[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

497users がブックマーク コメント 162

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞

497 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント162

  • 注目コメント
  • 新着コメント
IkaMaru
残念だけどアニメファンの多くはこうした含蓄ある言葉を正面から受け止めず、「富野由悠季というキャラクターのセリフ」としてしか聞いていないように思える

その他
norinorisan42
禿のファン(自分含む)というのはこういう監督の物言いを適当にツッコミ入れながらもニヤニヤしながら聴けちゃう人のことを言う

その他
hobbling
宇宙開発というか、宇宙移民が無意味ってことだな、宇宙移民を何十年も考証した結果がキングゲイナーのドームポリスだし

その他
mmddkk
よーゆーた。「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのかという話をそろそろしたい。ゆるキャラも含めて、日本の文化を汚染しているような気がしてしょうがない」

その他
cha49
まあ、いくら人口爆発しても宇宙コロニーは移住先としては非合理的だよな。地中のがマシ。ていうかガンダムの世界、地上にも結構土地余ってそうだし...。

その他
urandom
この人の話は、興味のあるものほど負の面がよく見えるというアンビバレンスを合理化して一貫性を持たせるつもりが毛頭ないということを念頭に置かないと地球の言葉に翻訳できない。

その他
kuzumimizuku
本人だからそりゃそうなのだけど、何もかもが富野節で80歳になってもまだお元気そうで嬉しい。内面の思想を現実での破壊ではなくアニメ等の表現で発散できてる人と捉えると、理想の「創作できるヲタク」だと思う。

その他
misafusa
まさにこれは「誰が言ったか」で違いが出る問題だな。富野御大なら許す、って人も多いんじゃない?俺もそうだ。

その他
mangabon
らしいっちゃらしいんだが、アニメの日常生活への侵食を嫌いながらも、自分の作品に出る架空の人物であるギレン・ザビの言葉を引用するとか矛盾に満ちている。あくまで一個人の意見として聞くのが妥当である。

その他
shidho
非常に"らしい"インタビュー。

その他
ysync
続きは読めないけど、読める部分とタイトルと、トミノの普段の言動から読む必要は無さそうにしか思えないので別にいいや。

その他
zg90
「第三者が話すとただの批判になるから、当事者が話す。商売の道具として宣伝するのは構わないが、『それはおかしいぞ』と当事者が話すべきだ」うむ

その他
gnt
80いうたら黒澤明が『夢』公開してた歳ですよ。あれに比べてこの若々しさ。ギラギラ。禿すごいよ。

その他
kiria25
お元気そうで何よりです。

その他
netcraft3
宇宙に住むより海に住む方法を考えた方がコスパ良さそうだと思う

その他
yojik
最高! / 一応反論するとイーロンマスクの火星移住は環境汚染対策ではなく、隕石衝突とか疫病とか核戦争みたいな人類滅亡レベルの危機に対する文明のバックアップを意図してる (後半は洒落じゃなくなってきたけど)

その他
ohira-y
"第三者が話すとただの批判になるから、当事者が話す。商売の道具として宣伝するのは構わないが、『それはおかしいぞ』と当事者が話すべきだ」。"

その他
kakaku01
個人的にはファンだからうんうんそうだね〜って受け取るけど、理性で読むと特に見る所のない年寄りの意見なので得るものは特にない。アニメ監督はアニメ監督であってそれ以上のものではない。

その他
Delete_All
富野さんが変わらずお元気で本当に嬉しい。富野節炸裂。

その他
highcampus
"こんなに住みやすい良いところでのんべんだらりとしている地付きのやつが大嫌い"

その他
aubergine
相変わらずキレッキレである

その他
karukaru7
藤原カムイの漫画で人類が小型化する話なかったけ?

その他
whirl
「ふるさと大使は、大人の対応で受けた。でも、このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌。自然の景色じゃないから」

その他
daishi_n
キングゲイナーがシベリアを舞台にしたのも「宇宙で一生を生きるのは無理」って考えだったしね。Gレコのときは宇宙を舞台にしたけど、「移動時間ヒマな軌道エレベーターでチアガールとか見てないと無理」って演出

その他
hachibeechan
御大将は相変わらず真っ当な考え方をする人だな。80歳にもなって現代と未来のことを考え続けるなんて並大抵のことじゃないですよ。それはそうとして宇宙に行く流れは逆らえないものだとおもうけど

その他
tomoya_edw
ゆるい富野ファンである自分も「こういう人だよな」って最近の露出を眺めてて思えるようになった。

その他
hate_flag
アニメは好きだけどアニメキャラが風景の中に氾濫してるのはなんだかなあって気分にはなる

その他
kaitoster
「宇宙で生活するには全部を人工物でつくらなければならない。人の暮らしにいちばん大事なのは食糧、水、空気。宇宙では絶対に生活できないと結論は出ている」

その他
taro-r
若い頃はインモラルなものを表現したいと思ったりするから,それがメジャー化すると戸惑ったりする。

その他
bt-shouichi
暮らしの景色の中にアニメのキャラがバンバン並んでていいのか、日本の文化を汚染してるような気がすると述べる。"第三者が話すとただの批判になるから、当事者が話す。"ガンダムを盛んにPRに使う小田原市を牽制w

その他
hayashikousun
確かに今の技術力で宇宙に行ってどうするんだというのはある。でもガンダムを見て憧れて育った子供が宇宙系の仕事に就いている事も有るだろうに。

その他
wktk_msum
80歳のお年寄りに専門外のこと語らせて有り難がる記事ってどうなの。タイトルに釣られ下らんものを読んでしまった...

その他
hamigakiniku
富野さんはほんと面白い人だなあ 好き

その他
dimitrygorodok
文明のあり方を根本的に問わない開発では、宇宙の膨大な資源を持ってしても滅亡までの時間稼ぎにしかならないしなぁ....../売れたからって街中にガンダムアイコン氾濫は拷問だ......

その他
sutego386
人間の自然破壊以外(隕石の衝突とか太陽活動の変化とか)にも、地球に住めなくなるかもしれない可能性があるから宇宙開発は保険のためにでも進めた方がいいんじゃないかと思ってる。それがいつかはわからないけど

その他
You-me
ガンダム嫌いなの直ってないんだねw/スペースコロニーはたぶんないけど宇宙開発は必要ですよ(主に資源面で

その他
medihen
やはり、ターンAターン。/ "中間層から才能を見つけ出すことは大事だし、人の能力は捨てたもんじゃないということが、この年になってわかってきた"

その他
maninthemiddle
"物理的に小さくなれば住めるだろう" 肉体労働に従事する人間だけ大きいままになりそう。あるいは資源を浪費できない貧民層が小型化されるか。いずれにせよ経済性で体の大きさが決まるディストピア。

その他
aceraceae
マンホールの蓋とか好きだけどご当地マンホールみたいなのはなんか違うなと思った。あくまで実用性第一なデザインであってほしい。ただ宇宙についてはスケール感の問題で惑星サイズがあればなんとかなると思ってる。

その他
buhoho
背景にしっかりした思想のある意見は揺るがなくて安心して聞けるわ〜。凄い。当事者の口から出たことに意義がある

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「宇宙開発は愚か...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞

人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親、アニメーション監督の富野由悠季氏(80)が、毎日... 人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親、アニメーション監督の富野由悠季氏(80)が、毎日新聞などのインタビューに応じた。話題は故郷の神奈川県小田原市にとどまらず、地球の環境問題や教育に及んだ。2021年に傘寿を迎えた巨匠の言葉に、今こそ耳を傾けたい。 小田原の風土が生んだストーリー ガンダムは、人類が宇宙進出する時代を描いている。宇宙に建設した植民地(スペースコロニー)が地球連邦に独立戦争を挑み、兵器としてのロボットを操るパイロットたちが巻き込まれていく物語だ。勧善懲悪ではない筋書きには、故郷の風土が全面的に反映されているという。 「(小田原は)海のものでも山のものでもない、偏りがないところにワールドワイド性があった。だから、作品の中でイデオロギーを持った人をテロ集団にできた。田舎の小さな町だが、住みやすい良いところで、箱根や熱海を背負っている。明治から大正にかけて別荘地帯でもあ

ブックマークしたユーザー

  • bura5Za772025年04月12日 bura5Za77
  • ysync2024年03月11日 ysync
  • zg902022年05月05日 zg90
  • meramaruo2022年04月02日 meramaruo
  • naggg2022年03月14日 naggg
  • gnt2022年03月11日 gnt
  • tatatayou2022年03月10日 tatatayou
  • knzw252022年03月10日 knzw25
  • werdy2022年03月10日 werdy
  • fujifavoric2022年03月10日 fujifavoric
  • Seiji-Amasawa2022年03月10日 Seiji-Amasawa
  • accordfinal2022年03月10日 accordfinal
  • kiria252022年03月10日 kiria25
  • sawarabi01302022年03月09日 sawarabi0130
  • locke-0092022年03月09日 locke-009
  • plusdotk2022年03月09日 plusdotk
  • yug12242022年03月09日 yug1224
  • HtandJING2022年03月09日 HtandJING
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /