[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

385users がブックマーク コメント 195

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ごみ処理設備が停止 リチウムイオン電池混入か 復旧に40億円超 | 毎日新聞

385 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント195

  • 注目コメント
  • 新着コメント
achtacht88
不法投棄より回収が得になるような制度作らないとダメなんじゃないか?お金かかっても110億よりは安いだろ...

その他
takutakuma
人間に分別を徹底させても絶対混入するし、普通に分からないで捨てた人もいるだろうに心ない人とか言うのはどうかと思う。火災が起こっても大丈夫な仕組みとか、機械で分別できる仕組み導入しないと無理。

その他
amd64x64
一部の心ない人と言う表現は違う。故意でなく間違えて出してしまうことも十分ありうる状況だ。直面している課題を個人の問題に矮小化してとらえるべきでない。

その他
dickbruna
プラスチック爆薬には探知を容易にするため「爆発物マーカー」の添加が条約で義務付けられてる。極微量でもS/N比良く検知できるので空港等で高感度な探索が可能。リチウムイオン電池にもこういう措置が必要かも。

その他
cardmics
リチウムイオン電池はもうさ、買い取り制度を作ったらどうなんだろうか?1個持ち込んだら300円キャッシュバック...みたいなやつ。そしたらみんな集めて持ってくるでしょ。

その他
sangping
分別・回収をどんなに強化しても混入がゼロにはならないだろうから、この問題の正攻法は「混入しても火災事故にならない処理施設の実現」だろうなぁ。(それはそれとして、簡便な正規の廃棄ルートは整えてほしいが)

その他
lacucaracha
販売時に1000円くらいデポジットで預かり、回収に持っていったら返金するような仕組みを義務化するしか無さそうな気がする。

その他
ustam
分別は不可能だと思うよ。リチウムイオン電池を使っていると認識していない人は多いし、認識していても正しく処理できない人は多いし、めんどくさいから捨てちゃう人も多い。ゴミ処理場で分別する方法を考えるべき。

その他
arrack
機械で分別とか言ってるブクマカいるけどリチウムバッテリーは収集車の中でも、分別前の一時貯留場所でも、分別中の機械の中でも発火するんだが。言い訳して排出前に分けれないというのなら使用禁止にするしかない。

その他
sqrt
市長のピントずれたコメントを見るに、解決は遠そう.../もしかしたら、分別してない人へ向けた発言ではなく分別してる人たちのモチベーションを挫かないための発言かもしれんが

その他
call-melon
外人はそもそも分別というものがわかっていない。近所の安アパートの連中が捨てた分別出来ていないゴミが集積所にいつまでも残っている

その他
gyampy
起こりうる

その他
lunaphilia
わずかなインセンティブを渋って余計な出費をする この国は民も公も上手いインセンティブ設計苦手気味

その他
adsty
火災保険が下りても負担額は約40億円に上る。

その他
KoshianX
メーカーに回収義務付けていいと思うんだけどなあ。パソコンとかはそうしてるんだし

その他
LM-7
「徹底」という対策では絶対また同じ事故が起こる。対策になってない。混入したくてもできない仕組みを作らないと。40億円よりは安くできない?

その他
junjuns7
リチウム電池の混入を見分けるアイデアコンテストみたいなのがあったはず。

その他
niramoyashi
回収しないメーカーからクソほど金を取ればいい

その他
emiladamas
回収や分別にも限界があるだろうし、ごみ袋を値上げして処理設備の保険を増額するくらいしか思いつかない

その他
jintrick
規制しない限りいくらでも売る。どうなろうと知らん。それが糞ザル社会。

その他
s-yata
膨張してしまったバッテリーについて,正規の廃棄手段を用意してほしい.

その他
R2M
自治体のサイト見たけれど不燃ごみに「小型家電製品」が入っているのでおそらくその分類で出したのでは。手引きまで見るとバッテリーという項目があって回収できないとあるが、まぁそこまで考えろってのは無理では

その他
manzeu
"分別を徹底するよう市民に呼びかけていくしかない" 解決する気も能力もないな

その他
miketaro1234
他所の国はどうしているんだろう??

その他
kagerouttepaso
日本行政の制度変更には人柱が必須。JBRC協賛外のバッテリ受け取りを拒否する自治体はどんどん燃やしていこう。

その他
gfx
リチウムイオン電池、自治体も回収してないしマジで捨て方がわからん。不燃ゴミに出す人の気持ちがわからないと言えばウソになる。

その他
rlight
流通に対して回収の仕組みが追いついていないと感じる。海外品の電池だと実質的に回収不可となり死蔵するしかなくなり詰む

その他
undercurrent88
売るときにデポジット制にしてそれ以外は全部違法化電池として扱うしかない。既販電池は...。

その他
maninthemiddle
役場とメーカーの間で30回近く無限ループたらい回し喰らったことあったわ。(最後は役所が根負け)

その他
pikopikopan
労災。軽傷でよかった。"周りのごみに燃え移り、作業員1人が軽傷だった"

その他
temtan
真面目に対策するならPCリサイクル法みたく製品を買う時から仕組みに組み込んでおかないと駄目だろうね。しかし、消耗品なのにゴミとして出すのにかなりの注意が必要なものを今まで放置してたのは行政の怠慢な気が

その他
yamaimo_san
いやいや住民の善意に依存するんじゃなくて仕組みで解決するようにしてよ

その他
aktkro
故意であっても、故意でなくても、適切な処分方法を調べずに適当に捨てるような人は心ない人と呼んで差し支えないと思う

その他
UhoNiceGuy
分別間違いは普通にあるからなんとかしなきゃね//もっと安全な充電池の開発を望むわ

その他
ikihaji_kun
原子力も自動車もSNSも生成AIもリチウムイオンも人類には早すぎた

その他
oriak
他のものなら分別を多少ミスってもこうはならないが、電池はな...。これこそ仕組みで解決すべきなんだろうが。

その他
harumomo2006
電池以外でも家電とかを行政が回収しなくなった結果不法投棄が増えて結果的に住民が不幸になってる。要するにうちに大量に積まれているパソコンや壊れた家電をタダで回収してほしい

その他
kenjou
リチウムイオン電池は欠陥があるのに広範囲に使われ過ぎじゃないかな。産業上のメリットがあるから使ってるんだろうけど、危険性が高すぎると思う。

その他
gohankun
とうとう起きたね。いつまでも回収システム分かりにくい、利用しづらい状態で放置して基本的に市民の努力頼みだからそうなるわ。むしろ今までよく大きな事故ならなかった。市長のコメントから改善の希望もなさそう。

その他
fakekun
たまにアリバイ的に冊子とかPDF出してるけど、その辺のおじいちゃんおばあちゃんでも捨てれるぐらい分かり易くしないと何度でも再発すんで。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ごみ処理設備が停...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ごみ処理設備が停止 リチウムイオン電池混入か 復旧に40億円超 | 毎日新聞

プロによる英訳のあるニュースです。クリック一つで日英の記事を行き来し、英語を読みこむ学習に最適で... プロによる英訳のあるニュースです。クリック一つで日英の記事を行き来し、英語を読みこむ学習に最適です。 毎月第2・4水曜には無料メルマガを配信します。ぜひ申し込みページ(https://mainichi.jp/signup/accounts/mypage/mail/)でご登録ください。

ブックマークしたユーザー

  • dopingconsomme2025年06月26日 dopingconsomme
  • gurutakezawa2025年06月26日 gurutakezawa
  • mieki2562025年06月26日 mieki256
  • kechack2025年06月26日 kechack
  • call-melon2025年06月26日 call-melon
  • gggsck2025年06月26日 gggsck
  • kamm2025年06月26日 kamm
  • parakeetfish2025年06月26日 parakeetfish
  • gyampy2025年06月26日 gyampy
  • whalebone2025年06月26日 whalebone
  • lunaphilia2025年06月26日 lunaphilia
  • yoyoprofane2025年06月26日 yoyoprofane
  • dimitrygorodok2025年06月26日 dimitrygorodok
  • whitz2025年06月26日 whitz
  • adsty2025年06月25日 adsty
  • maple_magician2025年06月25日 maple_magician
  • wushi2025年06月25日 wushi
  • KoshianX2025年06月25日 KoshianX
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /