[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

2473users がブックマーク コメント 149

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

日本で一番わかりやすくてためになる小さな飲食店の始め方 300万円でお店をやろう|林伸次

2473 users note.com/bar_bossa

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント149

  • 注目コメント
  • 新着コメント
eiki_okuma
これ無料なの凄いな〜 しかし渋谷とはいえ客単価3000円が毎日16席1.5回転するバー結構すごいのでは...

その他
dubdubchinchin
飲食店やってます。概ねこの方の言う通りです。お店やる人は最初の画像は壁紙にしてもいいぐらいですね。極論、自分が働き(人件費削減)1日で家賃分の売り上げを立ててしまえば、後はボーナスステージになるんすよ。

その他
Listlessness
たしかに限界利益と固定費から損益分岐点までいくのに一日何回転させなきゃいけないかくらいの金勘定はできないといけないとは思う

その他
carios
痺れるほどとんでもねぇ力作。すごい。ペイフォワードなナイスインターネット。「知らないことは詳しい人に聞けばみんな丁寧に教えてくれる」 奥さんと二人三脚な感じもすごい。世界、社会の中で有機的に生きれる人

その他
dominion525
このお店行ったことあるし、書かれてる内容も概ね妥当だし読みやすいと思う。飲食やる人はこれくらいのことは知っててほしい感じ。でも、0時-6時にバー営業する時は深夜酒類提供飲食店営業開始届出は必要だと思う。

その他
yamadadadada2
当たり前すぎて書いてないのかもしれんが、「接客が好き」がないと続けられないのでそれは一番重要な必須条件だと思う

その他
uniunikun
『詳しい人に聞けばみんな丁寧に教えてくれる』で、筆者は特別な人と分かる。『お金を使って』とも筆者は書いてるが、「プロにタダで物を聞くな」のブクマカが世間一般で、成功するのは一般のあしらわれ方を超える人

その他
yokoichi-7th
前提条件、マスターのように人たらしの才と気遣い力、他者に認められる細やかな日々の研鑽と人間力が無いときつい印象。より理解の解像度があがり飲食は自分は食べる専門でいいやと痛感

その他
adhd1978bba
いつも「8億あったら場末のスナックやる」って思ってます。スナックやりたいけど儲けとか考えたくないんすよね。あんまりちゃんとした人が来ない店がいいと思ってるから。食べ物はもう乾き物しか出さん。8億...。

その他
K-Ono
なんか久しぶりに名前見た。以前はすんごいほてんとりってたよなー渋谷のバーの人。そして変わらず「おひとり様NG」なので行くことができないのであった。/id:subplus 店舗サイトに書いてあるんだから行かねえよ

その他
tricknotes
"日本はとにかく飲食店開業のハードルが低いんです。だからどうしても廃業率は高いです。廃業する理由を検索して調べてみました。"

その他
mhrb
"たまにお客様から「お店でお酒を出すのって、何か免許はいるんですか?」とか「夜の12時をこえてお酒を出すのって風営法はどう関係しているんですか?」とか「お店を出すのに調理師免許がいるんですよね」とかっ

その他
eroyama
役に立ちそう

その他
bnckmnj
「知らないことは詳しい人に聞けばみんな丁寧に教えてくれる」いい言葉だ〜。

その他
nvs
おもしろい

その他
a_ako
なんとなく読み始めたら長かった...続きは後で読もう

その他
style_blue
自分の取り分 (含む店の利益) を除いた店舗運営の経費はざっくり売上の5〜6割ってのは前から聞いてたのでその通りだったなと。

その他
harupin221
少人数の飲食店だと食品衛生責任者があれば出来るのね。ノウハウを無料で公開してるのがすごい。

その他
S_Maeda
『詳しい人に聞けばみんな丁寧に教えてくれる』

その他
yahen
500人の知り合い、友達の顔が思い浮かぶのが凄い

その他
goldhead
いろいろ面白いが、やはり夜の飲食店にとってアルコールがいかに儲かるもので、飲めない人間を忌避している理由もわかった。ノンアルやソフトドリンクはガブガブ飲まないものな

その他
chinu48cm
ほー!すごいなあ、なるほどー。これよむだけでやれそうな気になってくるのがすごい。そして文章からも人当たりの良さがすごい伝わってくる。親切に教えてもらえるよ、って随所に書かれてるけど、この方だから、かも

その他
peacelight
ブコメで「深夜酒類提供飲食店営業開始届出は必要」とあるが、営業許可申請に必要な資格は食品衛生管理者と防火管理者なので、コレだけあればいいというのはそのとおりでは?何を申請するかはそれぞれだし。

その他
forest1040
ヨシ!俺このプロジェクトが終わったらバーやるんだ

その他
tzk2106
これはすごい。やったこともすごいし、まとめ力もすごい、公開しちゃうのもすごい。凄すぎて僕には出来ないとわかった。

その他
wdnsdy
自分には店なんてやれないなと再認識できた

その他
yamadadadada2
yamadadadada2 当たり前すぎて書いてないのかもしれんが、「接客が好き」がないと続けられないのでそれは一番重要な必須条件だと思う

2025年05月12日 リンク

その他
kusomamma
アラ探しするつもりで読んだら、まっとうで王道の話だった

その他
yto
おもしろい!お店をやるつもりはまったくないけど、興味深く読みました。

その他
delimiter
バイトの女子大生にマスターこのままじゃ潰れちゃいますよって言われたい

その他
nakakzs
らーめん再遊記で、飲食ビジネスは参入しやすいけど基本が出来ていないで大半の店がすぐ潰れるって話読んだから興味深いな。参入のしやすさからここで書かれていることの半分さえ認識しないで始める人が多いのかも。

その他
hamigakiniku
面白かった〜。そしてbar bossaの公式サイトでメニューを見たらすごく凝ってて行ってみたい!

その他
blueboy
いくら有益な知識でも、実行する人間力が君たちにはないだろ。コミュ障がいきなり店を始めても、客が来ないので、すぐにつぶれるぞ。 → 浮かれるな。夢見るな。 それは破滅の道。 これを書ける能力が必要。

その他
palo
『普通の飲食店は、その二つの、回転率と平均単価を上げるっていうのをバランスをとりながら、儲かるところを考えています』

その他
hiby
知らんけど元々カルト的に人気ある人なのかな

その他
somaria3
兼業前提で本業とシナジーが確実なら悪くない選択肢と思ってしまうが、軽く考えすぎやろなぁ

その他
ivory105
この間席数8の店主のみのカレー屋さん行ったんだけど四人くらいで大変そうだったな...単価1500として昼夜でどのくらい回せるんだろう...

その他
chnpk
結局決め手はリピーターだと思うんだよな。リピーターはコストゼロで集客できるわけだから。ハマらせる仕掛け。

その他
zaikabou
twitterで昔から有名なクセツヨbarなので、どの程度一般化できるのかはわかんないけど...

その他
imaginaration
口コミやブコメで「おひとり様NG」なのはなんか理由があるのだろうか?と思ったら他のお客に話しかけて嫌な思いをさせる、からかーなるほど。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「日本で一番わかり...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

日本で一番わかりやすくてためになる小さな飲食店の始め方 300万円でお店をやろう|林伸次

たまにお客様から「お店でお酒を出すのって、何か免許はいるんですか?」とか「夜の12時をこえてお酒... たまにお客様から「お店でお酒を出すのって、何か免許はいるんですか?」とか「夜の12時をこえてお酒を出すのって風営法はどう関係しているんですか?」とか「お店を出すのに調理師免許がいるんですよね」とかって質問をされることがあるのですが、実は、日では、「品衛生責任者」という資格を持っているだけで小さい飲店は始められます。この「小さい」ですが、店内で店員の数とお客様を足してその数が30人までのことです。 ちなみに、僕がやっているbar bossaは席数は18席で、働いているのは僕1人だけなので、品衛生責任者の資格だけで大丈夫です。これで24時間、お酒も出せますし、焼き肉も刺身も出せます。 店内での店員数とお客様の数が30人以上の場合は防火管理者というのが必要です。 どちらも講習を受けるだけです。テストもないです。 品衛生責任者というのは、保健所に連絡して、「今度、飲店を渋谷でやろうと思

ブックマークしたユーザー

  • midori_01234567892025年09月13日 midori_0123456789
  • techtech05212025年09月10日 techtech0521
  • tricknotes2025年08月26日 tricknotes
  • zocya2025年08月22日 zocya
  • dekasasaki2025年08月22日 dekasasaki
  • monday46922025年08月22日 monday4692
  • fujimakitk2025年08月22日 fujimakitk
  • kekera2025年08月22日 kekera
  • tana_bata2025年08月07日 tana_bata
  • hirondelle2025年07月10日 hirondelle
  • mhrb2025年07月03日 mhrb
  • lEDfm4UE2025年06月11日 lEDfm4UE
  • heatman2025年06月10日 heatman
  • gonsuke7772025年06月09日 gonsuke777
  • tenjinjin2025年06月09日 tenjinjin
  • dameobake2025年06月08日 dameobake
  • kiku722025年06月07日 kiku72
  • mekarabeam2025年06月07日 mekarabeam
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /