[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • ノア・スミス「でっかい問いにノーベル賞:アセモグル・ジョンソン・ロビンソンについて」(2024年10月15日)|経済学101

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

43users がブックマーク コメント 10

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ノア・スミス「でっかい問いにノーベル賞:アセモグル・ジョンソン・ロビンソンについて」(2024年10月15日)|経済学101

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント10

  • 注目コメント
  • 新着コメント
wxitizi
ノーベル経済学賞と呼ぶにせよスウェーデン国立銀行賞と呼ぶにせよ、経済学における一番ビッグな賞に起きやすい問題ね。 >"小さな漸進的累積のたまものなのに,ノーベル賞は個々人の貢献をあまりに大きく称えて"

その他
maeda_a
"ノーベル賞は個々人の貢献をあまりに大きく称えてしまっている.これは,科学の実態を反映しない「天才崇拝」をつくりだしてしまう... それに加えて,ノーベル経済学賞 にはさらに批判すべき点がある"

その他
aquatofana
ノーベル経済学賞は存在しません定期

その他
gcyn
『「制度」って,なんだろうね? この点については,誰もいまいち合意できていない.』

その他
jankoto
"国家間の回帰分析は,その性質からして,国々の豊かさと貧しさを説明するツールとして限界を抱えている."

その他
by-king
これ好きな文章だったな。自分の「好き」と、社会的な評価と、ノーベル賞としてあってほしい姿と、その全てに目配せして、それでも書かずには居られなかった文章なんだとおもう。かなり私的だと感じた。

その他
Domino-R
途中で飽きて読むのをやめたが、まあ今年の受賞に関しては、ウチラの素朴な実感にも現在の世界の現実にも明らかに反するりろんがよくもまあ受賞できたものだなとは思ったな。

その他
jusuke
"科学の実態を反映しない「天才崇拝」をつくりだしてしまう.それに,受賞者とそれ以外の研究者たちの間にあまりに大きすぎる地位の落差もつくってしまう."

その他
osugi3y
"制度が「収奪的」な場合には,一国は貧しいままになる――「収奪的」制度とは,人間のインプットを軽視し,人間の潜在能力を浪費し,とにかく無料の労働力や鉱物資源といったリソースをぶんどろうとする制度"日本や

その他
luke_randomwalker
悪質な経済学批判の兆候その17: ノーベル経済学賞が本当のノーベル賞ではないという点についてことさらに言い立てる https://himaginary.hatenablog.com/entry/20131026/eighteen_signs_youre_reading_bad_criticism_of_economics

その他
wxitizi
wxitizi ノーベル経済学賞と呼ぶにせよスウェーデン国立銀行賞と呼ぶにせよ、経済学における一番ビッグな賞に起きやすい問題ね。 >"小さな漸進的累積のたまものなのに,ノーベル賞は個々人の貢献をあまりに大きく称えて"

2024年10月16日 リンク

その他
aquatofana
aquatofana ノーベル経済学賞は存在しません定期

2024年10月16日 リンク

その他
maeda_a
maeda_a "ノーベル賞は個々人の貢献をあまりに大きく称えてしまっている.これは,科学の実態を反映しない「天才崇拝」をつくりだしてしまう... それに加えて,ノーベル経済学賞 にはさらに批判すべき点がある"

2024年10月16日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ノア・スミス「で...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ノア・スミス「でっかい問いにノーベル賞:アセモグル・ジョンソン・ロビンソンについて」(2024年10月15日)|経済学101

アセモグル・ジョンソン・ロビンソンの3人が,経済発展の大統一理論で受賞毎年,ノーベル経済学賞が発表... アセモグル・ジョンソン・ロビンソンの3人が,経済発展の大統一理論で受賞毎年,ノーベル経済学賞が発表されるたびに,このブログで記事を書いてる.ここ3年だと,2023年のゴールディン,2022年のバーナンキ・ダイアモンド・ディブヴィグ,2021年のカード・アングリスト・インベンスについて,記事を書いた.でも,今年は書かずにすませようかとも思った.なぜって,実は今年の賞についてぼくはあんまり面白く思ってなくて,それでみんなをしらけさせるのはイヤだったからだ.とはいえ,かつては主流マクロ経済学を批判するのがブロガーとしてのぼくの持ち味みたいなものだったし,いったん自分のルーツに戻ってみるのも悪くないかもしれない. 長くこのブログを読んでる人ならきっと知ってるだろうけど,ぼくはノーベル賞全般をあまりよく思っていない.実際には,たいていの大発見は集団での大きな努力および/または小さな漸進的累積のたまも

ブックマークしたユーザー

  • survivor182025年10月11日 survivor18
  • techtech05212024年12月29日 techtech0521
  • littleumbrellas2024年12月14日 littleumbrellas
  • Tomosugi2024年10月20日 Tomosugi
  • wfunakoshi2352024年10月19日 wfunakoshi235
  • gcyn2024年10月18日 gcyn
  • jankoto2024年10月18日 jankoto
  • soramimi_cake2024年10月18日 soramimi_cake
  • fusanosuke_n2024年10月17日 fusanosuke_n
  • by-king2024年10月17日 by-king
  • nekomura2024年10月17日 nekomura
  • smicho2024年10月17日 smicho
  • Domino-R2024年10月17日 Domino-R
  • hat_24ckg2024年10月17日 hat_24ckg
  • toaruR2024年10月17日 toaruR
  • sakidatsumono2024年10月17日 sakidatsumono
  • okbc992024年10月17日 okbc99
  • outstrip2024年10月17日 outstrip
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /