×ばつダーシ → ○ダッシュ(ダーシはなまった言葉で印刷業界用語みたいなもの。呼び方はダッシュで可)」、「中国人が英語でチャットするときに末尾に付ける ~ 、日本語の長音のための〜と同じぽいんだけどアレの起源が気になっている。Thanks~ ってやつ。」、「いまだに-5から5までってどう書くべきかわかってないですすいません」、「"~"はネットだけかもしれないけど語尾の長母音を示す記号として多用されてるよ。欧文というか世界中で。Urban Dictionaryにも載ってる」などです。"> ×ばつダーシ → ○ダッシュ(ダーシはなまった言葉で印刷業界用語みたいなもの。呼び方はダッシュで可)" / PEEE, "中国人が英語でチャットするときに末尾に付ける ~ 、日本語の長音のための〜と同じぽいんだけどアレの起源が気になっている。Thanks~ ってやつ。" / maketexlsr, "いまだに-5から5までってどう書くべきかわかってないですすいません"">
[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

486users がブックマーク コメント 110

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント110

  • 注目コメント
  • 新着コメント
n-yuji
×ばつダーシ → しろまるダッシュ(ダーシはなまった言葉で印刷業界用語みたいなもの。呼び方はダッシュで可)

その他
PEEE
中国人が英語でチャットするときに末尾に付ける ~ 、日本語の長音のための〜と同じぽいんだけどアレの起源が気になっている。Thanks~ ってやつ。

その他
maketexlsr
いまだに-5から5までってどう書くべきかわかってないですすいません

その他
contents99
"~"はネットだけかもしれないけど語尾の長母音を示す記号として多用されてるよ。欧文というか世界中で。Urban Dictionaryにも載ってる

その他
hhungry
「から」で変換できるよね

その他
parabo
印刷業界用語は間違ってはないけど、近代印刷産業の祖、ドイツ語がベースだと思う。

その他
MarvinParnroid
そんな事言われてもさぁ〜、日本語の場合これに長音記号、太罫線、細罫線がごっちゃになってどれ使っていいかさっぱり分からないんだよ。そもそもハイフンとマイナスが一緒なのかどうかも分かってないし...

その他
ephedrina
ダーシ読み、数十年前にページのことをペーシと言ってた年配の先生のことを思い出して懐かしい気持ちになります

その他
securecat
この話題をするのに全角だの半角だのいうのは筋悪な気がする

その他
duckt
大変勉強になって有り難いが、Macの場合だけ書かれるとちょっとしょんぼりする。なおWindowsでテンキーがある場合はOptionの代わりにCtrl、テンキーがない場合は、「2013」(enダーシ)「2014」(emダーシ)と入力してAlt+x。

その他
suna_zu
やくもの

その他
deep_one
enとemはほかでもよくつかわれるのよね。/私も「エンダッシュ」って言う派。

その他
georgew
あと黒丸とかバッテンとかね。そもそも欧文を日本語フォントで作成するなどという基本作法が守られていないことも多い気がする。コンサルのパワポでも結構無頓着だったりする。

その他
ostchanman
欧文で遊んではいけません

その他
thesecret3
クロード・レヴィ=ストロースとかって掛け算みたいではある。

その他
raebchen
知識としては必要なんだろが、そもそもタイプライターにはハイフンしかなかったからemDashはハイフン2つつなげて打つよう習った😳 だからパソコンのキーボードにもハイフンしか表示されとらんのだ😳

その他
synonymous
ダーシル・ハメット

その他
mas-higa
それダーシだし

その他
koinobori
欧文の話なのに時間のAMを頭につけるか尻に付けるかの話、急に範囲が狭くなる感覚。ベルギーだと24時間制で、オランダ語では22u00、フランス語だと22h00 https://marketfinder.thinkwithgoogle.com/intl/ja_jp/guide/belgium-localisation-guide

その他
fidajapanissa
100mmじゃなくて100 mmだよね。%は例外として数字と単位(キロとかミリ含め)の間にスペースが必要。全角と半角の区別出来ない人に〜とチルダの違いを説明するのは難しい。

