[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

794users がブックマーク コメント 143

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori

794 users note.com/torix

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント143

  • 注目コメント
  • 新着コメント
testangle
はてなやってて思うのは同意見のクラスタじゃなくても、結局先鋭化していくということ。先鋭化したくないなら反対側の論理組み立ててみるのが良いかと。それができないなら議論しない方がいい。

その他
getcha
自分の Twitterは、可愛い動物系ばかりフォローして可愛いい動物エコーチェンバーを作っていたのだが、こないだ突然、「高市早苗」がおすすめユーザーに表示されました。

その他
strow0343
はてブを見続ければ分かるが、意見の偏りが無い空間を作っても衝突が頻繁に発生するだけで分断はそこまで解消されない(立場や育った環境などによる溝は埋められない)

その他
euro
なんかこれだとエコーチェンバーっていうか所属してるクラスタが可視化されてるだけって感じ。数値を細かく見ると分かるのかもしれないけど......。

その他
gcyn
『エコーチェンバーの中にいるから問題なのではなくて,エコーチェンバーの中にいるという事を自覚することが大切だと思いますので,タイムラインの偏り具合を認識するくらいのつもりで使って』

その他
dfk3
前から思ってるんだけど、キュレーションされたニュースメディアは自分にとっては真のニュースメディアではなくて、あくまで娯楽記事。

その他
shields-pikes
やってみた。フォローのエコーチェンバー度1.86で、エコーチェンバー度ランキングでは5546位/5606人中だった。俺のフォローの多様性、さすがだな!!! ジャンルはバラバラだけど、選りすぐりの3654人だ。ちなみにTLは2.48

その他
smeex
はてブが・・・意見の偏りのない空間・・・?

その他
Ta-nishi
面白そうだけどアクセスできなかったから後で/ネットやってるとコップの中の嵐だと思ってた議論が後に社会問題としてマス化するのを何度も見てるので、偏りは必ずしも問題ではないと思う。炭鉱のカナリア的というか

その他
ifttt
電ファミとNHKとPCWatchしかフォローしてないアカウントでやったら上位7位とかだったけど、エコーチェンバーとは違うくない...?

その他
isrc
エコーチェンバーの中にいるから問題なのではなく,エコーチェンバーの中にいるという事を自覚することが大切だと思いますので,タイムラインの偏り具合を認識するくらいのつもりで使ってもらえればよいかと思います

その他
msh5_h
むしろTwitterってエコーチェンバーに浸るためのメディアなのでは...?偏りたくないならキュレーションサイトやオープンチャット見てればいいと思う

その他
SasakiTakahiro
エコーチェンバーの中にいるという事を自覚することが大切。

その他
yuki_2021
やってみたけど面白かった。偏りは3ぐらい。

その他
kotone33
私がつくりたかったやつだ。なんか、結果がいまいちあってない気がするけど、その辺りは後々研究してみます!

その他
ghostbass
エコーチェンバー度:2.99 偏りは標準的 / うーん

その他
kz78
"タイムラインのツイートは実は800件しか使っていません" 昼間だと1時間分くらいしか収集できてないので、その時間に浮上してる人の影響でだいぶ偏りそう。

その他
quick_past
"エコーチェンバー度:3.17 偏りは標準的 エコーチェンバー率上位63.0% エコーチェンバーランク:16752位(26836人中)" これ、無難なツイートばかりしてればいいってことになんない?

その他
sippo_des
幸福は人間関係と同じ価値観と健康からくる、みたいな研究があったから、皆好きでそのようなタイムライン、フォローフォロワーを構築してるだけじゃないのかな。新聞は昔安いやつで洗剤くれるとこ取ってた。

その他
FeZn
タイムライン エコーチェンバー度:3.24 エコーチェンバー率上位59.0% 13518位(23188人中) フォロー関係 エコーチェンバー度:2.61 エコーチェンバー率上位75.0% 13688位(18370人中) (注記)Rのほうのアカウント。

その他
otihateten3510
エコーチェンバー度を測るにはコミュニティ間の思想の伝播を見るしかない気がする。難しそう。

その他
tonocchokun
ツイッターに進められるがままにフォローし続けたらどうなんのかとかやってみてほしい。

その他
yoshihiroueda
ほぼ中央値になりました。エコーチェンバー度:3.34 偏りは標準的 エコーチェンバー率上位50.0% エコーチェンバーランク:10008位(20023人中)

その他
mn_kun
TwitterAPIを使わずに検索結果をスクレイピングすると無限にデータ取れるって婆様が遺言に言ってた

その他
wdoomer
"ソーシャルメディアなどでは自分と似たような価値観を持つ人とつながりがちであり,自分の意見をいうと周りから「そうだそうだ」と同意を得られ,自分の意見が社会全体の意見のように見えてしまう現象をいいます"

その他
monochrome_K2
情報の影響力を悪用するケースがある限り最適化する行為は否定しないけどただその心地良さに安住するのではなく定期的に見直したりクリアしてリフレッシュを図って欲しいと思う

その他
rxjun
APIの仕様上タイムラインの800か900位までしか取れないそうなのでせいぜい1〜2日程度。これだと傾向つかむのは難しいな。

その他
tikuwa_ore
TLのエコーチェンバー度:2.73、フォロワーのエコーチェンバー度:2.33、いずれも「偏りが低くエコーチェンバーの中にいる可能性は低い」で、党派性は保守7%リベ5%その他88%だった。自己分析と相違ない感じ。

その他
sin4xe1
思想調査

その他
ueshin
そもそもフォローしているタイムラインの人の価値観や視野が、自分とまったく同じと思ってないんだけどなあ。はてなでも大分そうだし。

その他
STARFLEET
ブコメ見ても色々と面白いな。俺も政治家から陰謀論垢、論客からトンデモまで様々お勧めされるがほとんどはリストに入れ遠くからのリモートセンシングが基本だな(深淵から覗きかえされた場合に備えてw)

その他
poTracy
やってみました。IT技術用語連発のエコチェンバー度3.79でしたw

その他
usutaru
Twitter社の仕様変更もあって、垢は何度か実験的に消滅誕生を繰り返してきたが、今残ってるのはハロプロ垢のみとなってしまった。

その他
jojoagogo0
インスタだけど、おれはマッチョと美女とマッチョな美女のエコーチャンバーの中にいる

その他
ifttt
ifttt 電ファミとNHKとPCWatchしかフォローしてないアカウントでやったら上位7位とかだったけど、エコーチェンバーとは違うくない...?

2021年09月28日 リンク

その他
Yuruku_Tekito
Facebookでも作って...

その他
michsuzuki
タイムライン:2.09で16580人中最下位、フォロー関係:1.52も限りなく最下位に近いけど、どのコミュニティにも深く関われていないことの表れでもあるのであった...... https://torilab.sakura.ne.jp/twitter/echamber/result.cgi?user=michsuzu

その他
viperbjpn
どんな単語がTLに流れてるのかっていう話よね。あとはTwitterにどのくらい滞在してるかってところかなー。おおむね自分のツイートに対してimpがフォロワーの5-10%程度あるってことからもまぁ、あとはTwitterのご宣託

その他
neko_no_muzzle
みんなでかわいいを響かせ続けた結果推しちゃんに10年飽きずにいるのはいいエコーチェンバー(よくわからない)

その他
i_ko10mi
やってみたら2.7だった。意識的にある程度偏らせてるつもりだったんだけど、多様性が少しはあるらしい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「自分がどのくらい...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori

「ツイッターで見た」計算社会科学という学問があります.社会科学にコンピュータサイエンスを導入して... 「ツイッターで見た」計算社会科学という学問があります.社会科学にコンピュータサイエンスを導入して,これまでにない分析を行おうという学問です.最近日でも計算社会科学会が発足するなど今盛り上がっている研究分野です. そんな計算社会科学の分野で扱われる課題の一つに,ソーシャルメディアによる社会の分断の分析があります.アメリカ大統領選や新型コロナ禍でフェイクニュースを目にする機会が多くなりましたが,フェイクニュースや偏った情報の取得は,人々を分断させ社会を混乱させると言われています. 分断を生み出す要因の一つが,エコーチェンバー現象にあると言われています.これは,ソーシャルメディアなどでは自分と似たような価値観を持つ人とつながりがちであり,自分の意見をいうと周りから「そうだそうだ」と同意を得られ,自分の意見が社会全体の意見のように見えてしまう現象をいいます.実際にはソーシャルメディアで可視化され

ブックマークしたユーザー

  • userinjapan2025年02月20日 userinjapan
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • ioritorei2022年10月17日 ioritorei
  • isrc2022年08月12日 isrc
  • wushi2022年08月11日 wushi
  • rskull2022年01月02日 rskull
  • msh5_h2021年10月12日 msh5_h
  • snjx2021年10月06日 snjx
  • rlho2021年10月06日 rlho
  • kesyomota2021年10月03日 kesyomota
  • nxxdle2021年10月01日 nxxdle
  • taron2021年09月30日 taron
  • SasakiTakahiro2021年09月30日 SasakiTakahiro
  • potorisu2021年09月29日 potorisu
  • yuki_20212021年09月29日 yuki_2021
  • akishin9992021年09月29日 akishin999
  • wakamin2021年09月29日 wakamin
  • John_Kawanishi2021年09月29日 John_Kawanishi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /