エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
BASE株式会社執行役員の柳川です。金融事業の事業責任者をしています。 私はエンジニア→PdM→事業責任者... BASE株式会社執行役員の柳川です。金融事業の事業責任者をしています。 私はエンジニア→PdM→事業責任者というキャリアを歩んできました。 現在は事業戦略、プロダクト戦略、組織戦略全ての責任を持ちながら、事業責任者を務めさせていただいています。 今回は企画やプロダクトマネジメントの仕事においてはNoと言われてからが勝負というマインドセットが大事という話を書きます。 全ての企画推進者にエールを。 Noと言われたら喜ぶべき特に企画やプロダクトマネジメントの仕事において、Noとか出来ないと言われて諦めていては仕事になりません。スタートアップにおいては特に。 Noと言われたときこそ、そこが始まりだと捉えるべきです。Noとかできないを潰しながら物事を進めていくのが企画の仕事です。 「Noと言われたので出来ませんでした」、となると、「なんの仕事をしている方なんですか?」となりますよね。 Noが出た時点