[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

320users がブックマーク コメント 97

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1628287.html

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント97

  • 注目コメント
  • 新着コメント
synopses
記事の1番最後にあるけど、Cat6Aにもなると自作しない方がいい。

その他
catan_coton
Cat6aの測定をピンアサインしか判定出来ない測定器でやるな。注意文はあるけどそういうのは頭に書けよ。まあCat6a測定出来るテスターは300万とかするけどな!レンタルなら一日1万くらい。

その他
TakamoriTarou
昔とは全然求められる速度というか中を通る信号も違うわけで。どうしても必要なとき以外はLANケーブルは自作するな。トラブルの元なので

その他
hobbling
サーバーインフラやってた時に山ほど作った、cat6以降は自作禁止になったよ

その他
JULY
色覚異常を持つ自分は、白に線が入っているケーブルの色が見分けられない事を悟っているので、決して自分では作らない。

その他
jun_cham
6より上は高いテスタ使わないと性能発揮しないから自作は諦めてる。自作するなら5eまでだよねー

その他
fkick
随分前の話だが家が広いので業者にケーブル工事頼んだら2年でダメになった。その業者、態度も最悪だったし。むかついたのでケーブル全部剥がして市販の50mを自分で配線した。今でも快適。自作コネクタは極力やめよう

その他
kotesaki
CAT5の頃はよく作ったなぁ。モジュラペンチもケーブルカッターも複数個所有してる。1個は車に積んで、友人宅行った際、爪の折れたRJ45をちょちょいと交換して喜ばれたりもしていた。今はみなWi-Fiだもんなー。

その他
KoshianX
いまテスター3000円で買えるのか。100Base-TX の頃は俺も自分で切ってたけど、1000Base-T になってテスター必須になって数十万円して諦めたんだよなあ

その他
rryu
入社したらまず自分用のLANケーブルを作るという慣例があったが、自作ケーブルのせいで謎の通信トラブルが多発したので禁止されたという逸話があったなあ。

その他
tettekete37564
CAT7に移設中で後回しにしてた一箇所の 6A のケーブル、上手く棚の後ろに隠したつもりだったのに猫1氏の好きなタイプ柔らかくて細めのケーブルだったらしく引っ張り出されてハムハムされてて自作もアリだなと思ったら

その他
f_oggy
LANケーブル自作が許されるのは平成までだな

その他
ene0kcal
それでもDIY好きならやるんでしょ皆さん()。簡易テスタで検査して、あとはコネクタ部のシールドが充分かを気をつけたい。

その他
quno
配線工事頼むとCat6Aも長さに合わせてその場で切るみたいだけど大丈夫かな

その他
adsty
自作は通信品質にも関わるから製品を買うのが無難か。

その他
koinobori
LANケーブル自作って、銅線一本一本より合わせてアルミホイル使って...って意味じゃないのか

その他
kkobayashi
うーん買った方がいいなw

その他
kiki-maru
カテゴリー6Aに関する不親切さも酷いが、今時LANケーブルの長さなんて細かく刻んで種類があるし、長さ指定して買えるサービスもあるので、機材揃える金と作業の手間暇考えれば全て購入でいい。

その他
dot
新卒の頃、客先のサーバー室でひたすらLANケーブル作ってたことあった。カテ5の時代だけど、カテ6は自作しない方がいいんだね。知らなかった。

その他
sagami3
みんな書いているけど、この手順で自作しても良いのはCat.5eまで。Cat.6Aは自作しちゃダメ。きちんとした工場で製作されて、ちゃんと特性検査までされてから出荷されているものを選ばないとダメ。

その他
bk246
100Mbpsで太ケーブル時代は自作してたけど、細ケーブルで1Gbps超だと買ったほうが早いし安いし安心だよな

その他
ntstn
cat5は調べながら作ったことあるが通信はしてたがちゃんと速度やら安定やらしてたのか分からんな。

その他
hayashikousun
(注記)職人が一本一本手作りで作っているので稀にストレートとクロスが混じる事があります。ご了承下さい。

その他
tetotti
高校の授業で作ったなあ懐かしい

その他
igni3
ケーブル作れたのはカテ5までだ。自作ケーブル紛れ混んでると速度出ないときに探さないといけないから迷惑でしかない。やめろ。

その他
clairvy
注意を最初に書こう高校

その他
naoH
インプレスがFLUKEの認証機買って自作ケーブルが規格に収まってるかテストするサービス開始すればよいのでは?Cat6A自作記事だすならそんくらいやってほしい

その他
urtz
フランス革命並みに総ツッコミ

その他
nakag0711
特性をどう検査するかだよな、よりの戻しが長すぎるだけで特性落ちるらしいから

その他
bml
はてぶだとバズるネタだな。

その他
nekopon44
10Base5は同軸むかねえよ、剥くのは10Base2だ(コネクタつけるので) / ジャックがCD管通らんので作るしかなかった

その他
Chisei
家買ったとき各部屋に PF 管通してもらいました。CAT6A ケーブル買ったけど自作キットはCAT6 ぐらいまでしか対応していなくて果たして CAT6A の性能が出ているかは謎。一部の部屋には光ファイバー通した。

その他
omioni
工具がニッパー程度で済むPanasonicのぐっとすシリーズは便利よね https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/lan/

その他
moritata
正直言って、時代遅れな記事だよなぁ... 確かに昔は必要なケーブル長を自作するのが多かったけど、今は性能劣化の原因になるから自作は避けるのに...

その他
syuu1kun
コメントの方がためになる。

その他
Barton
Cat5eまでは自作でもいいけど、Cat6以上はブコメにもあるように自作するもんじゃあねえわな。以前Toggterで家の配線をCat7(だっけ?)で頼んだからCat5eで作られてブチ切れた、という内容なかったっけ?

その他
rdlf
リンクアップするけど速度の出ないケーブルを作ったことはある...

その他
doko
ぼくのなかだと、作れる人、作れない人(作ろうと思ったことがない人も)で大きな断絶がある感じ。ぼくは後者

その他
oeshi
そんなマリーアントワネットみたいな口調で言われましても...ちょっとぐらい長さが余っても別にいいじゃない。見えないように隠しときゃ何でもいいんだよ。

その他
good2nd
なつかしいけど皆言ってるとおりで、もうやらないよね。。。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「https://pc.watch....」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1628287.html

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年12月28日 techtech0521
  • warud2024年10月17日 warud
  • maple_magician2024年10月14日 maple_magician
  • tettekete375642024年10月13日 tettekete37564
  • RadicalDreamers2024年10月12日 RadicalDreamers
  • ryusuke19722024年10月11日 ryusuke1972
  • f_oggy2024年10月11日 f_oggy
  • ene0kcal2024年10月11日 ene0kcal
  • midas365452024年10月11日 midas36545
  • HeineKen2024年10月11日 HeineKen
  • ms-06j2024年10月11日 ms-06j
  • Shi35ShiShiPo2024年10月11日 Shi35ShiShiPo
  • quno2024年10月11日 quno
  • dowhile2024年10月11日 dowhile
  • mt-rv2024年10月11日 mt-rv
  • speeedstance112024年10月11日 speeedstance11
  • kuyo2024年10月11日 kuyo
  • halohalolin2024年10月11日 halohalolin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /