エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
安倍晋三元首相が死亡した銃撃事件で、山上徹也被告(45)の公判が間近に迫った。被告の交流サイト(SNS... 安倍晋三元首相が死亡した銃撃事件で、山上徹也被告(45)の公判が間近に迫った。被告の交流サイト(SNS)への投稿を分析した高千穂大教授の五野井郁夫さん(政治学)に聞いた。 山上徹也被告は、事件の8日前まで交流サイト(SNS)への投稿を繰り返していた。浮かんでくるのはバブル崩壊後の「失われた30年」に広がった格差や孤立の問題だ。被告と同じように生きづらさを抱える人は多い。最低限の生活や個人の尊厳が保障され、安心して生きられる社会づくりが必要だ。 SNSで不満を吐露 被告は2019年10月にツイッター(現X)を始め、22年7月の事件直前までに1364件の投稿をした。母親がのめり込んだ世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への献金で困窮した生い立ち、その教団に対する恨みのほか、政治的な意見をつづっていた。 境遇は異なるが、同じく就職氷河期世代で宗教2世という被告との共通点もあり、人ごととは思えなかっ