[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

456users がブックマーク コメント 139

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きる時代は終わった|ふろむだ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント139

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mtoy
勝ち組だからこそ言えるセリフ。俺も収入が同世代平均の2倍以上になって、子供がいい高校に入って、妻との関係もうまく行くようになってから勝ちとか負けとか気にしなくなった。貧乏なときは毎日辛かった。

その他
paradisemaker
言いたいことはわかるけど、やはりこれは強者の理屈であることは理解しておく必要があって、例えば毎日の食事にも困る子供が140万人いることなんかは「他人からどう見られるか」とは別軸の話だと思うのよね

その他
kaishaku01
ほんとうに勝ち負けとか苦手で心底競争社会がつらいから、何もせず毎月100万円くらいもらえたら、その境地に達せるとおもう。

その他
lacucaracha
価値観のアップデートが完了してから社会に出てきた層と、強力な呪いをかけられてタタリガミになってる層との断絶がしんどい感。

その他
lady_joker
内容自体には同感なのだけど、それは私が社会的にも金銭的にも人間関係的にもある程度上手く行っているからなのも大きいと感じる。私の精神性で持たざる側に配置されていたら、きっと社会を恨んでいただろうと思う

その他
masa_bob
これはこれで素晴らしい考え方ですけど四畳半一間のアパート暮らしの人の前で言えるの?というか、このエントリが最もダサいような/ここまでズレたこと言う人だったっけ?

その他
lisagasu
ずっと勝ち負けどうでもよく生きてきたけど、自分のような人間ばかりだと社会が発展しない気がするので負けずぎらいの人にはこれからも頑張ってほしいです

その他
mazmot
ちょうど似たようなテーマでブログ記事を書きかけてるのだけれど、なんか真逆なんで、人間の認知とはかくも身勝手なものよとちょっと驚いてる。

その他
Hideshi
衣食足りて礼節を知るって言葉を思い出す。まずは食えて生活が安定してないと、いい人生もクソもない。いま大勢の人が本当に悩んでいるのはむしろそっちでは。

その他
isrc
もはや他人の目を気にすること自体がカッコワルイのだ。愚かしい、とすら思ってる。我々はもはやサルではない。群れの中での「勝ち組」か「負け組」かを気にする必要はないのである。

その他
nisisinjuku
ブコメの人気コメントがすでに2つに割れていてこのエントリーが壮大な煽りになっている勢力が要るってことは認識した。僕は?うーん、日々凌いでいるだけで勝敗に目が行かない。(コンペは勝つけど)

その他
yuzuk45
そのサルの世界こそ低収入・低恩恵の民の住む場所でそっから見れば勝者の戯言に過ぎないぞこんなん

その他
tsutsumikun
ふろむださんもこんな事を書くようになったんだな、というのが第一印象。まあ、会社も上場させ、書籍もベストセラーになり、「成功」し「勝ち」がある程度確定したら、私もおそらく同じ事を言う自信はある...(^_^;)

その他
hukushishokuin
それ、ツイッターやない、はてぶや。何ですぐサロンするん?

その他
gyakutorajiro
その本能を克服するのは難しいだろうな。資本主義の支配的価値観は、あらゆる場面で気にするように仕向けてくるからな。それに対抗したり抑圧しようとする都合のいいルサンチマン(奴隷道徳)も大量にあるだろうけど

その他
zuiji_zuisho
貧しても鈍さなければいいじゃない、って完全なマリーアントワネットじゃん

その他
princo_matsuri
犬猫と筋肉は人が呪いから抜け出せる第三の道なんだと思う。割と真面目に。比較対象から外されながら実益を伴う幸せの形が必要

その他
ffrog
中より上にずっと居たい

その他
sirobu
オートマトン(自走するシステムに操られる永久機関)じゃなく ヒトに進化して 君に向かうことが出来れば 恋の希望がある 目を閉じた先に 断絶の祈りの果てに

その他
ET777
傍からみたらどう見ても成功者な知人が、この数年かなり空疎な事を言うようになって、私には昔からでなく新しくそうなったように見え、何だろうと思ってる

その他
ueshin
いつの時代も他人様の評価で一喜一憂する人と、そんなものお構いなしに自分の価値で生きる人はいたのだと思う。昭和はひとつの価値観で測れると思う人が多いように見えただけだと思う。

その他
monotonus
色々と回帰して結局既婚か未婚かで身分制が出来上がっているように感じる。サルの本能を克服しようとするより所詮サルより多少賢い程度の生き物であることを自覚した方が誠実。

その他
vlxst1224
底辺から見上げた時「恵まれててよかったね」と思える人と「恵まれやがって畜生」と思える人の2種類がいるので確かに勝敗の話ではなく感情の話、ひいては自分が捉えている「社会」は思ってる以上に小規模だという話

その他
raebchen
まあ、何が「幸せ」かは人によって違うし、上り詰めるのが幸せと思ってる人もいれば、貧しくても自分らしく暮らせるならそれが幸せと思う人もいる😳いずれにせよキモは「他人の目を気にしない」ことだな😃

その他
eiki_okuma
ぼくもこないだ似たような note 書いたんだけど、「健康で文化的な最低限度の生活」を満たしてない人は例外になるんですよ。

その他
kisiritooru
自分のsteamライブラリを見ると、音石明並みにうっとりする。つまりそれだけで幸せを感じる。

その他
tsimo
「成功」てアメリカの人生観くさいなとは思う。

その他
catan_coton
金があって余裕があって暇だからこんな事書けるんでしょ

その他
lbtmplz
弱者を説得にかかるフェーズ

その他
p_shirokuma
うちのブログ記事への返歌として、私は受け取ってみることにしよう→ https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20220603/1654241060

その他
yukky2000
貧しきを憂えず、等しからざるを憂う。今はGDPは多いしジニ係数も低いからもめ事も少ないし、そういう意見も出てくるだろうなとは思う。

その他
kei_1010
「いまだに何百万年も昔のサルの本能」いやいや、数百年前でも「どう見られるか」はめちゃくちゃ重要だったよ。気にしなくても大丈夫になったのは人類史ではつい最近の話。でも気にしなくて良いのは事実だけどね。

その他
gyampy
社会においては、他者が自分を評価する以上、人からどう見られているかは、意識せざるを得ないと思う。ただそういうのを超越して、人としてどう生きるべきかということを論語などを指針にして行動するのがいい感じか

その他
etaoinshrdlu
このエントリ自体が「しろまるしろまるみたいなことやってるヤツは劣位」という勝ち負けルールのマイナーチェンジに過ぎないのでは

その他
shields-pikes
童貞を捨ててヤリまくる時期を越えると、モテやセックスだけを気にして生きる虚しさに気づき、真実の愛の価値に気づける。同様に「金持ち童貞」を捨てて一度は成功者になると、勝ち負けの虚しさに気づくだけの話。

その他
flowerload
恋愛とか結婚とかについても確かに20世紀ぐらいまではトロフィー的な要素あったけど今あんまりそういうの見ない気がする。地に足ついたというか、もっと切実になったというか。

その他
vanish_l2
金銭面で貧乏時代は成り上がらないと家族が詰むのは前提としている話ではあるなあ 最低限のお金は必要だから

その他
chnpk
進化しようぜって言われましても感

その他
araikacang
‘’学歴・職歴・収入が控えめでも、「いい人生を送ってるなぁ」という人‘’という別のものさしでの「勝ち」を手に入れるために、ブログとかSNSでのアピールでみんな一生懸命だよね。

その他
snowboard_fan
「人生は学歴や年収じゃない!」→強者が言えばイヤミ、弱者が言えば負け惜しみ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「人生の「成功・失...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きる時代は終わった|ふろむだ

学歴・職歴・収入が控えめでも、「いい人生を送ってるなぁ」という人はたくさんいる。 結婚してなくても... 学歴・職歴・収入が控えめでも、「いい人生を送ってるなぁ」という人はたくさんいる。 結婚してなくても、子供を作らなくても、自分の人生に満足して、毎日、気分良く、楽しく生きている人はたくさんいる。 学歴・職歴・年収が控えめな方々を「失敗者」や「負け組」であるかのように見る人は今でも多いが、時代の流れとしては、人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きるのは馬鹿らしい、と思う人が主流になってきている。 そういう人たちにとって、「成功者になる」などというのは、どうでもいい。 成功者になりたい人は好きにすればいいが、not for me、私にとってはどうでもいいから、と思ってる。 学歴や職歴や年収が控えめな方々を、「失敗者」や「負け組」であるかのように見る意識が言葉の端々に現れている人はダサい、と思っている。 他人の目を気にしているから、人生の成功や失敗を気にする。 しかし、もはや他人の目を気

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • media56a2022年09月12日 media56a
  • nisisinjuku2022年08月16日 nisisinjuku
  • miguchi2022年06月11日 miguchi
  • yuzuk452022年06月10日 yuzuk45
  • yukkikki082022年06月09日 yukkikki08
  • accordfinal2022年06月09日 accordfinal
  • hiroshift_future2022年06月08日 hiroshift_future
  • tsutsumikun2022年06月08日 tsutsumikun
  • hetoheto2022年06月08日 hetoheto
  • hukushishokuin2022年06月07日 hukushishokuin
  • gyakutorajiro2022年06月07日 gyakutorajiro
  • zuiji_zuisho2022年06月07日 zuiji_zuisho
  • princo_matsuri2022年06月07日 princo_matsuri
  • n_y_a_n_t_a2022年06月07日 n_y_a_n_t_a
  • hick34d52022年06月07日 hick34d5
  • mole-studio2022年06月07日 mole-studio
  • ffrog2022年06月07日 ffrog
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /