[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1700users がブックマーク コメント 44

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

プレゼンスライドがみるみる良くなる基本の推敲技術 -事例付き解説-|石原尚(大阪大学教員)

1700 users note.com/hisashi_is

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント44

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mc22_90
推敲前でも十分わかると思ったけど、推敲後の方がやっぱりわかりやすい。

その他
tockri
論文発表じゃない、何かを訴えるプレゼンの場合は、この辺の技術以前に「自分は何を訴えて聴衆の意識にどう影響したいのか」というプレゼンの目的を真剣に深掘りして、それ以外を切り捨てるとみるみる良くなる。

その他
hara_boon
個人的には全部納得がいくしこれが基本だと思うけど全部地味すぎるので伸びなさそう

その他
takehikom
散布図と関係図の各スライドで、ひどい内容から始めて技術の適用によりみるみる良くなる流れにしてほしい

その他
kagehiens
また変な理論が書かれてるのかなと疑ってしまったが、徹頭徹尾マジメなスライド改善ガイドだった。

その他
ebo-c
「プリンセスブライドがみるみる良くなる」に空目してしまいました。なんでや

その他
raitu
"「切り分ける・並び替える・繋ぎ方を変える・削り落とす・一貫させる・まとめる・明確にする・限定する・やさしくする」"文章推敲と同じ話

その他
kisiritooru
このきれいに見せるテクニックを悪用すれば任意の印象や論調を与えることができ・・・

その他
yarumato
"1切り分ける:複数のスライドに分割。 2並び替える:強い関係をより近くに。 3繋ぎ方を変える:関係が直感的に分かる矢印や線。 4削り落とす 5色、形の使い分け方を統一 9専門用語は補足説明"

その他
Hidemonster
石原先生の解説記事には何度も世話になってます。

その他
lemon555
プレゼン

その他
verooon
スライド ppt 資料作成 仕事 ぷれぜか

その他
mashori
スライドを作る上でのポイント

その他
noname774300
資料を分かりやすくするやつ

その他
ebo-c
ebo-c 「プリンセスブライドがみるみる良くなる」に空目してしまいました。なんでや

2023年01月13日 リンク

その他
golotan
元から結構読みやすいので、ここに書かれてる以前のテクニックを知りたい

その他
hamichamp
メモ

その他
IGA-OS
スライド資料を作る各位へ

その他
murashit
矢印のセマンティクスが適当な図はマジで撲滅したい

その他
sakidatsumono
買おう

その他
booobooo
石原先生のいつも役立つ

その他
hatest
推敲(すいこう)を重ねたプレゼン資料で、業務を遂行(すいこう)する能力があると思われる

その他
raitu
raitu "「切り分ける・並び替える・繋ぎ方を変える・削り落とす・一貫させる・まとめる・明確にする・限定する・やさしくする」"文章推敲と同じ話

2023年01月13日 リンク

その他
nankichi
1切り分ける はとても良い。ただ、論文なら 4削り落とす は チェリーピッキングと捉えられかねないのでは?

その他
efcl
スライドのデザイン

その他
yarumato
yarumato "1切り分ける:複数のスライドに分割。 2並び替える:強い関係をより近くに。 3繋ぎ方を変える:関係が直感的に分かる矢印や線。 4削り落とす 5色、形の使い分け方を統一 9専門用語は補足説明"

2023年01月13日 リンク

その他
kenzy_n
伝えたい事があるんだ

その他
blackdragon
変なテクニックじゃなくて、言われてみれば当たり前だが重要なポイントが整理されていて、大変参考になる

その他
kaoh_siung
言語化しにくいけどこういう教科書があると助かるやつ

その他
rci
「片づけられない」人はこの辺の感覚もない、という仮説を持ってるんだけど、どうでしょう。

その他
racooon
プレゼン、スライド

その他
TakamoriTarou
こう言うのを自動的にやってくれるAIはよ。 と言うか、MSはマジで実装中っぽいんだよな

その他
chicken_geek
めちゃくちゃいいな

その他
kisiritooru
kisiritooru このきれいに見せるテクニックを悪用すれば任意の印象や論調を与えることができ・・・

2023年01月13日 リンク

その他
hikosuke2
プレゼンに限らずスキルの棚卸しの際の整理にも役立ちそう。削ぎ落とすことも自分の軸を理解するために不可欠。

その他
kazoo_oo
普通に有用な内容だった。

その他
momonga_dash
発表練習中に自分でも「ん?」ってなるところや、スライドの文章以外に説明を付け足したくなるところは、まさにこういう直しがいるところなんよな。

その他
njgj
地味に良い

その他
tockri
tockri 論文発表じゃない、何かを訴えるプレゼンの場合は、この辺の技術以前に「自分は何を訴えて聴衆の意識にどう影響したいのか」というプレゼンの目的を真剣に深掘りして、それ以外を切り捨てるとみるみる良くなる。

2023年01月13日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「プレゼンスライド...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

プレゼンスライドがみるみる良くなる基本の推敲技術 -事例付き解説-|石原尚(大阪大学教員)

研究発表のスライドの仕上げの目的は、単に見栄えを良くすることではなく、伝えたいことが正しく・詳し... 研究発表のスライドの仕上げの目的は、単に見栄えを良くすることではなく、伝えたいことが正しく・詳しく・分かりやすく伝わるようにすることです。スライドの推敲の技術を知って、実践的に身につけましょう。大阪大学大学院の教員であり、2021年10月に『卒論・修論研究の攻略(森北出版)』を上梓した著者が実例付きで解説します。 スライドの推敲とは?文章がそうであるように、スライドもまた、「伝えたかったこと」をいつでも正しく伝えてくれるとは限りません。そして、正しく伝わるはずだ、という淡い期待を裏切られたときは、当につらいものです。 文章を推敲するように、スライドにも推敲をかけましょう。ただし、スライドを推敲する際に、単にスライド中の語句を推敲するだけでは不十分です。スライドは、文章とは異なる表現形式だからです。 とはいえ、実は、著者の別記事で紹介した文章の推敲技術は、スライドの推敲にも使うことができ

ブックマークしたユーザー

  • ndxbn2025年08月25日 ndxbn
  • okayunoiremono2025年08月23日 okayunoiremono
  • be-goodman2025年06月04日 be-goodman
  • ni-sukensu2025年02月05日 ni-sukensu
  • h_notsu2024年12月17日 h_notsu
  • moffyuki2024年11月20日 moffyuki
  • STR512024年09月11日 STR51
  • ise_matsuyama2024年09月04日 ise_matsuyama
  • e10kg2024年08月08日 e10kg
  • zinx5832024年03月18日 zinx583
  • trainfinity2024年02月06日 trainfinity
  • yoshi-nkyma2024年02月03日 yoshi-nkyma
  • Hidemonster2024年01月14日 Hidemonster
  • takayuki-05152024年01月02日 takayuki-0515
  • lemon5552023年12月30日 lemon555
  • tomono-blog2023年12月30日 tomono-blog
  • tuka8s2023年12月29日 tuka8s
  • nemineminemi2nd2023年12月29日 nemineminemi2nd
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /