[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

106users がブックマーク コメント 50

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

初入閣の松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同 | 毎日新聞

106 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント50

  • 注目コメント
  • 新着コメント
donovantree
こういう奴を政府の要職、まして文科大臣などに登用するからいつまで経っても謝罪を要求されるのではないのかね。

その他
doycuesalgoza
知らなかったけど驚きはないな。高市政権ならばそんな感じだろというあきらめが最初からあるよ。他ポストからも出てくるでしょ。「いちいち過去の発言を記事にして騒ぐな」と熱心な支持者が言うまでセットで。

その他
kuroyagi-x
最短記録更新なるか→ "南京事件を巡っては1994年、永野茂門法相(当時)が就任直後のインタビューで「でっち上げ」として侵略戦争を否定する発言をして問題化。撤回・陳謝した上で辞任した。在任期間はわずか11日間

その他
Dumeiyouclonefart
「嘘は100回言えば真実になる」を地でいこうとするネトウヨ界隈のエピソードだから珍しくもなんともない。彼らにとって歴史とはただの装飾品。美しく見えるように加工するのは当然のこと。

その他
hayakuzaka
最も不適切な人物を要職につけるのは自民の伝統/ あの「文化芸術懇話会」のオリジナルメンバーか。/ 在任中ではないということで逃げるのだろう。その手の話が追及されるなら高市が総理になってない。

その他
mkotatsu
大臣になった今どう思って、足元見られるような迂闊な発言をホイホイするのか慎めるか次第ではあるけど...支持者界隈考えると不安はある

その他
khtokage
高市首相自体はまあ...と思うんだけど、独裁気質の人って知識層が嫌いなのでそれだけは怖いですね。今のトランプ政権や安倍政権、過去はポル・ポト、アサド、チャウシェスクなど、いとまがない。技術立国なのに。

その他
hfdkexia
よくわからん。2008年の話を引っ張り出して記事にしてるの?今も同じこと言ってるなら批判されてもしかたないが。

その他
abeshinn
そもそも東京裁判で日本も南京大虐殺を認めて受け入れてるからね。それを今更何を言ってるんだか

その他
Ereni
文科省か..."22日の就任記者会見で南京事件についての認識を問われ、非戦闘員の殺害や略奪を否定しない政府の見解を引き合いに「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」と述べるにとどめた"

その他
kaz_the_scum
far rightだと言われてるけど、ultra far rightになったね。

その他
forspeak
こういった歴史修正主義的な活動の果てに大臣、それも文科相ですか。思わず閉口してしまうキャリアアップですね。

その他
okinawazenzai
トランプ当選させたアメリカと同じ感じになりそうで憂鬱

その他
Helfard
今はどう思ってるのか二択で聞いてみなよ。自由回答を許すな。

その他
yourmirror
二階派(現無所属)の人なんだな。文教族にはまだこの界隈の人が幅を利かせているのか

その他
shields-pikes
戦争に全く関与していない世代が何度も何度も謝罪する必要はないし、繰り返し反省を求められるのも先の世界大戦の戦敗国だからだけど、南京大虐殺は史実だろうよ。否定するに足るだけの歴史的な材料は出てないよ。

その他
shibainu1969
「南京事件はデマ」と信ずるに足る理由があるなら、自身の主張として主張したら良い。そうした主張を持つ人を閣僚に登用するかは高市内閣総理大臣が責任を持って決める。

その他
greg_e
いずれ教育勅語の復活を言い出すだろうね。

その他
hobo_king
経済対策だけでも大変なのが確定している高市政権なので、こんな学術研究の果てのファクトを認められないアホを使ってまで外交問題になり得る部分を作り出そうとする理由が分からん。国の為に働ける奴使えよ......。

その他
lunaticasylum
ちなみに高市は慰安婦の強制連行を否定する2012年の意見広告に賛同人として名を連ねているわけだが

その他
kiiroiinko
韓国で壺が潰されそうなので日本で延命を図り倒閣運動をして生まれた壺内閣なのがよくわかる。

その他
btoy
「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」結局そうなるんだ。韓国のり発言もだけど対外的にはおとなしい政権になりそうね。支持者たちは不満だろうけど。

その他
erya
極右なんだからそらそうだろ、世の中本当にこいつのことわかってて支持してんのかな

その他
inforeg
南京事件はあったが、被害者数は明らかに誇張されているし、それも日本だけでなく中国側のゲリラ兵含めて中国人民にやりたい放題やったという事も含めての"事件"だ。事件そのものの否定なら間違ってるわな。

その他
gami
安倍派はこじらせた文教族が多いイメージ

その他
dd369
まあ自民党には壺か裏金かこんなのしか居ないんだろ。

その他
choumi
Wikipedia見たらまだ三部作だか五部作だかで(一部と三部は公開済)現在制作中で現在進行形の話なのね。さて突っ込まれたらどうするのか

その他
masa_bob
国旗といい第一期安倍自民のころのゴーマニズム直系のネトウヨの夢再びみたいな感じ

その他
Arturo_Ui
イデオロギー最優先で組閣するのもいいが、第1次安倍晋三政権がそれで大失敗した時の記憶を(高市早苗も入閣していたのに)喪失しているのだろうか // 不祥事の発覚時に鎮火させる役は、いったい誰なんですかね。

その他
xete
確かに、南京事件は中共の反日対策のために作られたものですからね。松本大臣は真面です。

その他
ashitaharebare
またヤバい人を...。

その他
number917
日本版MAGAだもんな

その他
sds-page
STAP下村を筆頭に文科相がまともだった記憶がない

その他
hayakuzaka
hayakuzaka 最も不適切な人物を要職につけるのは自民の伝統/ あの「文化芸術懇話会」のオリジナルメンバーか。/ 在任中ではないということで逃げるのだろう。その手の話が追及されるなら高市が総理になってない。

2025年10月22日 リンク

その他
mouseion
天安門事件の隠れ蓑として南京事件を大虐殺って事にして大々的に抗日運動してこれに乗っかった日本のメディアがこれまた従軍慰安婦問題をでっち上げた朝日新聞・テレビ朝日だったという。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「初入閣の松本文科...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

初入閣の松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同 | 毎日新聞

21日に発足した高市早苗内閣で初入閣した松洋平文部科学相が、日中戦争中に旧日軍が南京で捕虜や住... 21日に発足した高市早苗内閣で初入閣した松洋平文部科学相が、日中戦争中に旧日軍が南京で捕虜や住民らを殺害し、強姦などを重ねた「南京事件」の存在を疑問視する映画の賛同者に名を連ねていたことが判明した。松氏は22日の就任記者会見で南京事件についての認識を問われ、非戦闘員の殺害や略奪を否定しない政府の見解を引き合いに「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」と述べるにとどめた。 南京事件は旧日軍が中国国民党政府の首都・南京を陥落させた1937年12月〜38年3月に発生。政府は外務省のホームページに「日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」との見解を掲載し、2025年6月にはこの見解を踏襲する答弁書を閣議決定している。文科省による教科書検定では、政府見解に基づいた記述を教科書会社に求めている。

ブックマークしたユーザー

  • mkotatsu2025年10月22日 mkotatsu
  • khtokage2025年10月22日 khtokage
  • parakeetfish2025年10月22日 parakeetfish
  • hfdkexia2025年10月22日 hfdkexia
  • abeshinn2025年10月22日 abeshinn
  • laislanopira2025年10月22日 laislanopira
  • Ereni2025年10月22日 Ereni
  • kaz_the_scum2025年10月22日 kaz_the_scum
  • mobile_neko2025年10月22日 mobile_neko
  • forspeak2025年10月22日 forspeak
  • nagaichi2025年10月22日 nagaichi
  • okinawazenzai2025年10月22日 okinawazenzai
  • nihon_kawauso2025年10月22日 nihon_kawauso
  • yasuhiro12122025年10月22日 yasuhiro1212
  • jt_noSke2025年10月22日 jt_noSke
  • Helfard2025年10月22日 Helfard
  • yourmirror2025年10月22日 yourmirror
  • shields-pikes2025年10月22日 shields-pikes
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /