新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
コードタクトのメンバーは、経歴も働き方も多種多様。全国各地で、フルリモートで業務に携わっています... コードタクトのメンバーは、経歴も働き方も多種多様。全国各地で、フルリモートで業務に携わっています。今回は、25年1月に「まなびポケット」に加わった清水(アナグラ)に話を伺いました。 フルスタックフレームワークでの開発の世界へ挑戦──コードタクトに入社されるまでのキャリアについて教えてください。 山梨県出身で、沖縄の琉球大学大学院 理工学研究科・情報工学専攻を修了後、株式会社はてなに入社しました。 はてなではWebアプリケーションエンジニアとして働いていました。プログラミングを始めたのは、大学に入学してから。プログラマーとしてのスタートは遅い方かもしれません。 ──情報工学に進学したのは、プログラミングに興味があったからですか。 プログラミングには興味はありました。ですが近所の本屋ではプログラミング入門みたいな本は売っておらず、DVDコピーのやり方とかの本しかないほど田舎だったので、プログラ