃ誰も付いてこないわwwwと思ったんだけど...。「ふつう」のレベルを底辺に合わせないとダメだよ

その他
ya--mada
単に混んでたなどの理由でエラーになるのは普通なのか、プルリクではなく直接更新しにいって失敗したのかと思った。

その他
Helfard
何で負けたか良く分かる。

その他
manateen
法人のオンライン申請まわりがブチ切れるくらいにクソ過ぎるから、とりあえずそこを直す活動をして欲しい。あとハンコをマジで廃止して欲しい

その他
ke_log
スプリットレイアウトはよほど上手なデザイナーじゃないと視線誘導失敗してPCからの離脱が増える印象

その他
hateokami
誰も取り残さない≒安易にSNSで流される層ってこと?トランプみたい。方法論ではなく、政策で語らないのかな。政策は市民の声を反映するって無理でしょ、SNSやる層なんて自分がないか、楽したいだけなんだから。

その他
UCs
なんだかんだで有権者に届かなかったら意味がないので、斜に構えて何もしないはてなーの言うことなんか無視して頑張ってほしい。釣りでも政策が今はなくても、伝わればいいし、入口が釣りでもいいじゃん

その他
ghosttan
安野は人権やジェンダーについてどう考えているのか、どんな社会にしたいのかがイマイチ伝わってこないし、きちんと差別に反対できるかも不安。技術参謀にはいいかもしれないがリーダーには向いてなさそう

その他
ET777
タイトル変えたね

その他
inks
何かさ、「何をやりたいか」では無くて、ただ「どうやって」に焦点を当てただけの石丸よりキッチュな人々が集まった感じ。軍師なら良かった。政治が対決議論しなくてどうするよ?

その他
joomla_template
普通の人が立候補するのはいいよね。ほかの党は二世かサイコパスかのほぼ二択じゃない?

その他
hazlitt
テクノロジーを最大限に活用してホントの意味で「誰も取り残さない」キャンペーンをやったのがトランプだった気はしている

その他
ftype
この人はいいと思うけどその支援者がアレなんだと思った

その他
lainof
そこが凄かったとして政策の良さと何も関係なくない?みたいなのばかりって印象。

その他
bilanciaa
なんでも自分語り自分スゴイにつなげる人多すぎて嫌になる

その他
Byucky
技術的には興味深いし先進性も感じるが、結局「誰も取り残さない」というスローガンは、実際には既存のデジタルデバイドや情報格差を無視してる印象。技術力を強調するほど政治としての説得力は減るパラドックス

その他
hamigaki_now
実現の可能性を秘めた地に足ついたマニフェストを掲げてるように見えるんだからそっちで推しなよ。置いてきぼりとか新すぎて未来とかつまらんこと言わずに。

その他
hotelsekininsya
ずっとYoutubeチャンネル見てるけど、ともかく、やらせてみないと評価はしにくい。オードリー・タンにだいぶ影響は受けてそうには思う。

その他
findup
インテリが自分たちの世界しか考えず嫌われたのが今のアメリカなので同じ道を行くことになりかねないかも/村内で盛り上がりたいのか広く支持を得たいのかどちらなんだろうね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「チームみらいの活...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

チームみらいの活動が新しすぎて未来だった

タイトルが良くないというご指摘を受けて変更しました。ご指摘ありがとうございます。申し訳ありません... タイトルが良くないというご指摘を受けて変更しました。ご指摘ありがとうございます。申し訳ありません。 元のタイトル チームみらいの活動が新しすぎて「誰も取り残さない」と言いながら国民置き去りな件

ブックマークしたユーザー

  • shun42232025年06月22日 shun4223
  • sota3442025年06月18日 sota344
  • sora05132025年06月17日 sora0513
  • fjch2025年06月17日 fjch
  • hayakuzaka2025年06月16日 hayakuzaka
  • norakyuuri2025年06月16日 norakyuuri
  • balaem2025年06月16日 balaem
  • t_yamo2025年06月16日 t_yamo
  • latteru2025年06月16日 latteru
  • ganot2025年06月16日 ganot
  • thousandport2025年06月16日 thousandport
  • dcprg2025年06月16日 dcprg
  • rci2025年06月16日 rci
  • twinsandcat2025年06月16日 twinsandcat
  • hachi092025年06月16日 hachi09
  • hTn2025年06月16日 hTn
  • kiokudot2025年06月16日 kiokudot
  • lavandin2025年06月16日 lavandin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /