エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
[2025年6月5日更新] 「高校のトイレが綺麗になったのは斎藤知事のおかげ」は誤り。その殆どは井戸県政時代に... [2025年6月5日更新] 「高校のトイレが綺麗になったのは斎藤知事のおかげ」は誤り。その殆どは井戸県政時代に「県立学校施設管理実施計画」のI期で計画し実行されたもの。斎藤知事はそのII期を継承しただけ。斎藤知事の就任がI期完了のタイミングだったので、斎藤知事の業績のように思われている。 トイレ改修に限らず、他の耐震補強や空調設備等も、基本的な計画と予算の大枠は井戸県政時代のものである。斎藤県政の成果と言えるのは、体育館の空調、ロッカー、グラウンドの芝等、I期計画でやり残したものになる。 県教委も「知事就任前からの取り組み」と斎藤知事の関与を否定。 【解説】 トイレ改修 井戸県政のI期で134校を完了、斎藤県政のII期では残り20校のみ。 空調設備 井戸県政のI期で普通教室を100%、特殊教室も半数近く完了。斎藤県政のII期では特殊教室の残りと体育館の計画のみ。 耐震工事 最も優先され、2018年