その他
paradoxparanoic
全角ですからね...もっと言うと機種依存文字なので欧米で使うはず無いですね

その他
ks1234_1234
ハイフンとダーシを区別するなら、波線とチルダも別物で議論終わりそう。

その他
mtsrs
欧だと時間を表すときのコロンも10:00とかもあんま使われない印象。10.00とかよく書く。

その他
Dai44
L'Arc〜en〜Ciel の半角全角混ざり感は気になっていた

その他
okbm
ブクマも含めて面白かった

その他
yamamoto-h
ブコメが本番

その他
poliphilus
うーんこんな基礎の基礎がバズるんか...当たり前過ぎて書く気にもならんかった。もっと基礎でドヤれる面の皮の厚さを持ちたい。

その他
kibitaki
ハイフン、ダッシュ、マイナスを別文字として扱いつつごたまぜに使われると、わりにファイル管理が面倒くさいので何とかならんか。Appleお前だ。あとひらがな+濁点の形にわざわざ直して保存すんな。

その他
securecat
securecat この話題をするのに全角だの半角だのいうのは筋悪な気がする

2023年04月30日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
それほとんどの人知ってると思うけど。。

その他
ktmtto
ちょっとおもしろかった

その他
STARFLEET
ブコメも参考になるな。昔は全角入り原稿プレーンテキストをsedやawk 使って文字種置き換えるとかやってたな

その他
fjch
2009151115

その他
duckt
duckt 大変勉強になって有り難いが、Macの場合だけ書かれるとちょっとしょんぼりする。なおWindowsでテンキーがある場合はOptionの代わりにCtrl、テンキーがない場合は、「2013」(enダーシ)「2014」(emダーシ)と入力してAlt+x。

2023年04月30日 リンク

その他
circled
yourdomain.com/「〜」userdir

その他
bn2islander
enダーシとハイフンってどう違うんだ...

その他
mangakoji
欧文でなく、英語と言おう。本当に全部網羅してる?キリル圏とか、場合によってはトルコも入るよ?

その他
okishima_k
from ... to の意味では、使いませんね。いくつかのブコメにある通り、「およそ」の意味です

その他
Filone
半角の~(チルダ)は数字の前につくと「約」「およそ」の意味になるのも知っておくとよい。「~30」は「約30」となる。知らないと「30まで」とか「最大30」あたりと誤読しがち。

その他
otchy210
about の意味で ~ が使われるのは近似値を表す ≈ や ≃ の代替で使われてるのだと思う。(≒ は日本だけ)

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「欧文で「〜」は使...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと

欧文のルール日人は知らない欧文(主に英語)のルールというものがあります。これは英語の授業でも教... 欧文のルール日人は知らない欧文(主に英語)のルールというものがあります。これは英語の授業でも教えてくれません。それゆえか翻訳者からの原稿にも、このルールに則っていないものがすごく多くあります。 知っておくと何かとアドバンテージになるので少しずつご紹介していきます。ご紹介した欧文のルールはこちらのマガジンにストックしていきます。 欧文で「〜」は使わない考えてみると「そりゃそうか」ってなるのがこの「〜」。日だと 午前10時〜午後7時 というように使用します。便利でわかりやすい符号です。 「〜」は波形という日の約物これは「波形」というつなぎ符号です。約物(やくもの)という記号の一種。波形の意味は、「...まで」。だから 東京〜大阪まで という表記は間違いです。「東京〜大阪」で「東京から大阪まで」という意味になるからです。波形は、この他に語句の省略や長音を強調するために使う音引き「ー」の代わりに

ブックマークしたユーザー

  • degucho2024年04月06日 degucho
  • suna_zu2023年11月24日 suna_zu
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • masakinotama2023年05月19日 masakinotama
  • MrBushido2023年05月13日 MrBushido
  • deep_one2023年05月10日 deep_one
  • mgl2023年05月07日 mgl
  • georgew2023年05月06日 georgew
  • ostchanman2023年05月02日 ostchanman
  • thesecret32023年05月02日 thesecret3
  • sora_h2023年05月02日 sora_h
  • monsterhasnoname2023年05月01日 monsterhasnoname
  • aoiasaba2023年05月01日 aoiasaba
  • raebchen2023年05月01日 raebchen
  • synonymous2023年05月01日 synonymous
  • parakeetfish2023年05月01日 parakeetfish
  • mas-higa2023年05月01日 mas-higa
  • bananamilk_drink2023年04月30日 bananamilk_drink
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /