エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
黒田さんは、生前、bar bossaによくご来店いただいていました。専門はクラシックやオペラでしたが、ボサ... 黒田さんは、生前、bar bossaによくご来店いただいていました。専門はクラシックやオペラでしたが、ボサノヴァ、サンバ、MPBも詳しく、何度もジョアン・ジルベルトやカエターノ・ヴェローゾについてお話したのを記憶しております。 先日、黒田さんと親しくされていたM・Kさんと黒田さんのお宅にうかがい、奥様の許可を得て書斎に入らせていただきました。誰もが知る超有名歌手や世界的な日本人小説家も遊びに来ていたそうです。 私事ですが、なんと、ブラジルのCDケースの中に、僕が若いころに書いた本がこんな風に置かれていました。嬉しいです。 アナログレコードをブラジル音楽を中心に50枚お預かりしました。ピアソラとジェリー・マリガンとか、チェット・ベイカーのイタリアン・ムービーズとか、クラウス・オガーマンとマイケル・ブレッカーとか、ミシェル・ルグランとか、いかにも黒田さんらしいレコードや、意外なスライ・ストーン