[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

296users がブックマーク コメント 180

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞

296 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント180

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tekitou-manga
そもそも決選投票で決選に参加しない玉木の名前を書けという民民の指示がおかしいんだけど、それでも国会における投票という、国会議員の究極の仕事で「頭が真っ白になってミス」っていうのは土下座モノである

その他
bt-shouichi
決選投票で民民は無効票を投じることを申し合わせていたが、小林議員は高市or野田の二択と考え高市に投票。同僚と異なり有効票を投じたのだが党から厳重注意/さすが民民、頭真っ白状態でも反立民で徹底してるな

その他
nP8Fhx3T
高市と繋がっていて故意犯か、高市と繋がっている玉木が指示してすっとぼけてるのかのいずれかだろうな。いずれにしても民民は高市自民の補完政党でしょ。分かり易すぎて冷めるわ。

その他
sakuragaoka99
投票で頭が真っ白になってしまうなら、体か心に重大な何かが起きている可能性が高いので、議員辞職して静養されたほうが良いのでは

その他
type99
投票結果って票数だけじゃなく記名投票で結果公表されるんだね。普通の一般選挙とは違う。 これしきのことで「頭が真っ白に」は政治家向いてなさそう。

その他
Cat6
無効票よりはましだろうが、元NHK記者でこれは... ちゃんとニュースや新聞チェックしたらこんな間違いはしないだろ。

その他
preciar
昔から国会の誤投票はあって、それが可視化されただけだよ。集計やってた人が「明らかに間違いだと解る投票があっても、間違ってますよとも言えないのでそのまま流す」って新聞に書いてた

その他
misafusa
これ本気で言っているなら病院へ行った方がいいよ。本気で言う。どうやったら「頭が真っ白」で間違って投票するのか意味わからん。

その他
gaikichi
案の定、深読みや陰謀論コメントが書かれてる。「本当にうっかりミスでも、この先ずっと私は高市の手先と囃し立てられるんだ―」と思ったら頭真っ白にもなるわな。政治家は些末な行動の一つ一つが政治的象徴性を持つ

その他
hdampty7
ご自身も女性だし初の女性総理に投票したという体験を得たかったのだと想像。どうせ結果は変わらない訳だし、政治性で語らないことの方が豊な気がするけどな。

その他
Caligari
なんなの?これ怒られるようなこと?

その他
azumi_s
「そうでしたっけ?フフフ」の再来感ある

その他
takeishi
まあうっかりという事にしておこうか(憲政史上初の女性総理だし、記念投票くらいしたくなると思う)

その他
UCs
ミスは誰にでもおこるしこれまでもそうだったんだろうなーと思った。みんな言い過ぎじゃない?誹謗中傷に近い。

その他
slalala
党の意向に従わないでも良いと思うんだが。比例で当選したわけでもないんだし。

その他
sasagin
ユダ

その他
dd369
https://t.co/j3ID9byyya 選挙違反疑惑の人。

その他
asagarei
これは確信犯じゃないかな

その他
twinbroom
あなたの一票ではなくて、あなたを選んだ数万人を代理する数万票なんよね/(追記)千葉で得票50万票だったらしい...鳥取の人口と同じじゃん

その他
mobile_neko
党の指示と異なる投票をしたのは問題ないけど、その理由が自身の信念や判断ならともかく「頭が真っ白に」と言うのは議員としての資質に問題があると言われても仕方ないとは思う。

その他
ET777
へー首相指名は記名なのか

その他
the_sun_also_rises
同じ女性だしね。頭が真っ白になって間違って投票することもあるだろうよ(笑)批判せずそっとしてあげたいと思う。おかげさまでガラスの天井を破ることができた。感謝している人も多いと思う。でも政治って難しいね

その他
chobihige0725
自身の判断に責任取れないような奴を公職者にするなよ。辞職しろ

その他
kootaro
ここは邪推ブックマークですか?

その他
rectus
決選投票はどちらかを書くルールなので党の指示に反しても信念を持って書いた、であれば理解できるが。一票が大きな影響力を持つ首班指名選挙で頭が真っ白になるならちょっと向いておられないのでは。

その他
Akech_ergo
『国民民主は決選投票になった場合、無効票となる玉木氏に投票することを申し合わせ』それもいかがなものかと思ったが、wikipediaによると決選投票では過半数を要しないため、無効票があっても構わないようだ。へえ。

その他
myr
「何を言ったかでは無く何を実行しているかで人を見ろ」と死んだじーちゃんの向かいのおばちゃんの親戚が言ってた

その他
norijr
国民にはどんなにクソな候補しかいなくても究極の選択を強いておいて、自分たちは決選投票で無効票(または白票)でオッケーって無責任にも程があるといつも思っている

その他
inks
これ、接戦だったら議員辞職もんだね(笑)

その他
shikiarai
決選投票あったっけ?と思ってたら参院の方か。衆議院の優越あるし存在ごと完全に忘れてたわ

その他
bopperjp
こんな大勢に影響のないうっかりミスも記事になって晒されるのかwマジでどーでもいい。

その他
mako_cheng
完璧にやれというなら議員制は廃止してマギシステムにしたらいいだけの事。人であることの揺らぎがあるのも人である印

その他
ringtaro
国民民主党が、わざとやってたら面白い

その他
TakamoriTarou
首相指名選挙の国会議員投票で無効票が可能というのは制度としてどうなんだろうな。それって結線投票の意味あんの?

その他
btoy
事前に申し合わせていたのに決選投票を想定していなかったとか二択だと思い込んだとか言い訳も拙いなぁ。

その他
BIFF
まぁ、間違って「神谷宗幣」とか「山本太郎」、まさかの「百田尚樹」なんていうのよりは信憑性がありそう。。ちょっとは。

その他
deep_one
「(高市氏か野田氏の)二択で書かなくてはいけないと思い込んで、頭が真っ白の状況でミスしてしまった」は?そこらの一般人以下の政局認識だな。

その他
nekoleaf
ボーっと生きてんじゃねーよ!

その他
daira4000
大事な場面で頭真っ白になる人は議員辞めてほしいが

その他
sambmetta
無効票いれるより全然いいわ、党としてはミスだろうけど首班指名選挙としてはこの人のほうが正しいでしょ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「国民・小林氏「頭...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞

国会の開門前に一番乗りした国民民主党の小林さやか氏=国会で2025年8月1日午前7時35分、滝川大貴撮影 ... 国会の開門前に一番乗りした国民民主党の小林さやか氏=国会で2025年8月1日午前7時35分、滝川大貴撮影 自民党の高市早苗総裁が首相に選出された21日の参院の首相指名選挙の決選投票で、国民民主党の小林さやか氏が高市氏に投票した。参院事務局が投票結果を公表した。 投票結果によると小林氏は1回目は玉木雄一郎代表に投票したが、高市氏と立憲民主党の野田佳彦代表の上位2人による決選投票では、高市氏に投票した。国民民主は決選投票になった場合、無効票となる玉木氏に投票することを申し合わせていた。 小林氏は毎日新聞の取材に対し、決選投票になることを想定しておらず「(高市氏か野田氏の)二択で書かなくてはいけないと思い込んで、頭が真っ白の状況でミスしてしまった」と説明し、党幹部から厳重注意を受けたと明らかにした。「改めて気を引き締めて、手順も含めてしっかりと確認した上で、今後の議会活動に当たっていきたい」と述

ブックマークしたユーザー

  • nakayossi2025年10月22日 nakayossi
  • yasuhiro12122025年10月22日 yasuhiro1212
  • Caligari2025年10月22日 Caligari
  • norixto2025年10月22日 norixto
  • BenjaminWyatt2025年10月22日 BenjaminWyatt
  • azumi_s2025年10月22日 azumi_s
  • takeishi2025年10月22日 takeishi
  • root2nd2025年10月22日 root2nd
  • lonelyman2025年10月22日 lonelyman
  • UCs2025年10月22日 UCs
  • latteru2025年10月22日 latteru
  • slalala2025年10月22日 slalala
  • ChillOut2025年10月22日 ChillOut
  • sasagin2025年10月22日 sasagin
  • bow-end2025年10月22日 bow-end
  • dd3692025年10月22日 dd369
  • asagarei2025年10月22日 asagarei
  • twinbroom2025年10月22日 twinbroom
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /