エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今回は「 #これ考えた人天才 」として、「システムがまるで存在しない」交通系ICカードについてお話をし... 今回は「 #これ考えた人天才 」として、「システムがまるで存在しない」交通系ICカードについてお話をします。 長年システム開発に携わってきた視点から見ても、これは極めて美しい。 非常によくできた仕組みです。 なぜ天才的なのか、順を追って説明します。 1. 目的地を知らなくても乗れる世界を作った電車やバスに乗るという行為は、本来とても情報量が多い作業です。 従来の乗車方式では... 行き先の方面の名前を調べる 行きたい駅の名前を探す 料金表地図で場所を探して、運賃を事前に調べる 券売機で、たくさんあるボタンの中から正しい金額を入力する 予定変更で途中下車したら、切符が無効になる(※(注記)長距離を除く) 予想外に乗り越したら、窓口に行って精算しないといけない ...という、分解してみれば細かい手順が必要でした。 交通系ICカードの仕組みは、これらの大半(特に3~6)の作業を一気に消し去りました。 行きたい場